goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

サンダル

2013-05-18 | 愛娘こ
りんくんのスニーカーを買いに行きました
みんなで探していたら、りなちゃんが

「ママぁ~

と、ママの手を引きお目当ての場所へ・・・
そこは、キラキラきらめくサンダルが並んだコーナーでした

「になちゃん、履いてみたいの

どうみても、りなちゃんのサイズよりも大きいものばかり
と言ったからって、納得するりなちゃんではないので、試しに履いてみる事に

「になちゃん、これにする



正直、仮にサイズがあっていてもママ的におしゃれサンダルはまだ早いと思っているのですが



その場をてこでも動かないりなちゃん
りなちゃんサイズのサンダルコーナーで、購入

ザ・女の子です


ちなみに、お目当てのりんくんのスニーカーは、サイズがなかった

お弁当

2013-04-24 | 愛娘こ
今日からりなちゃん、お弁当開始です

おにぎりのお顔は、りなちゃん作です


プレの時からお弁当は作っていたけれど、しっかり昼食は久しぶりなので、数日前からドキドキのママ
実際作って、お弁当箱の小ささにびっくりしました


お弁当、毎日ではないけれど、今年からぶっ続けで6年間・・・
中学に入って、その時もお弁当だったら、3人合わせて実に13年???
でも、1年空いてって考えると、もう既に2年半は作ってるから・・・  計算できない
その頃にはお弁当作りのプロフェッショナルになってるのかな


いや待て、ママは結婚するまでずっと作ってもらっていました
今更ながら、感謝感謝です



さて、今日から午後までの幼稚園
午前保育でもかなりだったから、相当疲れて帰ってくるんだろうなぁ~

仲良し♪

2013-04-16 | 愛娘こ
りなちゃんが幼稚園へ通い始めてから1週間が経ちました
初日、

「になちゃん ひとりで ようちえんにいく ぜったい なかない

と宣言した通り、りなちゃんはバスに乗り込むときに1度も泣いていません。

時には、頬に涙の跡があったりして、
「になちゃん ママがいなくて さみしかったから・・・」
と、報告してくれることもありますが、
クラスにはプレから一緒のお友達もいるし、順調に通っています

