goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

図工作品

2014-12-19 | 奔走息子
数日前から、
「図工で金づち使ったんだっっ
学校の様子をあまり語らないりんくんなので、
この報告から、楽しかったことが伝わってきました

で、出来上がった作品がこちら

木の側面にはらせん状に、上部にはたっくさん、釘を打ちつけて作りました
釘の隙間にメモを挟んで、メモ立てになるそうな


素敵に仕上がったね

グローブ

2014-11-10 | 奔走息子
りんくん、ソフトボールを習い始めました
お友達のお誘いだったのもあり、シャイなりんくんもすぐに馴染む事ができ、
とても楽しい様子で、ママとしても嬉しい(ママよりパパかな


それに伴い、グローブを新調しました
ママじゃ分からないので、パパと二人で選びに行ったら、お手入れセットも購入したようで、
友達と野球して帰ってから、早速グローブのお手入れ

ここの所野球仲間が増え、上級生とも試合したりと、
ママにたくさん報告してくれます

地域の運動会

2014-10-25 | 奔走息子
りんくんは、朝から地域の運動会
毎年行われているけど、今年初参加
前夜にお弁当と聞かされて、大慌てで準備したのでした



午前中は、整理券をもらって、パン食い競争・玉入れ・バラエティ競争等に参加
そして、チアリーディング体験
「パパよりも高いところに立って、万歳したんだよ

午後からは、事前に申し込んでおいたリレー

黒のTシャツで揃え、女の子はリボン
男の子は、1人のママがしばにゃんのゼッケンを作ってくれて、それを付けました

なんせ初なもので、なんで揃えるの
と思っていたら、他のチームの気合を見て、びっくりしたママでした


予選2位で決勝進出し、1人抜かして5位でテープを切りました
応援に燃えました


待ち時間の気楽さからか、学校より楽しかったと。
来年は・・・ドリームチームを語ってくれました

運動会・晴天!!

2014-09-27 | 奔走息子
これぞ雲一つない空

に恵まれた、りんくんの運動会



あと、おにぎりと果物たくさん
小学校の運動会は、児童は教室でお弁当
なので、一緒には食べられないけど、
おばあちゃんと早起きして、頑張りました

あと、おにぎりと果物
ソーセージでお花作ったけど、短くなって作りにくかったような・・・


りんくんが出場した種目は、

まわってまわってジャンプしYO!
4人で棒を持って走り、ポールを回って帰ってきて、待ってる子たちの足の下に棒をくぐらせ、
後ろまで行ったら、今度は上から戻って次の子達にバトンタッチ

力いっぱい走ろうYO!(徒競走)
りんくんはおおとり
速い子たちと走る事になっていたので、とても緊張した面持ちでした

紅白対抗リレー
りんくん今回、リレーの選手に選ばれて、3年生から6年生のリレーに出場しました
バトンをうまく受け取り、一位で次に繋ぎました

HOT SHOT(団演)
The Locomotion』で入場退場
Hot shot』で踊りました。
今回初、男っぽい曲目で、りんくんの気合十分
切れのあるダンスかっこよかった




運動会に飽きた頃、スマホでアンパンマン




こちらは、毎年恒例6年生の演目、組体です
今回で3回目となる組体ですが、見るたびとても感動します
肩を組んで泣きながら退場する姿を見て、目頭を熱くする大人たち


ちなみに、りなちゃんは幼稚園のお友達と遊んで・遊んで・遊び疲れて、
帰りの道すがら眠りにつきました


りんくんの所属する赤組は、惜しくも負けてしまったけれど、
今年もまた、りんくんの健闘っぷりに目が離せないママでした

泥だんご

2014-07-28 | 奔走息子
只今、りんくんがはまっているものの一つが『泥だんご作り』
この暑い中、クラスメートと近くの公園のいろんな場所で、
良い土・サラサラの砂を見つけては、泥だんご作成にいそしんでいます



「ママ今までで、最高の出来っっ
全身砂だらけの汗まみれで、楽しそうに帰ってきました

今度、ママも一緒にやってみたい

2014-06-27 | 奔走息子
一昨日、りんくんが興奮気味に帰ってきました

「ママァ、今日はねすっごいお土産があるの
  本当はカブト虫を探してたんだけど・・・ジャーン



公園に生えていたという筍

筍か・・・
お恥ずかしながらママ、筍料理って水煮しか使ったことがない

そんなママの気持ちを察したのか


「そうだおばあちゃんに聞いてみよう


早速おばあちゃんに電話して、処理法を聞いていました

夕飯が終わってから、下処理開始

剥いたらこんなに小さくなっちゃった


りんくん、とっても満足気

「おばあちゃんがいて良かったね
  おばあちゃんがいなかったら、この筍どうなってたか分からないもん



翌日、下校したりんくんは、今度は袋を持って公園へ向かい、新たに筍をお土産に持って帰ってきてくれて、
今晩は、りんくんリクエストのタケノコご飯
みんなでおいしく頂きました




