goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

父の日参観

2015-06-14 | 愛娘こ
りなちゃん、幼稚園最後の父の日参観


年々プレゼントが増えて、パパ感激


パパとたくさん遊べて、大満足のりなちゃんでした


今回、りんくんは別の御用で園に来ませんでした。
これからどんどんリズムが変わるのかな
なんて、物思いにふけるママでした

地震

2015-06-01 | 愛娘こ
地震がありました、震度2だったかな
りんくんはすぐさまテーブルの下に潜り込み、りりたんはキョトン

りなちゃんは、
「こわい・・・」
と泣きだしてしましました。

幼稚園の避難訓練でも「こわかった」とめそめそしているりなちゃんですから、
記憶の中で初めての地震は、さぞ恐怖だったと思います。

「大丈夫ママが守るから安心して
って、ハグしてみたものの、
ママも子供の頃は超地震が恐かったから、なんとなくわかる気がする。
どんな言葉もスルー・・・

試着室

2015-05-20 | 愛娘こ
りんくんの学校用水着を買いに行きました
それがメインで行ったはずなんだけど・・・


学校用だから尚更さっと決まり、あとは・・・


「私も水着ほしい
と、りなちゃんが前から言っていたので、
何着か選んで、試着室へ行ったら、
りりたんが親切に次から次へと、新しい水着を運んでくれる
りなちゃんもそれらを片っ端から着てました

そして、迷う
最終的に
「どちらにしようかな、天の神様の言う通りぃ~
神任せかっっ


女子の買い物は時間がかかるなぁ~
と、1人男子りんくんは思っていたはず

保育参観-母の日-

2015-05-14 | 愛娘こ
りなちゃん、保育参観
運動場で、りなちゃんの元へ向かう前、りりたんの虫の居所が悪く、ママに砂をまき散らす
ママが激怒したおかげで、りなちゃんの姿を見るや否や、この状態

「ママァ、りりが私に抱きついてるぅ
と喜ぶ姉でした

ママへお歌とブローチのプレゼントがありました

りなちゃん、ありがとう
大事にするね


その後保育室へ移動


先生のピアノに合わせてお歌を歌いました
先生が言う単語の数だけお友達と手を繋ぎ、座ると言うゲームで、
(例えば、『ライオン』と言ったら、『4人』のお友達と手を繋いで座る)
目の前にまだ手を繋いでいないお友達がいるのに、もじもじしている・・・
と言う意外な姿を見ました

先生のお話では、
「年長さん1ヶ月ちょっと・・・
  まだ年中さんの時仲良くしていたお友達と一緒にいるという傾向にあるんです。」
という事でした。
だから、これはりなちゃんに限らずという事なんだな。
というか、大人だってそうだもんね


りなちゃんのお気に入りのお友達を紹介してもらい、
楽しい保育参観でした


確か、1年前は泣き別れした記憶があるのだけど、
さすが年長さん
笑顔で手を振ってくれました


ちなみにりりたん、保育室ではブロック遊びとかできるのでおとなしい

逆上がり

2015-05-01 | 愛娘こ
久し振りにりなちゃんりりたんと公園へ行ったら、
りなちゃん、ひょいと逆上がりを披露してくれました

ママは大興奮で何度も動画を撮って、写真を撮り忘れた
今回初逆上がりかと思いきや、お友達ママの話によると、
4月中、体操のお迎えに行ったときに、りなちゃんの逆上がりする姿を見たそうな


春休み中には、
「補助輪取りたい
と、自転車の補助輪を外したところ、ママの補助なく、
(というか、ママは補助できるほどタフじゃない
あっという間に、補助なし自転車を乗りこなしていたっけ


※この写真は、春休み中まだ補助ありでお買い物に行ったときのものです


おさるのようにどこでも木登りしちゃったり
う~ん、この運動神経、ママに似なくて本当に良かった

オークション

2015-02-22 | 愛娘こ
ホームセンターへ行ったら、植木のオークションをやっていました
りなちゃんとパパが参加

「50円から始めます
  はい、100円出ました・・・他にはいませんか
  はい、可愛いお嬢ちゃんから150円が出ました

パパが、りなちゃんに耳打ちしていくらか言っているという図。
隣にいたおばちゃんが、

「子供がいたらかなわんわ・・・」

とつぶやき

最終的にりなちゃん、220円で落札

時計

2015-02-19 | 愛娘こ
先日の個人懇談で、
「長い針が10のとこになる前に食べ終わろうね
と言う感じで、先生は時間を意識するような指導している。と伺いました

そういえば、リビングの時計に数字がないっっ
という事で、グラスデコでデコってみました

 

これで、りなちゃんの朝のお支度にゆとりができると良いな

絵画制作展(年中)

2015-02-07 | 愛娘こ
りなちゃんの幼稚園で、絵画制作展(年少さん絵画制作展』)

共同制作『虹色の鳥に乗ってジャングルへ行こう


1学期

てんとうむし

2学期

よーいどん


サンタクロース

3学期

ピエロ

先生が、このピエロについて特に解説してくれました
製作時間が過ぎても、熱心に描き続けていた事。
遊びの時間になっても、最後までこだわりを持って描き続けたこと。
先生に小筆を借りて、細かいところまで描いた事。

りなちゃんの根気にはいつも驚いているけど、
そういうりなちゃんに付き合ってくれた先生にもとても感謝します

今回も素敵な作品展、ありがとね、りなちゃん

朝のお支度

2015-01-30 | 愛娘こ
3学期に入り、りなちゃんは遅バスになりました
これでママ、りなちゃんを急き立てずに済む・・・
そう思ったのも束の間
りなちゃんのお支度は至ってマイペース
その様子にママは最終的に怒り狂い
りなちゃんを送り出した後大反省
そんな毎日を繰り返していました


そして今朝、ママが御用を済ませてリビングに戻ると、
そこには、制服に着替えたりなちゃんの姿
「ママァ、かばんにタオルと給食セット入れといたよぉ


りなちゃんもうすぐ年長さん
着実に成長しています

ママも反省ばかりでなく成長しなくっちゃ
(何年言い続けてるんだろう、このフレーズ・・・