goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

お茶碗

2014-07-11 | 3兄妹
りなちゃんのお茶碗が割れ、りりたんのお茶碗が割れ、
更にまたりなちゃんのお茶碗が割れ・・・

買い替え買い替えで、いつの間にか、りんくんのお茶碗が一番小さくなっていました



新調しなきゃ



ちなみに、お箸やはぶらしもカミカミしまくる妹達に対して、噛まない兄

ラーメン博物館

2014-07-06 | 3兄妹
さきちゃんファミリーとインスタントラーメン発明記念館へ行きました


たまたま偶然、我が家にある本の中に、その発明者である『安藤百福さん』の事が書いてあったので、
少し予習なんかもでき、期待大


普通の週末にもかかわらず大入りで、特設会場にてマイカップヌードルファクトリー


まず、絵を描いて








スープと具を選び、









できあがり



楽しかった
他にも、展示室を見学したり、クイズに答えたり


りんくんが、カレー味にキムチ・ニンニクを具材に選んでいて、
少々不安に思っていたママでしたが
なかなか美味でした

さきちゃんママ、いつもありがとぉ

ホタル観賞

2014-06-07 | 3兄妹
ホタルを見に万博公園へ行ってきました
りなちゃんに
「ホタルを見に行くよ
と言うと、
「どこのホテルに行くの?」
「ホテルじゃなくて、ホタル
  虫のおしりが光るんだよ
「ふぅ~ん」

無理もない・・・前回行ったのは、りなちゃんがまだ1歳の頃だもんね(ホタル観察会』)


週末は混雑すると聞き、おにぎり持って早めに出かけました。

暗くなるのを待ってる所。りなちゃんは遊んでた


それにしても、すごい人・・・
こんなところで迷子になっては大変と、りりたんをベビーカーに乗せたのは良いんだけど、
少し立ち止まって、ホタルを探そうものなら、
「おりるぅ~
って大騒ぎ

ホタルがちらほら見えて、りんくんもりなちゃんも興奮して数を数えていたけれど、
この人だかりと長い鑑賞ルートに、りなちゃんは眠くなり、
りりたんとバトンタッチ

そして、りりたん暴走
追いかけるりんくん・・・


疲れ果てました


動物園

2014-06-01 | 3兄妹
はなさきちゃんファミリーとO動物園へ行きました
ここの動物園、りんくん・りなちゃんは遠足で行った事があるけど、
パパとママは初
りりたんにいたっては、人生初の動物園


最初に見たのはぞうでした。

じーっと見てる・・・


パンダ


ペンギン

他にもたくさん動物は見たけれど、動物に見とれたのは親ばかりで

  


滑り台や遊具の方がだいぶ盛り上がっていた子供達でした

参観day

2014-05-09 | 3兄妹
午前中は、りなちゃんの保育参観のため、りりたんと幼稚園へ
今回の参観は、母の日を兼ねてで、りなちゃんからプレゼントを受け取りました




ラッピング状態


可愛いハンガーのお目見え

このプレゼント、結構前から準備していたようで、
ある日、幼稚園から帰ってくると、
「ママあのね、あのね、絶対内緒だよ
  もうすぐ母の日でね、今、エプロンをかけるやつ作ってるのあ、内緒だよ

この間ケーキを作る時に、りなちゃんの前では初めてエプロン姿を披露したママ
「あ、ママこれから毎日エプロンしてね
  エプロンかけるやつプレゼントするからあ、内緒ね

一体、誰が誰に内緒の話なのか

「オッケー内緒ね

こういうやり取りを何度となくしていたので、かえって楽しみが膨らんでいたママなのでした



プレゼントを受け取った後、保育参観の開始
お歌うたったり、絵本を読んでもらったり・・・
時間の経過とともに、なぜか、りなちゃんはママにべったりになっていました


ママの顔
逆に、りりたんはお休みの子の椅子に座り、まるで園児気分


帰りは後ろ髪引かれる思いの別れとなってしまいました

※ちなみに、ママがいない時は、誰よりも元気に遊びまわっているそうです



午後は、小学校の授業参観
りんくん念願の初、男の先生

先日の家庭訪問でもお会いしましたが、フレッシュマンでした

「まだ分からないけど、パパに似てるとこがあるような気がする・・・」
りんくんの先生に対する評価
これって、最高の褒め言葉とママは見た
なぜなら、りんくんにとってパパは超・超・超・超・偉大な存在ですもの


りりたん、教室に入るやにいにを見つけて、すぐに近寄って行きました
後方に連れ戻しても何度も何度も・・・
それに飽きると、ベランダで走る走る教室の後方で歩く歩く

そんな様子を近くの同級生が気にしているのが分かったので、迷惑をかけないようにママ汗だく奮闘
けど、実際授業が終わってみると、りりたんは同級生に囲まれて
「かわいいぃ~え~、○○の妹なの
なんて、ちょっかい出されていました

