6/26(木)
にわかファンはもう見ないだろうな
昨日、日本代表が負けて、嫁さんが言った。
お前のような、な
いやいや、見なくなるのは、にわか日本代表ファン。
日本代表なぞ、どうでもいい。
オレはにわかサッカーファン、
世界一のプレーが見たいだけなのだから。
そんな訳で、今日も3時過ぎに起きだす。
いや、もうアルゼンチンVSナイジェリアは終了。
何をしているんだか。
結局、ぐだぐだと過ごして、ようやく5時。
フランスVSエクアドルがグダグダ感一杯でスタート。
しかし、後半は一転、エクアドルが殺気を帯びる。
いやはやなんとも
ここ数年、6月には30度超えの蒸し暑い日が多かったけれど、
今日も何だか微妙な天気。
雨こそ降らないけれど、湿度はそこそこに。
気温もそこそこだから、梅雨らしい鬱陶しさはあまりない。
W杯疲れが出ている老体にはありがたいけれど。
ただ、目黒線は厳しい。
さすがに疲れているので、白金高輪で下車するけれど。
会社に着くと、またも試算書が待っていた。
印刷会社の見積のままだけれど、
商品が商品だからアート紙の方がいいんじゃない?
紙屋さんに問い合わせてみる、光沢がキツくない、
それなりの用紙の連量と価格を。
ただ、驚いたことに印刷会社の紙が安い。
安過ぎるので、ひょっとして・・・
ホントに紙屋さんよりも安い。
ただ、高い紙屋さんの単価で見積るように指示する。
いや、おかしいんだよなあ、課長に指示って。
6月初旬に校了した情報誌の精算見積がようやく来る。
一応、仕切らせた3年生にチェックするように指示。
けっこうちゃんと見ているけれど、
こういう所は問い合わせるように、なんて教えたり。
13時半ぐらいに表に出る。
朝の肌寒さとは打って変わって、アホみたいな暑さ。
日陰を辿りながら平河町を抜けて隼町へ、
毎度の開華亭へと。
ニラレバ炒め定食(780円)
肉野菜炒めに変わってすっかり定番となった。
今日はかなり味が濃い、夏だよなあ。
店内を見渡せば3人組が3本目の中瓶。
全員真っ赤な顔で・・・いい会社だよなあ。
会社に戻って、7月から管掌役員となる専務と、
来月からの仕事の回し方について打ち合わせ。
現在の仕事の流れをしめして、
来月から2部制になるため、こう切り分けられて、
こうなるといったことを示し、
どこまでやりますか?と専務に。
まったく想像できないので、一通りやってみる、と。
そこで課長が反旗を翻す、2部制に反対だ、と。
だから、彼は執拗に原価計算書やゲラを回してくる訳で・・・。
上長がいなくなる、
つまり自分で判断することへの不安、わからんでもない。
でも、そろそろそんな年齢なんだから。
オレだって3拠点を見るには疲れている・・・
もちろん寝不足で、だけれど。