goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

りなちゃん語録

2015-01-26 | 愛娘こ
りなちゃんが『わたし』と呼ぶようになってた・・・
との弟くんの言葉を受け、

そういえばいつの間にか、になちゃんからわたしになってたな
今のうちに、まだ幼さ残るりなちゃんの語録を残しておこうと思いました


お野菜おさやい
夕飯の時、もう食べられなくて、けど、
「このおさやいは食べる

テレビてべり
りなちゃんって不思議なことにテレビのリモコンをいじりません。で、
「にいにぃ(ママァ)、てべりつけてぇ~

アンパンマンミュージアムあんぱんまんみゅーじかる
年末、りりたんがお友達と行く事が決まると、
「よかったねぇあんぱんまんみゅーじかる楽しんでおいで
それはそれて楽しそう

マフラーまくら
朝、幼稚園へ行くとき、
「ママァ、まくらとって
「えっっ今必要ないでしょ
「ほらお首にまくやつ
「あぁ~、『マフラー』ね
  じゃ、ねんねするとき、頭を乗っけるのは

もう、わかんないの
  ちょっと意地悪な質問でした

わかめでカトちゃんペ

他にもまだありそうだけど、とりあえずはここまで

飾り付け

2014-12-17 | 愛娘こ
毎年、クリスマスツリーと置物などなどの飾りはしていましたが、
ある日、りなちゃんが輪飾りにはまり、そこからクリスマスの飾りつけが始まりました


ママ自身、こういう類の物は好きなので、
他に作れそうなお飾りはないかと検索してみたところ、
出てくる出てくる、クリスマスの飾り付け
見れば見るほどやってみたいと思ったけれど、
雪の結晶折り紙を選んで作りました

りなちゃんにはまだ無理かな
と思いきや、これはりなちゃん作

りなちゃんの根気には、毎回驚かされます。
パパやママもお手伝いしましたが、ほとんどりなちゃん作で、

完成

お疲れ様でした

発表会♪

2014-12-05 | 愛娘こ
りなちゃんの生活発表会
今年は、パパがお休みを取れず
りりたんとママ、2人で鑑賞です

りなちゃんが出演していない時に、りりたんと外遊びし、
どうにか落ち着いて見れた・・・かな

今回、りなちゃんのクラスは
『かしこいウサギとはずかしがりやのおおきなとり』
の劇あそび


りなちゃんは、九官鳥の役でした

※からすではありません

年少さんの幼い感じが抜け(生活発表会♪』)、
しっかりセリフをしゃべって、
上手に踊ったり歌ったり
成長を目の当たりにする瞬間

うた
“おまかせ元気マン”
“手のひらを太陽に”

お歌も上手に歌いました
ビデオカメラの充電が途中で切れてしまったのが無念


家に着いた頃、りりたんは夢の中
幼稚園から頂いたケーキは、りなちゃんが平らげちゃった
だって、ご褒美だもんね

りなちゃん、よく頑張りました
これからもますますの成長をママは楽しみにしています

マフラー

2014-11-29 | 愛娘こ
りなちゃんのマフラー完成

何年かぶりの棒針編みは、ママを夢中にさせましたタノシカッタ

ママの編む姿を見て、りなちゃんが
「りなもやってみたいっっ

りなちゃん専用編み棒と毛糸を買ってきて、
只今苦戦中
完成したらまたアップしまぁ~す

お星さま

2014-11-07 | 愛娘こ
りなちゃんから
「お星さまの書き方教えて
と、お願いが

今まで、教えようと思っても、
「自分で書ける
って拒まれてたので、ママ気合入る

自ら言っただけあって、呑み込みが早く、
すぐに書けるようになりました

さらに、にいにからひらがなカタカナを遥か超え、
筆記体をスパルタで教わっていたようで・・・

うまく書けるようになっていました

快晴・運動会

2014-09-21 | 愛娘こ
りなちゃんの運動会
心配していたお天気は、幼稚園で作ったてるてる坊主の甲斐あってか、快晴

前日から、おばあちゃんがきてくれて、子供達のテンションは上がり
ママもお弁当の救世主の登場により心のゆとりが生まれ、何もかも準備万端

これと他に、果物とおにぎり

今回初めて、場所取り
パパ・りんくん・りりたんで行ってきてくれました
りなちゃんの幼稚園では、事前に子供達がくじを引き
場所取りの時間が決まっているので、混乱を招かない良いシステムです

さらに今回初めて、りなちゃんを見失わないよう、ママは手作りゼッケンを作りました

袖と胸元には雪の結晶のワッペン
色的に目立たないと思ったので、キラキラスパンコールも付けてみました
ま、けど、上には上がいる・・・


はしるのだいすき(かけっこ)
グランド半周を真剣な眼差しで走り抜きました。早かったぁ~

おもたいなし。(ダンス)
年中さんは男女で出し物が異なりました。
頭になし付けて、スカートはいて、ステップがとても女の子らしくてかわいかったぁ~

他にも、
となりのトトロ(親子でフォークダンス)、

お迎えに行くのが遅くなってしまい、少々へそ曲がり中
ぼくもわたしもうんてんしゅ(競技)など
大人3人も、かぶりつきで楽しみました


りりたんは、よーいドン!(かけっこ)に出場
スタートに1人で立って、ゴールのパパ目指し走りました
ベソかき状態で、よく頑張った

りんくんは、はしれ!はしれ!(かけっこ)に出場
友達数人卒園生(じゃないけど)と一緒に
スタートで滑って最下位になるも2位まで挽回
かっこ良かったぁ~

何より、りなちゃんが楽しんでたのが一番

ビデオ中心に撮ってたから、写真が乏しい


懐かしい?

2014-09-06 | 愛娘こ
夕飯の時、りなちゃんがふいに
「あぁ~あ、あのころに戻りたいな・・・」と。

聞けば、あのころとは赤ちゃんの頃。
決して覚えているわけではないのに、なぜ


と思ったら、どうやら事の真相は、
パパとママが、りなちゃんに聞かせていた話。
「りなちゃんが産まれた時、にいにはすごく喜んで、ものすごーい可愛がっていたんだよ
とか、
「りなちゃんの名前はにいにが付けたんだよ
等々・・・

で、この発言に至った模様
りなちゃんはにいにの事が大好き
でも今、その思いはりなちゃん的に届いていないみたいです