もう大学3回になり2カ月が経とうとしている。
焼き肉のバイトをやめ短期バイトで稼いだお金も底が見えてきている。
そんな切羽詰まった中、絵の勉強をし始めたのだが、ふつーの美大でもなんでもない
経済学部の大学生はいったい何になるのだろうか。
煙草を買いに行き、ついでにタウンページも拾いに行きこれからいいバイトを
探すことにした。・・・
さて、今回のトップはハガレンですね(゜-゜)
描いたのは多分中学の3年でしょう。
いろんなやつを見て描いた模写ですね。
変なことにこのころはずっと髪の毛から描いてました。(・o・)
いつか全身を描くことを目標に日々頑張っていきたいと思います。
今日は顔の表情を4パターンです。

喜んでいる表情ですね(^v^)
きっと一番描く表情なんで、あんまり意識してなくても描けるんだと思いますが(みんなは)
注意点が3つほど。
●眉毛は緩やかな曲線を描く。
●下まぶたがやや上がる。(ぼくの絵はあんまり上がってないですね笑)
●口は大きく、前歯が見える。
下まぶたがやや上がるは意識したことが無かったので勉強になりました(^v^)

怒っています。
これも注意点が3つ。
●眉毛が中央により、つりあがってシワができる。
●瞳が小さい。
●口の下が引っ張られ「へ」の形になる。
なるほど・・・瞳は小さく描くのだな(゜゜)ほ~

泣いちゃった(;O;)
同じく注意点は3つ。
●眉毛は8の字に。
●目はまぶたが部分的に隠れ、たれ気味に。(まぶたが部分的に隠れるとはどーゆーことだ?)
●口角が横に引っ張られ、四角く開く。
涙を描かなくても悲しんでる顔が描けれれば、おっけーかな?

最後に驚いた顔(゜o゜)
●眉毛が上に持ち上がり、目は大きく見開いている。
●瞳は小さい。
●口角が下がり、口は卵型になる。
目なんかは怒っているときと似たよーな感じですが、
口を隠くした状態でも怒った表情と、驚いた表情を判別できるようになれば完璧だと思います。<(`^´)>
体の次の部分になるのはいつの日になるやらですが、今日はこのへんで(゜o゜)ノシ
焼き肉のバイトをやめ短期バイトで稼いだお金も底が見えてきている。
そんな切羽詰まった中、絵の勉強をし始めたのだが、ふつーの美大でもなんでもない
経済学部の大学生はいったい何になるのだろうか。
煙草を買いに行き、ついでにタウンページも拾いに行きこれからいいバイトを
探すことにした。・・・
さて、今回のトップはハガレンですね(゜-゜)
描いたのは多分中学の3年でしょう。
いろんなやつを見て描いた模写ですね。
変なことにこのころはずっと髪の毛から描いてました。(・o・)
いつか全身を描くことを目標に日々頑張っていきたいと思います。
今日は顔の表情を4パターンです。

喜んでいる表情ですね(^v^)
きっと一番描く表情なんで、あんまり意識してなくても描けるんだと思いますが(みんなは)
注意点が3つほど。
●眉毛は緩やかな曲線を描く。
●下まぶたがやや上がる。(ぼくの絵はあんまり上がってないですね笑)
●口は大きく、前歯が見える。
下まぶたがやや上がるは意識したことが無かったので勉強になりました(^v^)

怒っています。
これも注意点が3つ。
●眉毛が中央により、つりあがってシワができる。
●瞳が小さい。
●口の下が引っ張られ「へ」の形になる。
なるほど・・・瞳は小さく描くのだな(゜゜)ほ~

泣いちゃった(;O;)
同じく注意点は3つ。
●眉毛は8の字に。
●目はまぶたが部分的に隠れ、たれ気味に。(まぶたが部分的に隠れるとはどーゆーことだ?)
●口角が横に引っ張られ、四角く開く。
涙を描かなくても悲しんでる顔が描けれれば、おっけーかな?

