

子犬の頃にくらべたら
ぴよ吉もだいぶん落ち着いてきたというか……
午前中は8時ごろから放っておいて
私はお昼ごろまで
別の部屋で仕事をすることができるようになりました。
毎日だいたい決まった時間になると
「シ~」のために庭に連れていくのですが
その前に必ず忘れてはいけないこと……
それは日焼け止めです。
私が今愛用しているのは
スプレータイプの日焼け止め。

シュ~ッとひと吹きすると
肌がひんやりとして
すごく気持ちがいいのです。
ぴよ吉のいる部屋に行く前に
シュ~ッとスプレーしていると
モニターではそれまで
ぐっすり眠りこけているかのように
見えていたぴよ吉が
突如として起きあがり
クルクル回り始めます。
シュ~ッという音がすると
もうすぐ外に行けるんだとわかるようです。
私がたとえどれほど遠慮がちに
シュッとしたとしても
ぴよ吉は聞き逃しません。
ぴよ吉のいる部屋には音楽を流しているし
エアコンもつけているから
入口のドアもしっかり閉めてあるのに。
恐るべし、ワンコの耳!!です





私がダンベルで筋トレをしていたら……

ぴよ吉はダンベルを自分の新しいオモチャだと思ったらしく
飛びつこうとしたり
「ワン!」と吠えてみたり
おとなしくお座りしてみたり……
とにかく「ちょうだい!ちょうだい!」と猛アピール。
1個が2kgもあるダンベルは
さすがにぴよ吉のオモチャになりません

このダンベルは
私が数年前、原因不明の下痢で1ヶ月苦しんだ結果
ガリガリにやせ細ってしまい
脂肪も落ちたけど
それにもまして筋肉もなくなってしまったので
なんとかせねば、と思って買ったものです。
今も、時々思い出したように
これで筋トレしています

そんなことを全く知らないぴよ吉は
このダンベルがほしくてたまらないらしい。
そこでふと思い付いたのが……
ずっと前に買ったものの
ぴよ吉があまり好きじゃなくて
ほとんど遊んだことのない
ダンベルと同じ形をしているオモチャ。
今までそのオモチャで遊ばせようとしても
ぴよ吉は見向きもしなかったのに……
今日、試しに与えてみると
大喜びでかぶりついていました




ぴよ吉は、人が持ってるものを見ると
ほしがる性格なんだよね

これからはそのダンベルで
遊んでください。




この前の日曜日
ぴよ吉のしつけ教室の6回目
に行ってきました。
前回、コーギーのジャックくんが初登場した際
狂ったように逃げ回っていたぴよ吉が
今回はまったく逃げることがなかったのにビックリ。
最初の回からずっとぴよ吉の相手をしてくれていた
クロちゃんやマックスくんに対するのと
ほとんど変わらない態度で接していました。

今回、特に目新しいトレーニングはなく
大型犬も含めて
他の犬とすれ違う時に
ぴよ吉が興奮しないでいられるよう
今までやってきたことを復習するといった感じでした。
やはりぴよ吉は
大きな犬が怖いようです。
大型犬が登場した時には
何度か吠えて退場になりました

それに、相手の犬が急にすばやく動いたりすると
ビクついてしまうところがあります。
ですが、ああいう広い場所でも
「おいで」や「おすわり」が指示どおりきちんとできて
「よく言うことを聞くね」と
トレーナーさんに褒めてもらえたのは嬉しかった。
今回もトレーニングの最後に
ノーリードの自由時間。
1匹ずつになら
ぴよ吉は自分から近づいていって
お鼻やお尻をクンクンできるのですが
3匹がかたまっていると
なかなか中に入っていくことができず
ちょっとはぐれ気味。

でも、ホントはすご~く一緒に遊びたいんだろうな……
って思います。
マックスくんとクロちゃんがじゃれ合っているのを
羨ましそうに見ているぴよ吉が
なんだか不憫です

マックスくん、クロちゃん、ジャックくんと
せっかく仲良くなりつつあるのに
しつけ教室はあと1回で終わりです。

その日の夜。
暑さと疲れのせいで
ぴよ吉はくたばってます。
いつもなら
カメラを向けると
むくっと起きあがるのに
起きあがろうとしません




早く涼しくなってほしいな……。
……って、まだまだ夏はこれからだ!




ぴよ吉がわが家に来て
今日でちょうど


過ぎてみれば速いものですが……
動物が得意ではなかった私にとっては
何もかも初めての体験で
犬に関する知識もほとんどなく
かなり大変な1年でした。
この1年で犬に関する本を
いったい何冊読んだことでしょう

もちろん、本から得られる知識だけでは
どうにもならないことも多くて
未だに試行錯誤しています。
それでも、大きな病気やケガもなく
1年間元気に成長してくれてよかった。
うちに来た当初はたぶん600gほどだった
ぴよ吉の体重は、今では3.6kgぐらいになっています。
うちに来た翌日から
ぴよ吉のゴハンの時間や
ウ○チの時間(最初の頃はオシッコも)のほか
ちょっとした出来事を
毎日書き綴ってきたぴよ吉ノートも
もう4冊目に突入。
これからもきっと
どんどん増えていくことでしょう。

ぴよ吉の遊び場として
フローリング調のシートを敷いた
ぴよ吉コーナーも先週拡張しました。
ぴよ吉の持ち物もこの1年でかなり増えたので
専用の収納ボックスも備えました。

