昼はアメリカで、夜はドイツか?
ドイツというほどのドイツっぽさはない。
で、キミは何をしている?
明日の弁当にな
いやはやどうにも
家に帰ってきたら、ちょっと眠かったけれど、
ただ、昨夜でクスリの支配下からは脱している。
アジアカップのグループリーグの試合を見るけれど、
パレスチナってどうやって練習してるんだろ?
遠藤の先制点は見事だったけれど・・・。
晩ごはんは簡単である。
あおばでこんなものを買ってきた。
丸大食品「ロースハム」
あおばで399円で売っていたので、
楽できるからと買ってきた。
だって、切ればいいだけだもん。
しかも330gも入っているし。
キャベツ1/2玉をざく切りにする。
鍋に湯を沸かして、塩を小さじ1、固形ブイヨン1個を。
キャベツを放り込んで再沸騰させ、5分ぐらい煮る。
その間にボウルに粒マスタードを入れ、
白ワインで解いて、茹でたキャベツを放り込む。
しっかりと撹拌しておく。
ハムは1cmぐらいの厚さに切り分ける。
オリーブオイルをひいたフライパンに入れ、
塩、黒コショウを少々。
中火で両面を焼き上げる。
いかにも市販のハムである。
かなり甘めで化調的な味が強い。
塩をふってよかったとつくづく。
キャベツはザワークラウトをイメージ。
さすがに乳酸発酵させる時間はないので、
粒マスタードと白ワインで酸味を出した。
ドイツだな
嫁さんがそう言いながら、
まだボウルの中にあったキャベツを小皿に取り分けていた。
明日の弁当?
ソーセージでも持っていくつもりか?
いやはや
1/12(月)
成人式は必要か
朝、テレビを点けたらそんなことをやっていた。
税金の無駄遣いなんて意見もあったけれど、
無駄遣いするために式典を続けているんだから、
そこは議論の余地がない。
そもそも20歳になったときに自宅でやればいい訳で、
市長の話なんて、ありがたがって聞けなんて無理だし、
辞書なんてもらっても、何だそれ?しかない。
アホくさ。
昨夜、0時には寝たにも関わらず、
目が覚めたら7時を過ぎていた。
そして、テレビで成人の日だと教えられる。
昨日、式典をやった街のビデオを見る限り、
やらなくていいんじゃない?としか思えない。
何で市長が歌わなければならない?
アホくさ。
10時半過ぎに嫁さんと一緒に家を出る。
富士山は今日もキレイだ。
なんで田子の浦でしか見えなかったんだ?
三保の松原からも見えたらよかったんだけどねえ。
まあ、そんなことだってある。
火曜日だって全く見えなかったんだし。
目黒線で白金台へ。
外苑西通りを北へ、だらだらと坂を下り始めた所に
セント・ジェームスを発見する。
右が正規店舗、左がアウトレット。
アウトレットの方でセールをしているので、
のぞいてみると、素敵なTシャツを発見する。
定価の半額なので、ついつい。
そのまま、坂道を下って、
毎度のコロニアル・チェックへと。
寝室のカーテンを替えるためで、
今日がセールの最終日なので来てみた。
レースは替えなければならないけれど、
普通のカーテンは気に入るものがあれば、ぐらい。
先にレースを決めて、さて、カーテンをどうする?
4,000円@1m以下で、ベッドカバーとの相性を考えるとコレ?
見積をしてもらうと10万ぐらい?
ニトリだったら?なんて考えてはいけない。
今のカーテンだって15年近く使い続けているし。
結局、カーテンも替えることにして、生地代だけを支払う。
2月以降の加工になるらしく、加工費はそれ以降らしい。
ただ、預かってもらえたのは、ホントに助かる。
外苑西通りから明治通りの1本南、
都道305号を東へ進んで、北里大学の向かい側。
Burger Mania
ハンバーガーブームの前からあったらしく、
嫁さんも来たことがないので、入ってみる。
20人も入ればいっぱいの店内は、
13時前にも関わらず8割ぐらいの入り。
40歳ぐらいの女性4人がワインをボトルで飲んでいるかと思えば、
60歳以上の老夫婦が昼ごはんをつついていたり、
家を含めてメインターゲット以外の客の方が・・・。
ハンバーガー(980円)
嫁さんがまずはベーシックなものを。
ビーフ100&なのは当然で、スパイスはあまり感じないけれど、
そこそこ塩気があるし、レタスとトマトでかなりウマい。
食感もいいし。
ラムバーガー(1,340円)
マンスリーバーガーで、今月のスペシャル。
パプリカやズッキーニがトッピングされ、
この焼き野菜とパテの食感が実にいい。
ラム100%のパテはラム好きにはたまらん、
ホントにラムらしい香りと味。
嫁さんも、こちらをぱくぱくと。
ただ、一昨日の蔵月もそうだったけれど、
やはり動物性たんぱく質はこたえる。
腹ごなしに広尾まで歩き、
フロインドリーブで嫁さんがパンを買い、
明治屋を見てから、日比谷線へ。
すると今日初めての振り袖姿の女性が母親と。
自由が丘に下りると今度は振り袖姿の女性2人組。
昨日と今日で何か変わったんだろ?
このアホ夫婦は蔵月から何も学習していない、
成人式なんて通過儀式なんても何の意味もない、
ホントに。