最後に驚いた顔(゜o゜)
●眉毛が上に持ち上がり、目は大きく見開いている。
●瞳は小さい。
●口角が下がり、口は卵型になる。
目なんかは怒っているときと似たよーな感じですが、
口を隠くした状態でも怒った表情と、驚いた表情を判別できるようになれば完璧だと思います。<(`^´)>
体の次の部分になるのはいつの日になるやらですが、今日はこのへんで(゜o゜)ノシ
そんなきみには「喝!」
デイダラ大好きです。\(^o^)/
髪はanimexってゆーカナリアイエローとGペンに使うインクを
混ぜたりしたのを、面相筆につけて塗りました(゜゜)
絵具調の味でもでればと思って塗ってみたんですがどうでしょうか?
あとはいつも通りコピックで塗っております。
今日は無印にいってスケッチブックを買いに行って来ました。
これでがんがん描いていこうと思います。
前回、全身を描いていましたが・・・どうやら
いろんな体の描き方を読み過ぎたせいかパンクしました。
棒人間から描いていくのもいいかもしれませんが
もっとざっくり描いていけそうなので、ベクトル変更して
新たに描いていくことにしました。
いつもと違う描き方をしていたので、リハビリの意味をこめて

ドンッ!
まずはアオリ。
●目の形は三角形を意識。
●耳の位置は口まで下がる
●肩の位置は正面から見たときよりも、やや上がっている。

フカン。
●額が広く、耳の位置が、目の高さより上になる。
●生え際から頭の頂点までの距離が遠くなる。
●目が下向きに湾曲し、目尻が下がる。
●鼻先は矢じりの先のような形。
●肩は正面から見たときよりやや下がる。
横向きのアオリとフカン。


鎖骨
●横向きのS字になっている。
●肩を前に出したり、力をいれたとき浮き上がることが多い。
うなじ
●首はあご骨の後ろから描く。

これは髪の描き分けです。
トレース台がないので、同じ顔を4回描いたら飽きました。
こんな感じで色々な顔の角度から体全体に入っていければ良いなと思ってます。
ぜひみなさんご指導お願いします<(`^´)>
デイダラ大好きです。\(^o^)/
髪はanimexってゆーカナリアイエローとGペンに使うインクを
混ぜたりしたのを、面相筆につけて塗りました(゜゜)
絵具調の味でもでればと思って塗ってみたんですがどうでしょうか?
あとはいつも通りコピックで塗っております。
今日は無印にいってスケッチブックを買いに行って来ました。
これでがんがん描いていこうと思います。
前回、全身を描いていましたが・・・どうやら
いろんな体の描き方を読み過ぎたせいかパンクしました。
棒人間から描いていくのもいいかもしれませんが
もっとざっくり描いていけそうなので、ベクトル変更して
新たに描いていくことにしました。
いつもと違う描き方をしていたので、リハビリの意味をこめて

ドンッ!
まずはアオリ。
●目の形は三角形を意識。
●耳の位置は口まで下がる
●肩の位置は正面から見たときよりも、やや上がっている。

フカン。
●額が広く、耳の位置が、目の高さより上になる。
●生え際から頭の頂点までの距離が遠くなる。
●目が下向きに湾曲し、目尻が下がる。
●鼻先は矢じりの先のような形。
●肩は正面から見たときよりやや下がる。
横向きのアオリとフカン。


鎖骨
●横向きのS字になっている。
●肩を前に出したり、力をいれたとき浮き上がることが多い。
うなじ
●首はあご骨の後ろから描く。

これは髪の描き分けです。
トレース台がないので、同じ顔を4回描いたら飽きました。
こんな感じで色々な顔の角度から体全体に入っていければ良いなと思ってます。
ぜひみなさんご指導お願いします<(`^´)>
えー更新が遅くなったのには理由がありまして、
わが愛車のイントルーダーで絵のアタリを描くのに良いとお勧めされた「人を描くのって楽しいね!」
という本を探しに行ったのですが、ほんの10分ほど目を離した隙に、何故かガソリン漏れをしてまして
さらに運の悪いことにGW中でどこもバイク屋さんはお休み(;O;)
目当ての本はないうえ、バイクはこんなことになるし、何しに外に出たか分からず。
1時間押して帰りました。
ま、こんなため本を探しに行けず、更新が遅くなったわけです。。。
さて、今日のトップはらんま1/2のシャンプー\(^o^)/
今年の春休みに描いてたかなり最近の絵です。
体について勉強しようと思い始めたころの絵でもあります。
ということで、見つけてきた本はこちら、

中村成一=著
廣済堂出版
マンガのための人物デッサン
人を描くのって楽しいね!
定価:1600円+税
一通り目を通した感想は、マスター出来ればどの角度からでも体が描けそう。
かつ、難易度は簡単。
しかし、丸一冊終わるころには、人体の構成物質が、肉じゃなくて、木製になりそう。笑
あとは、個人的にあんまり好きな感じの絵ではないがすべてこなして、自分なりの
描き方を作れればいいかなと思っている。
すでにいくつか、知っている体の描き方があるので織り交ぜながら模索するつもりだ。
とりあえず、この本に沿った描き方で描いてみた。