嬉しいおみやげ

2014-05-25 | 奔走息子
パパが出張から帰ってきました

仕事の合間に、りんくんがかつて通っていた幼稚園へ立ち寄ったそうで・・・
りんくんが大好きだったM先生がいて、少しおしゃべりできたとか

そして、先生のロッカーに案内され

「今でもこの写真貼ってるのよ

そういえば、当時、他の先生から「Mとりんは、とても仲が良いのよ
って聞いた事がありました。
「今回は、おみやげが買えなくて・・・
と言ってたけど、ママにとって最高のおみやげをいただきました

9歳!

2014-05-06 | 奔走息子
りんくん、無事9歳を迎えました8歳!
プレゼントは前日に買いに行ったので(3DSのソフト『スーパーマリオ3Dランド』)、
朝から、やりっぱなし・・・


それにしても、あの『りんくん』が本当に大きくなりました・・・
甘えん坊さんで、4歳まで1人っ子だったのが、遠い遠い昔のようだわ

今では、立派なお兄ちゃん
昼間は、りなちゃんりりたんの遊び相手をしてくれました

りんくんはもちろんの事、今日この日を待ちわびていたのは、ほかでもないりなちゃん♪
朝から、何回
「にいに、おたんじょうびおめでとう☆☆」
と言っていたことか(笑)
そんな姿を見ても、りんくんが年中さんだった時のことを思い出しました。
今のりなちゃんのように、『お誕生日』が大好きだったなぁ~

今年は、夕飯もケーキも“手作り”のリクエストがあったので、
午後からママはキッチンに立ちっぱなし
こんなことって初めてかも

ケーキにデコレーションしていたら、りなちゃんがお手伝いに来てくれて
りんくんが来て、りりたんが来て・・・
最終的に、生クリームの試食会と化していました

「このうちに生まれて、本当に良かった
こちらこそ、パパとママの所に来てくれてありがとう
こうした節目節目にいろんなことを考えて、振り返って今後に生かそうと思うのです。
ヒステリックはやめようとか、理不尽に怒らないようにしようとか、とか、とか・・・ママ、頑張る



お台所仕事に没頭しすぎて、洗濯物の存在をすっかり忘れ、夜風にたなびいていた
ママ歴丸9年のママは、まだまだ未熟者ですわ

このエコーマイク、100均で買ったものなんだけど、子ども達に超人気

ピザパーティ

2014-03-01 | 奔走息子
事のはじめは1週間前の土曜日・・・
毎週恒例のピザを食べながら、

「こんなにおいしいピザ、俺の友達にも食べさせてやりたい

と、りんくん
最近では、すっかり食べる専門になったりんくんではありますが、
これって最高の褒め言葉(ってか、作ってるのはパパだけど

「いいよ

軽ぅ~く返事したパパでした


それから、毎日のように学校から帰るとピザの話
「手作りって言ったって、ピザー○の方がおいしいでしょ?って言われた」
とか、
「○○も誘ったら、△△もってなってさぁ・・・」
とか、
最終的にお友達4人も誘う事に

「いいよ

それでもパパの返事は変わらない・・・全く頼もしいものです


そして待ちに待った当日

お迎えに行ったり、お友達のパパママが送りに来たりで、4人集結
りなちゃんもりりたんもまるで自分のお友達が来たかのように大喜びで、
一緒に2階のお部屋にかけて行きました

ちょっと覗きに行ったら、りなちゃんが部屋の隅で1人塗り絵していました

ピザづくりの光景

ピザが焼きあがる頃、臭いを嗅ぎつけてりんくんが下りてきました

さて、メインのピザパーティの始まりぃ~
黙々と食べる食べる・・・・
ピーマンの嫌いな子、卵のダメな子(ピザには入ってないけど)
2年生の男子、いったいどれだけ食べるのかと思ったら、意外にもあっさり
「ごちそうさま
とお開きになり、今度はリビングでDS三昧

りりたんがちょっかい出しに行くと
「やめてよあっち行って
とあしらわれていました
参観とかで小学校へ行くと、いつも『かわいい』と面倒見てくれていたのは女の子だったんだ
なんだか、新鮮な光景


ピザパーティとは言いつつ、みんなで遊ぶことが楽しかったね
そして、パパありがとう