しかも、最近、語尾が
「○○や ▽△やで
我が家では違和感がありますが、
それもこれも馴染んできた証拠
なかなか新鮮なものです


でも、一つ・・・

「えまちゃん おやすみだった

そう教えてくれます。
幼稚園でえまちゃんにまだ会えていないようです。


なので、遊びに来てもらいましたぁ~



たった1か月ぶりだけど、みんなとっても成長してる
楽しくいっぱい遊びました

表情が生き生きしている
やっぱり、えまちゃんが大好きなんだなぁ~

早く幼稚園でも会えると良いね

入園式

2013-04-04 | 愛娘こ
りなちゃん、待ちに待っていた入園式
毎日のように

「きょう ようちえん

と聞いていた、その本番の日がようやくやってきました。
パパはお休みを取り、にいには春休み中なので、家族総出で出発です

真新しい制服に身を包み、りなちゃんにっこにこ

バスを待つ停留所で


りりちゃんもおめかし

元気いっぱいで幼稚園にたどり着き、名簿をもらって該当クラスへ
担任の先生から名札をつけてもらって、上履きに履き替えて、教室に入りました



・・・・・・


ここで、りなちゃんは気がついたのです


プレとは違うと言うことを。
先生が違うと言うことを。
えまちゃんとは違うクラスだと言うことを。


「になちゃん おうちかえりたい



しばらくして、入園式会場へ移動しましたが、今度は、



「になちゃん おなかすいたぁ  おにぎりが たべたいぃ~


確かに退屈だった・・・



教室に戻ってから、プレでお友達だったりおちゃんのお隣に座りましたが
その内、いすに座ることすら拒み、パパに抱っこしてもらい、
気がつくと、眠りに落ちていました

緊張のためか、現実逃避か・・・


ママは、桜が満開のグランドで、記念撮影と思っていたのですが、願い叶わず

帰りのバスで目覚めたりなちゃんは、何事もなかったような様子で
バスから降りると、にいにと走り回っていたのでした


果たして、初登園はどうなるんだろう

3歳6ヶ月健診

2013-03-26 | 愛娘こ
春休みなので、りんくんも一緒に4人でりなちゃんの健診に行ってきました


タイミングよく健診が始まると共に、りりちゃんが起床し・・・
歯科検診は、愚図るりりちゃんと口をあけるのを嫌がるりなちゃん
ママはどうにもできず

「りんくん、ごめん、りりちゃん抱っこしてて
「OK




内科健診で、りなちゃんはプレで同じクラスだったお友達を発見しテンションUP
(りなちゃんの口からお名前聞いた事なかったけど、しっかり認識しているんだぁ~
と、感心

内科健診は、ママがりりちゃんを抱っこしていたため、
りなちゃんは1人で椅子に座って内診してもらう事が出来ました


その他、待ち時間はりんくんがりなちゃんの相手をしてくれて、
最後の個人相談の時は、りんくんがりりちゃんを抱っこしてくれました

保健師さんからしてみると、その姿は危なっかしく映ったようですが、我が家ではそれが日常茶飯事
是非、褒めてもらいたいものです


りなちゃんは、

体重 15.6kg
身長 94cm

虫歯0で、至って健康体なのでした
あとは、入園式を待つばかり・・・


今回、春休み中で良かった
りんくんがいなかったらどうなっていたんだろう
頼りながらも汗だくになってしまったママなのでした

入浴剤

2013-03-23 | 愛娘こ
少しでも喜んでくれたらと、
青い入浴剤を入れ、パパが先に入浴

病み上がりのりなちゃんが呼ばれて、渋々脱衣所へ・・・・

しばらくして、興奮の雄叫びが聞こえてくるかと思いきや、
あっという間にお風呂から出てきたっっ

かすかに、鳥肌も立っているではないか
「になちゃんね、あおいおふろ やだったの
湯船に浸かることなく出てきたみたい


後で聞いたら、
「あかだったら はいるぅ
そうです

修了式

2013-03-13 | 愛娘こ
りなちゃん、ついにプレ最後の日
ほとんどの子がこれからも同じ幼稚園へ通うけど、
このクラスは今日が最後

りなちゃんにも、えまちゃんとは学年も違うし、園バスも違うことを話しているけど、分かっているのかなぁ



最後の日は、ママ達も一緒にお部屋に入り、子ども達の様子を見る事が出来ました
でも、ママ達がいないともっとはしゃいでいるらしいから、
一度隠しカメラで見てみたかった・・・


先生方の催し物、終了式で1人1人先生からお言葉を頂き、
滞りなくと言うか、あっという間に、いつものように、プレは終了しました

先生の手品ショーを食い入るように見つめるりなちゃん



プレ、最後のお弁当時間の関係で、おにぎりのみ。
最後までりなちゃんは自分でお顔を作りました(上から撮影



ここでの出会いは、りなちゃんにとってもそうだけど、
ママにとってもとても大切な憩いの場でした

花粉症?!

2013-03-06 | 愛娘こ
りなちゃん、少し前から目やにが出ていました
0歳の時、目やにでよく眼科に通ったなぁ~
と言う位で、かゆがる様子もないし、特に心配していなかったんだけど、
ここ数日で、時々くしゃみが出て・・・



夕飯の支度の時、お豆腐を切ってもらっていたら、
両手がふさがっていたので、りなちゃんなりに考えたのでしょう
とっさに上を見て
「はっくしょ~ん



「おはなが ぐじゅぐじゅする」と
お熱がある感じもなく、もしかして花粉症??疑惑です


こんなに小さい頃から・・・


パパもママもアレルギー持ってるから
いつかは訪れる事だとは思っていたけど

でも、ほんの軽い感じのものだと思います。
病院へ行ってないし