これがアタリ。
正直まだ全然理解できてないwww
んで、これがアタリに載せていったテイルズのルーク

ん~。下半身が短いよーな・・・。
これはアタリがしっかり描けてない証拠ですね。
下半身のアタリがまだまだよくわからないです。
課題がいっぱいありますが、ではまた\(^o^)/
わが愛車のイントルーダーで絵のアタリを描くのに良いとお勧めされた「人を描くのって楽しいね!」
という本を探しに行ったのですが、ほんの10分ほど目を離した隙に、何故かガソリン漏れをしてまして
さらに運の悪いことにGW中でどこもバイク屋さんはお休み(;O;)
目当ての本はないうえ、バイクはこんなことになるし、何しに外に出たか分からず。
1時間押して帰りました。
ま、こんなため本を探しに行けず、更新が遅くなったわけです。。。
さて、今日のトップはらんま1/2のシャンプー\(^o^)/
今年の春休みに描いてたかなり最近の絵です。
体について勉強しようと思い始めたころの絵でもあります。
ということで、見つけてきた本はこちら、

中村成一=著
廣済堂出版
マンガのための人物デッサン
人を描くのって楽しいね!
定価:1600円+税
一通り目を通した感想は、マスター出来ればどの角度からでも体が描けそう。
かつ、難易度は簡単。
しかし、丸一冊終わるころには、人体の構成物質が、肉じゃなくて、木製になりそう。笑
あとは、個人的にあんまり好きな感じの絵ではないがすべてこなして、自分なりの
描き方を作れればいいかなと思っている。
すでにいくつか、知っている体の描き方があるので織り交ぜながら模索するつもりだ。
とりあえず、この本に沿った描き方で描いてみた。

これがアタリ。
正直まだ全然理解できてないwww
んで、これがアタリに載せていったテイルズのルーク

ん~。下半身が短いよーな・・・。
これはアタリがしっかり描けてない証拠ですね。
下半身のアタリがまだまだよくわからないです。
課題がいっぱいありますが、ではまた\(^o^)/
こんばんわ(^o^)
パソコンが苦手でiTunesの何百曲が一瞬で消えてなくなりました・・・ふう。
さて描こうと思ったら、構図が思いつかない。
思いつくけど、描けない構図だったり。 ようは苦手な角度を勉強しろってことですね。
体の描き方、デッサンって本ないかなあ(゜.゜)
ということで、しばらく体を描くことに時間を費やしたいと思います。
その間は過去の絵でつないでいきます。
今日は1ヵ月程前に描いたハガレンのエドでいきます。今回は模写じゃないです。

下書きです。
アオリを意識した構図にしました。
エドの横のほうに描かれているお人形は挙げる手を間違えましたw

清書。
いつもたちかわのGペンで描いてます。
この時点でオートメイルの手が平面に見えるのは僕だけでしょうか?(;O;)

完成。
コピックペンチャオ愛用です。
あと初めてホワイトを使ってみました\(^o^)/
オートメイルと目のハイライトだけでよかったんですが、服やズボンにも使ってみました。
これ楽しいですw
感想、あんまりアオリになってなかったですね
下書きして見直すことなく清書したのが原因だと思います(+_+)
色に関しては肩辺りの塗り方がおかしいのかも。。。
オートメイルは気に入ってる部分ですw
次回からは体の描き方を載せていければいいなと思っています。
今日はここまでで。
パソコンが苦手でiTunesの何百曲が一瞬で消えてなくなりました・・・ふう。
さて描こうと思ったら、構図が思いつかない。
思いつくけど、描けない構図だったり。 ようは苦手な角度を勉強しろってことですね。
体の描き方、デッサンって本ないかなあ(゜.゜)
ということで、しばらく体を描くことに時間を費やしたいと思います。
その間は過去の絵でつないでいきます。
今日は1ヵ月程前に描いたハガレンのエドでいきます。今回は模写じゃないです。

下書きです。
アオリを意識した構図にしました。
エドの横のほうに描かれているお人形は挙げる手を間違えましたw

清書。
いつもたちかわのGペンで描いてます。
この時点でオートメイルの手が平面に見えるのは僕だけでしょうか?(;O;)

