小春日和 ~そして~

次の瞬間は 今よりもっと 素敵がいい

頂きました♪

2013-07-16 21:03:36 | Weblog
先日の演奏会に来てくれた友達が、
改めてウチに来てくれた。お花を持って

「良かったよ♪ たまにはイイね,あ~ゆ~のも。」
と言ってくれた。
来年も聴きに行きたい,とも。

素直に嬉しかった

やっぱり、こんな演奏をいつも届けたいよね。


今日、楽器ケースを開けたら
枝管が抜いたままだった (←良いことではない(笑))

そこに、本番の空気が流れ
心地良い記憶が
よみがえり、通り過ぎていった。








本番終了

2013-07-15 20:28:13 | Weblog
演奏会が、終わった。 終わってしまった。

ラフマニノフのピアコン2番 と
チャイコの5番

今回は “出来ない” (吹けない)箇所がなかったから精神的にはとてもラクだった。
いかに和音をはめるか,
いかにオクターブユニゾンを合わせるか,
いかに美しく吹くか,
だけに専念。


結果的には、事故もあったけどとても良い演奏ができたと思う。
心配していた先輩方のsoloも決まったし、私のオクターブユニゾンも褒めていただいて、気持ちよく美味しいお酒を飲むことができた♪


そして今回は素敵なホルン吹きさんに出会え、かなり影響を受けた。
本番が終わってしまい、もう彼と一緒に吹くことはないかもしれないのが寂しい。



さて、また精進することとしよう☆

いよいよ明後日

2013-07-12 23:07:58 | Weblog
明後日はいよいよ、メインがチャイコフスキー第五番のオケ本番。

自分的にはレベルの高いオケで、
毎回「申し訳ない...」と思いながら演奏する箇所があるのだけど、
今回は指揮者に指摘されることもなく本番を迎えられそうだ♪

パートとしても纏まっていると思うし、
何よりパートを(音で)纏められる素晴らしい1stさんがいるのが心強い!

何十回も色々な本番に乗ってきたけれど、初めてじゃないかな?
「聴きに来て♪」
と、お勧めできる演奏会は。


また一つ、新しい経験ができそうです (*^ー^*)


元気が切れたら…

2013-07-08 19:13:35 | Weblog
「…また旅へ」
というコマーシャルがあるけど、
さて、私はどうしようかなぁ(笑)


疲れる人間関係。

相手のこと,干渉するけど心配しているわけじゃない人。
文句は人一倍,プライドも人一倍,仕事は二の次の人。
吐きまくって自分は気分スッキリ(?)ですかぁ?

まぁ要は、
好きじゃないんだよね,その人が。


・・・と、原因が分かれば少し落ち着く(笑)


さて、珈琲でも飲もうか♪

6月の本番終了~

2013-07-01 07:55:04 | Weblog
前日リハでは少し悲しくなるような状態だったけど...なんとかカタチにはなったのかなぁ。

ひと時でもお客さんが「良かった」と感じてくれたら嬉しいけど。。。


毎回エキストラとして出させていただいているこのオケ,お世話になった方達に、いつか演奏で恩返ししたいものです。


さて今日からは7月の本番に向けて、チャイ5とラフマニノフのピアコン2番の練習♪