最近のぴよ吉の1番お気に入りのオモチャは
使い古しのタオル

2箇所ぐらい結び目を作って
渡してやると
ぴよ吉は大喜び。
私と引っ張りあいっこをしたり
カジカジ噛んだりして
嬉しそうに遊んでいます。


まだワンコ友達が1匹もいないぴよ吉。
今年こそは
ぴよ吉にワンコ友達を作ってやりたいと
思っていたんですが……
あと半年で叶えられるかなぁ。




ぴよ吉は5月に1歳になり
子犬のころにくらべると
毛もだいぶんフワフワになって
ぷくぷくのポメらしくなってきたかな……
と私は思っていたんですが
散歩中に出会う人たち(特に子供)には
未だポメに見えないことがあるようです

この前も小学生の女の子2人に
すれ違いざま
「かわいい~~。キツネみたい

つい最近ちびっ子軍団とすれ違った時には
「チワワやぁ。かわいい~~」と言われてしまいました


どっちにしろ、「かわいい~」が付いているので
ま、いいか……と思ったりもするんですが
ぴよ吉は子犬の頃から
ホントによくチワワに間違えられる子でした。
たぶん耳が大きいから……なのか。
でもチワワにしてはかなりデカすぎるんですけどね




ぴよ吉のしつけ教室も後半(5/7回)に突入。
今までぴよ吉の相手をしてくれていた
ミニチュアダックスとヨークシャーテリアの他に
昨日はコーギーのジャックくんが初登場。
ミニチュアダックスのクロちゃんと
ヨークシャーテリアのマックスくんは
ぴよ吉と同じぐらいの小型犬なので
私も、ぴよ吉に対するのと同じように
「かわいいね~」と自然に頭をなでたりできましたが……
コーギーはやっぱりデカイ。
後ろ脚で立ってジャレついてこられると力も強いし
私の手からオヤツを食べるときの食いつきも
ぴよ吉とは比べものにならないぐらいの迫力で
私もちょっとビビってしまいました……

でも、ぴよ吉のビビり方は半端じゃありません

ノーリードの状態で
クロちゃんとマックスとぴよ吉が戯れる中に
トレーナーさんがコーギーのジャックくんを連れてくると
ぴよ吉は猛スピードで逃げ回ります。
今までに見たことのないような必死の形相で
時にウゥ~ッと遠慮がちに唸りながら……
時に旦那を盾にして隠れながら……。
その姿に私と旦那は大笑い(ぴよ吉、ごめんね

トレーナーさんにもかなり受けてました。
最初はどうなることやら……
と思っていましたが
クロちゃんとマックスくんが退場したあと
トレーナーさんの誘導で
ぴよ吉は少しずつジャックくんに慣れていきました。
ジャックくんの近くでぴよ吉がオヤツを食べるように誘導すると
ジャックくん=オヤツ=嬉しい、楽しい
という式がぴよ吉の頭の中で徐々に成り立っていったようです。





しばらくすると、ぴよ吉は自ら
ジャックくんのお尻や鼻の辺りに近づくようになり
トレーナーさんからは
「近づいたら、すぐにオヤツをあげてください!」と指示が出ます。
それを繰り返すうちに
最初のあのパニック寸前の状態が嘘のように
近くにいることができるようになりました。
たぶん、まだ腰が引けてるんだろうし
ジャックくんが素早い動きをすると
逃げてしまうんだろうけど……
それでも、たった1時間ほどで
そこまで慣れるなんて
オヤツと褒め言葉の力はすごい

私たちが教えてもらっているトレーナーさんは
ぴよ吉のかかりつけの病院でパピークラスの担当もされているそうです。
時間の都合がつかなくて
ぴよ吉をパピークラスに通わせられなかったことを
今となってはすごく後悔しています。
こんなふうにきちんと教えてくれるトレーナーさんに
もう少し早く出逢えていたら
ぴよ吉の社会性をちゃんと育てて
友達を作ってやることができていたんだろうな……と思います。
トレーナーさんにも言われましたが
焦らず少しずつ少しずつ
散歩時の刺激のある環境でも
実践できるようにしていきたい。




しつけ教室も今日で4回目です。
今日は外でのトレーニングが中心でした。
ぴよ吉と私はじっと同じ場所にいて
ヨークシャーテリアのマックスくんを連れたトレーナーさんが
遠くを歩いたり、私たちのほうへ近寄ってきたりします。
私は常にぴよ吉をおすわりの状態にさせておき
マックスくんが遠くにいる時は
ぴよ吉がマックスくんのほうを見たら
クリッカーを鳴らしてオヤツをやり
マックスくんが近づいてきたら
Watchのコマンドを使って
私に注目させます。
次に、私がぴよ吉と歩きます。
Watchのコマンドでぴよ吉を
私に注目させながら歩かなくてはならないのですが
ぴよ吉は落ち着きなく
いろんな所に視線を泳がせ
Watchがうまくできません。
トレーナーさんに見本を見せてもらい
再度挑戦して
なんとかできるようになりました。
実際のお散歩時にはまだまだ上手にできなくて
ぴよ吉が吠えてしまい
毎日反省することも多々あるのですが
ぴよ吉は今日
マックスくんが近づいてきても
吠えずにいることができました。
マックスくんとの距離が変わっても
お座りの状態を維持していました。
つくづく感じるのは
コマンドのタイミングの大切さです。
ぴよ吉が立ちそうになっても
私がタイミングよくコマンドを出せば
ぴよ吉はちゃんとそれに従います。
毎日のお散歩時
私自身がもっと頑張らないといけないんだな……。

外でのトレーニングが終わり
室内に入って
クロちゃんも合流。
ノーリードで自由に遊びます。

最初の日にくらべたら
ビックリするほど
ぴよ吉も慣れました。
マックスくんやクロちゃんが立っていると
まだちょっと警戒して
正面から近寄ることは躊躇していますが
ふたりが伏せていると
平気で近づき
においを嗅いだりしています。

しつけ教室は残りあと3回。
クロちゃんやマックスと
もっと仲良くなってくれたらいいな……。