完成。
コピックペンチャオ愛用です。
あと初めてホワイトを使ってみました\(^o^)/
オートメイルと目のハイライトだけでよかったんですが、服やズボンにも使ってみました。
これ楽しいですw
感想、あんまりアオリになってなかったですね
下書きして見直すことなく清書したのが原因だと思います(+_+)
色に関しては肩辺りの塗り方がおかしいのかも。。。
オートメイルは気に入ってる部分ですw
次回からは体の描き方を載せていければいいなと思っています。
今日はここまでで。
と、思って画像を貼ろうとしたんてすが、画像が画面いっぱいに表示されたり(笑)
ちっちゃくなりすぎたり・・・画像をちょうどいいサイズにするにはどうしたらいいんだろう(;O;)
イラストなんで画像を貼らないことには伝えようがないんで、少し小さいサイズですが
昔の絵と最近描いた絵を少しずつ載せていこうと思います。(゜゜)

テイルズオブジアビスのガイです。
本名が「ガイラルディア・ガラン・ガルディオス」って分かったときはなんかウケましたね(゜-゜)
これは高1のときに描いたやつだと思います。
絶対模写したやつです(-"-)

同じくアビスで主人公のルークです。腕描いてないんで模写じゃなかったと思います。(゜゜)
ガイと同時期に描いた1枚です。
模写じゃないと体が描けない(*_*)

中学3年の時に描いたガアラです。
模写したん覚えてます。
だいたいこんな感じの絵ってことが分かっていただけましたでしょうか(..)
あ、あと高校も大学も絵とは無関係なところに通ってますので、ご覧になられる方は
どうぞお手柔らかに_(._.)_
ちっちゃくなりすぎたり・・・画像をちょうどいいサイズにするにはどうしたらいいんだろう(;O;)
イラストなんで画像を貼らないことには伝えようがないんで、少し小さいサイズですが
昔の絵と最近描いた絵を少しずつ載せていこうと思います。(゜゜)

テイルズオブジアビスのガイです。
本名が「ガイラルディア・ガラン・ガルディオス」って分かったときはなんかウケましたね(゜-゜)
これは高1のときに描いたやつだと思います。
絶対模写したやつです(-"-)

同じくアビスで主人公のルークです。腕描いてないんで模写じゃなかったと思います。(゜゜)
ガイと同時期に描いた1枚です。
模写じゃないと体が描けない(*_*)

中学3年の時に描いたガアラです。
模写したん覚えてます。
だいたいこんな感じの絵ってことが分かっていただけましたでしょうか(..)
あ、あと高校も大学も絵とは無関係なところに通ってますので、ご覧になられる方は
どうぞお手柔らかに_(._.)_
小学校高学年から模写をひたすら初め、中学でも模写をし、高校になっても模写から離れられず、
大学3回から模写から離れて自力で描く練習を始めた奴が書くイラストのためだけのブログです。
あくまで趣味の一環で別にイラストレーターを目指しているとかではありません。
ですが、上手く描けるようにはなりたい。模写じゃなくて自分の絵を。
と、こんな同じ気持ちの方がいらっしゃいましたら是非一緒に始めてみませんか。
やっぱり一人だとモチベーションを維持するのが難しくて・・・。
模写してきたのは、回数が多い順に、ハガレン、テイルズ(アビス、シンフォニア)、ナルトですね。
好きなマンガ、アニメは、ハガレン、ナルト、ワンピース、ドラゴンボール改、シャーマンキング、ソウルイーター、遊戯王(全シリーズ)、
天元突破グレンラガン、らんま1/2、クロサギ、ライアーゲーム・・・と、こんなもんですかね。
守備範囲は広くないです。
これから描くごとにUPしていくのでよろしくお願いします。(^v^)
大学3回から模写から離れて自力で描く練習を始めた奴が書くイラストのためだけのブログです。
あくまで趣味の一環で別にイラストレーターを目指しているとかではありません。
ですが、上手く描けるようにはなりたい。模写じゃなくて自分の絵を。
と、こんな同じ気持ちの方がいらっしゃいましたら是非一緒に始めてみませんか。
やっぱり一人だとモチベーションを維持するのが難しくて・・・。
模写してきたのは、回数が多い順に、ハガレン、テイルズ(アビス、シンフォニア)、ナルトですね。
好きなマンガ、アニメは、ハガレン、ナルト、ワンピース、ドラゴンボール改、シャーマンキング、ソウルイーター、遊戯王(全シリーズ)、
天元突破グレンラガン、らんま1/2、クロサギ、ライアーゲーム・・・と、こんなもんですかね。
守備範囲は広くないです。
これから描くごとにUPしていくのでよろしくお願いします。(^v^)