goo blog サービス終了のお知らせ 

缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1358_政吉そば(立喰い蕎麦/四ッ谷)

2014-06-21 08:45:38 | 食べ歩き

6/20(金)

日本のメディアは不思議だ、
ひどいゲームだったにも関わらず、
選手・監督に対する非難をまったく書かない。
コメントをもらえなくなるとか、
そんなクソみたいな理由なんだろうけれど。

目が覚めたら、殺気立ったピッチ。
イングランドが喧嘩のようなゲームをしていた。
そして、スペインに続き、イングランドのW杯も終わった。

ゲーム終了後にシャワーも浴びて、7時前には準備万端。
香川が出ないのはいいけれど・・・
大久保を活かすなら本田も出さない方がいいんじゃない?
カッコいいサッカーを目指す選手はそもそもいらんし。

前半だけを見て、家を出る。
目黒線はほぼ地下だし、南北線はもちろん地下鉄、
スマホもガラケーもワンセグは映らない。
永田町で下りて地上に出る。

ガラケーでは何が何だかさっぱりわからんけれど、
0−0であることはわかる・・・へ?何で?
1人少ないギリシャに対して何をしていた?
キライな韓国の方がまだマシ・・・。
会社に着く寸前にゲームは終了。
日本のW杯も終了・・・無様すぎるよなあ。

会社に着くと、ジャージ姿が2人。
近くのスポーツバーでパブリックビューイングしていたらしい。
ご苦労さま、いやはやなんとも

八王子の秘密案件に関して、営業部長を交えて打ち合わせ。
どういう状態でクライアントに提出するのか、なんだけど、
オレは本来、どうでもいいこと。
この案件は裏方だから、本来は批判にさらされることはない。
しかし、言われるのはやり取りをしているオレ。
何とかしてくれよ、ホントに。
しかも、制作会社との調整もオレ・・・何て事だ。

昨日までで飯田橋の要項もあらかた終り、
情報紙の色校も終了。
八王子の秘密案件の試算を終わらせて、
制作会社に精算見積を出してもらうように指示。
実はそれぐらいしかやることがない。

13時過ぎに会社を出て四ッ谷方面へ。
ナポリタン屋
でいいか、なんて思っていたけれど、
券売機の前で渋滞が起きている。
イヤになって、しんみち通りを戻ると、
復活した政吉そばはガラガラ。
すっと入ってみると、なんと椅子がない。
立喰いが出来ないのに立ち蕎麦屋にくるな、
そう言われてしまえばおしまいだけれど・・・。

目の前で揚げ、そして茹でている間に、
別のお兄さんが表から椅子を運んでくる。
13時半までは混むから立喰い?



小海老天つけそば(500円)
かつては小海老天がつけ汁にどぼんとされていて、
エビの旨みが溶け出した、なんてことを謳っていた。
しかし、それが別添えになって、食感を活かすことに、
方針を変えたのかな?

揚げたてのエビ天はさすがにウマい。
茹でたての蕎麦もそりゃウマい。
500円と立ち蕎麦としては高めだけれど、
500円以上の価値はあるかもしれない。
そりゃ、メディアも誉める・・・
って、信じていいのか?批判を知らない日本のメディアを。