小春日和 ~そして~

次の瞬間は 今よりもっと 素敵がいい

だって…にんげんだもの(?)

2011-07-29 20:28:02 | Weblog
この暑さに なかなかの仕事量の折...


「あぁ~疲れたなぁ。しんど~~(-д-)」

という声に

 「だね~,お疲れ~♪(^O^)」

と言うか

 「みんな疲れとんじゃい!(-_-#)」

と思うかは


その相手への好感度による!


と、しみじみ思ふ(笑)




ちなみに、

ぐだぐだ言うヤツほど

大して仕事をしていない(爆)

野菜350g

2011-07-26 18:15:06 | Weblog
野菜100%ジュース。

いつもは 200ml 入りパックを飲んでいるんだけど、ペットボトルが安売りしてたから買ってきました。

コップに入れて飲んでみると…いつもと違う感じ。

「ストローとは違って感じるのかな? なんかトマトケチャップみたいだなぁ~」

なんて思いながら、ふと見ると・・・


『 KAGOME 』


    


納得の瞬間でした。


ちなみに、いつもは『伊藤園』(笑)

後悔

2011-07-11 18:59:32 | Weblog
基本的に前向き(楽観的?)な私は“後悔する”ということは(あまり)ない。

…が

昨日のオーケストラの演奏会は・・・今になって悔んでいる。


エキストラとして何度か出演させてもらっている団体だが、
音楽的にも事務的にも適当(いいかげん)な点があり、
練習中もなかなかテンションが上がらず
「まっ,こんなもんでイイか。。。」
と臨んだ本番は、やはり“それなり”だった。

本番終了後、個人的に得るものがあったので気分は良かったが、
“あの”演奏を「良かったね~」と言い合う気にはなれず、打ち上げは遠慮させてもらった。


だが、今更になって、
そんな団内の事情なんてお客さんには関係ない!
ということを思い出した。

人に聴かせるいじょう、最善を尽くすべきだと。


顔を上げたら

2011-07-02 22:17:52 | Weblog
「顔を上げて 生きてみよう」

と思い 半年。

今まで見えなかった頭が
少し見えるようになったのか、
それを うっとおしく感じた人から嫌味を言われた。

※ 記憶のある限りで「嫌味を言われた」のは初めてだったので、なかなか新鮮だった(爆)


ヘンな事(?)はしていないので
嫌味自体は何も気にしていないけれど
相手をそういう気持ちにさせたのには
私の態度に一因があったかもしれない...

と反省。



仮面は被っていたつもりだけど、
態度に出るようでは
まだまだ修行が足りませぬな...




ちなみに…

旦那さまに
「今日ね,初めて "嫌味" 言われたの~
と報告(?)すると

「・・・いや,(初めて)気付いただけだろ。今までは嫌味を"嫌味"と取らなかっただけだと思うよ?」

と鋭い指摘。


  そうかも