小春日和 ~そして~

次の瞬間は 今よりもっと 素敵がいい

ウラジロ・ボロボロ

2015-12-30 15:39:02 | Weblog
さて、〆縄の飾り付けも終了。

袋から出した途端、裏白がボロボロと…(ー ー;)
縁起が心配になって検索してみたら...

『 ウラジロ(裏白)…長命を意味す
る。葉の裏が白いことから潔白を意味し、葉が相対することから夫婦の和合を意味するともいわれています。白い葉の裏を見せて飾ります。』

おいおい! 病気怪我に注意? 夫婦仲の危機??

気をつけます f^_^;



干物干し(?)

2015-12-30 14:15:27 | Weblog
昨日、大きな生姜を頂きましてん…。

最近は生姜パウダーの摂取を心がけているので
「作っちゃえ!」
ということで、朝イチでホームセンターに干物干し(?)ネット買いに行って干してみました!

さて、どうなることやら f^_^;


ところで、ブロッコリースプラウト。
どこに行っても売り切れです。。。
まぁ、私も早速買おうとしている一人なのですが ( ̄▽ ̄;

アボガドは買いませんでしたが、イージーファイバー買いました♪ (笑)

tutti 吹き納め

2015-12-20 21:21:23 | Weblog
ホルンで大きな影響を受けた人の隣で
久しぶりに吹かせてもらった♪

今日は運良く(?)音程も音色も調子良かったから
彼からお褒めの言葉を頂いた! o(*^ー^*)o
いつもながら「こう吹きたい」を音で表してくれるので
私は付いて行っただけなんだけどね。


今日は
「楽しい事をしに行くんだ」
「好きな事をしに行くんだ」
「どう思われるかではなく、どう吹きたいのか」
...を考えることで緊張は少なくすんだ。
結果、自分の力を出す事ができた。


合奏での吹き納め。
よい結果となりました!
代吹き要員に呼んでくれた知人にも感謝です (^-^)


ポポロで大フィル♪

2015-12-06 23:13:25 | Weblog
今日は、大フィルを聴きにポポロ(三原市芸術文化センター)へ。
(*画像はポポロの中庭♪)

聴きたかったのは、アールトネンの交響曲第2番「ヒロシマ」

何年か前、偽りが話題になった「HIROSHIMA」ではなく、
ほんまもん(?)の「ヒロシマ」。
広島県で生まれ育った者として、どんな曲なのか聞いてみたかった。
解説にもあったけど、“交響曲”というよりは“交響詩”な感じで、アールトネンが思い描いたであろう景色が見える曲(演奏)だった。
(原爆のオドロオドロしさは薄い)


一緒に聞けたのは、カンタータ「土の歌」より第7楽章「大地讃頌」とブルックナー交響曲第4番。

どちらも素晴らしい‼
自分と比べるものではないし当たり前かもしれないが…
やっぱ、プロだよなぁ。
…と感心しきり (笑)


指揮の井上道義さんも素敵♪
音楽を聴きに行っているわけだが、必ず目に入る指揮者のパフォーマンス(?)は、聞いてる者に絶対に大きな影響を与える!
と、思うなぁ。


年賀ハガキ 48円

2015-12-01 22:03:48 | Weblog
初めて
金券ショップで
年賀ハガキを購入。

通常52円のものが、48円。
100枚買えば400円もお得♪

だけど...

このハガキが持ち込まれた理由を考えると
少々やましい気持ちになる。。。

需要が無ければ
供給もないと思うから。