お天気の良い午後・・・。
飛行機は空港へまもなく着陸
平日のオフィス街のお昼ですが、
さすがに4日ってことで、人通りが少ないです・・・・。
・・・ってことで、
映画を観に『キャナルシティ博多』へ・・・・。
今年既に2本目
しかし、今回は昼間&アニメってことで足取りが重い。
映画のお供のポップコーン。
食べだしたらとまりませんねぇ~~~
塩味・キャラメル味・バター味とありま . . . 本文を読む
5月2日・・・確か週間予報では晴れのはず。
しかし、天気予報は大きく外れ
小雨がパラついたどんたく2日目
おまけに風も少しあり、冷たい・・
どんたくの2日間は、
メインのどんたくパレード以外にも、
どんたく隊の演技を披露する場所として、
市内32カ所(市役所、区役所、商店街等)に舞台が設置されてます。
この日は、箱崎宮広場に設置された東区演舞台へ・・・。
太鼓や踊り、太極拳・・。
そして . . . 本文を読む
3日は天神にいたのですが、
用事が終わったのが夕方・・・・
さぁ、間に合うかなぁ~~って感じで
どんたくのパレードがあっているどんたく広場(明治通り)へ移動。
大きなこの明治通りも祭りの時間帯は歩行者道路
しかし・・・
ちょうどパレードが終わってしまったとこでした
祭りの余韻の残る屋台をまわってると、清掃車での清掃開始・・・・。
アッという間に歩行者道路が車道 . . . 本文を読む
5月3日・4日は、200万人を越える人出で賑わう、
福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」です。
その前日の5月2日から
電球や花をほどこした装飾車6台が、市内の幹線道路を走ります。
デザインは、童話や・・・・
テレビアニメの人気者・・・・
3台ずつに分かれて、ゆっくり街の中を走ります。
こちらの一番前の自動車のデザインは『祝うたァ!!復興どんたく60周年』
. . . 本文を読む
博多湾に沿って走る福岡都市高速道路1号線はすごく景色がいいですよ。
もちろん、景色が堪能できるのは運転手以外ですが・・・・
百道の出口付近。
左側に福岡yahoo!JAPANドーム・JALリゾートシーホークホテル
そして、前方に福岡タワーが見えてきます。
『百道』とかいて『ももち』と呼びます
この地は昔、荒涼とした干潟で、
往来する人々の足跡が縦横に交差してあまりに多く、
そこから「百の道」 . . . 本文を読む
福岡市の方は目にした事があると思うんですが・・・。
これ、マンホールのふたです。
最初は上下がよくわからなかったです
んで、調べたら・・・
写真は横向きに撮ってたみたいで・・方向修正。
この写真で正解のようです
デザインの事について詳しく知りたい方は、
こちら
福岡市水道局のホームページ内の
下水道・河川の紹介「下水道事業について(マンホールのデザイン)」を参照にしてください。
んで、 . . . 本文を読む
暖冬とはいうものの、この時期になると寒いですね。
昨日(1/30)、博多総鎮守・櫛田神社へ行ってきました。
この時期は『節分厄除大祭』があるので正面の楼門には
大きなお多福のお面があります。
はい、入り口は大きな口です。
入り口(楼門)を通るとき頭上を見上げると・・・・ん?干支??
こちら『干支恵方盤(えとえほうばん)』といいます。
今年の干支はイノシシ。
恵方は北北西
説明は . . . 本文を読む
もうすぐ節分ですね。
節分豆を購入しなきゃ!ってことで、私は毎年ここにいきます。
博多三大祭りのひとつでもあります『博多祇園山笠』でおなじみの、
博多総鎮守・櫛田神社です(博多の人は「おくしださん」ともいいます。)
こちら、櫛田神社では2月3日に『節分厄除大祭』があります。
その10日前くらいから『お多福のお面』が飾られてます。
この正面(楼門)にあるお多福の口から参拝すると . . . 本文を読む
秋晴れ続いて何日目??
この日(10月15日)も晴れてました。
そう・・撮り溜めしていた写真です。
そんなわけで、福岡市の中心街『天神』
屋台もある『中洲』の方が有名かな?
そんな中洲から天神方面に歩いていく途中に
『ア○○ス福岡』というコンサートもできる建物があります。
道沿いの正面からはわからないのですが・・・・・。
反対側に回ると、建物が階段状。
しかも、緑がた~~くさん! . . . 本文を読む
台風13号・14号が去った数日後のよく晴れた9月23日
(あぁ~~でも風が強かったかなぁ~~)
用事があったので、百道浜の方へ行きました。
正三角柱の建物『福岡タワー』です。
1989年のアジア太平洋博覧会(よかトピア)のモニュメントとして建設されました。
高いでしょ~っ!!高さは、234m(展望室は 123mの所にあります)
海浜タワーとしては日本一らしいですよ
. . . 本文を読む
どうやら今週はずっと雨の予報・・・。
時々みえてた青空も昼になるとグレーの空
時々パラついていた雨も,夕方から本格的に降り出してしまいました
毎年9月12日~18日の一週間は、博多の秋祭りがあります。
『どんたく』『山笠』と並ぶ、
博多三大祭りの『放生会(ほうじょうや)』
放生会とは・・ 生きとし生けるものの生命を慈しみ
守られる八幡大神の御心にこた . . . 本文を読む
まるで、大太鼓を隣で叩いているかのような大きな音。
距離の分、花火と音がかなりずれていますが・・・
まぁ、それもまた楽しいものです
打ち上げの終了時間は21時・・・。
そろそろおわりのようです。
最後は、かなり大きくて・・・・
こんなに離れているのに息をのむような大きさでした。
. . . 本文を読む
9日に予定されていた花火大会が延期となり
今日(10日)行われました。
毎年夏のおわり・・というより秋口に行われる、
東区花火大会 (場所:香椎浜海岸・海上)
確か・・
『スポンサーのない地元民間の手づくりによる
唯一の花火大会』だったと思います。今年で16回目、
花火は仕掛けも含めてかな?7700発と予告されてました。
20時から打上げられた花火は、我が家からちょうど北方角 . . . 本文を読む
今日も暑い一日でした。
洗濯指数『3時間前後で乾く』だって
実家から帰ってきて洗濯物が多いので嬉しい指数・・かな
夕方からお出かけ。
福岡(博多)の『中洲』の近くにある複合施設
キャナルシティーへ行ってきました。
ちょうど夕暮れ時。屋上駐車場からの風景。
ビルの谷間に太陽が沈んでいきました(上の写真)
こちらの川は『那珂川』
川を挟んで右側が『中洲』左側が『西中洲』で . . . 本文を読む