名前でデザイン

関西生活3年目、ママにも知り合いが増え、
他のママ達とおしゃべりしたかったけど、りなちゃんのお迎えのためそそくさと退散


家以外でのりんくんりなちゃんの様子を見ると、毎回成長を感じます。
そこへりりたんを連れて行くと、これまたりりたんの成長も感じる事が出来ました。
汗だくで大変だけど、これも経験だ

お手伝い

2014-05-01 | 3兄妹
ママは、時々りんくんにお風呂掃除をお願いします

りんくんは
「はーい・・・」
と言いながら、りなちゃんを引き連れてやってくれるのですが、
大抵の場合、渋々

「やらなきゃダメ?」
「え~っっ・・・」
って返事の時もあります

それでも、やり始めると楽しいと言ってくれるし、
「ママの言う事なら何でも聞くよぉ
なんて、可愛い事も言ってくれるんだ


でもまぁ、今回は『米研ぎ』を依頼してみた
すると
「はぁ~い
あっという間にキッチンへ椅子を持って向かい、
米研ぎを始めてくれました

しかも、傍らには、りなちゃんりりたんも


あっという間に、完了


「りなもやりたかった・・・」

米研ぎって、なぜこんなに人気

それぞれ・・・

2014-04-17 | 3兄妹
ママ、役員最後のお仕事

りんくんは、同じ役員さんの子と遊ぶ約束をし、りなちゃんは幼稚園の延長保育に預けました。
りりたんはと言うと、パパが出張中なので、えまきらちゃんちでお留守番させてもらう事に

「りりたん、えまちゃん・きらちゃんと遊んで待っててくれる

「はい

かなり良いお返事が返ってきましたが、いざお宅へお邪魔して、

「じゃ~ねぇ

と、家を後にしようとすると、

「じゃあねぇ

一緒に後ずさりしながら玄関を出ようとしていた
えまきらちゃんママが、抱っこしたら勢いよく泣いたので、後ろ髪引かれました


後数年後、りりたんが幼稚園へ通うようになったら、
家族がそれぞれ違う所にいるのが当たり前になるだろうけど、
初めて家族がバラバラで過ごした数時間だったので、記録


ちなみに、ママが去った後、
りりたんは、アンパンマンですぐ泣きやんだとか・・・
ゆかちゃん、大変お世話になりましたありがとう


りなちゃんのお迎えは、時間よりかなり早めに行ったら、
「ママ、早く迎えに来てくれてありがとう
だって。
延長保育好きだから、この発言に驚きました。


ランチの様子だいぶ前から上手にお箸使ってます

春はイベント盛りだくさん

2014-04-12 | 3兄妹
3月から4月の春休みにかけて、我が家にしては結構お出かけしました


関西サイクルスポーツセンター
急な坂道をまっしぐら





りんくんとパパがサイクリングしている間、りなちゃんとりりたんは室内あそび場で



おもしろ自転車




ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

はなちゃん・さきちゃんファミリーと行ってきました








主に、りんくんはさきちゃんと、りなちゃんは1人で遊んでいました
りりたんはパパたち大人と


『広島旅行』

3月下旬にもかかわらず、まさかの雪景色

でも、おかげで子供たちは長旅の疲れが吹っ飛びました
そして、翌朝は早速雪遊び





宮島

きれいな海が、干潮になるまで遊び倒しました






シカが苦手なりなちゃんに対し、

大好きな2人


原爆ドーム



資料館にも行きました
膨大な展示物・・・大人でも見るのが大変だと思いましたが、りんくんは最後までガイドを聞きながら見てくれました。
りなちゃんは、ベビーカーでふて寝
りりたんは暴走
途中、静かな館内で
「あ あ あんぱんまぁ~ん・・・
と口ずさんでいたのが印象的

パパもママも初めて訪れた資料館。
親になってから目にしたからか、正直涙なくしては見れませんでした
戦争って、原爆って・・・絶対反対


『鳥取砂丘』


当初の予定は“ラクダに乗る事”だったのですが、
乗らずとも十分に、いえ十二分に楽しみました
日本一のお砂場は、子ども達の心をわしづかみ

急な坂を上り切ると、そこは日本海

予想以上の興奮っぷりで、パパもママも嬉しかった

3人揃って全身砂まみれだったのでスーパー銭湯に寄り、
帰りの車中では即眠りに落ちました



他にも、りなちゃんとママでしまじろうの映画を見に行ったり、
はなさきちゃんとボーリングへ行ったり・・・


そしてこの春、りんくんは3年生・りなちゃんは年中さんに進級しました
りりたんはもうすぐ2歳?!早いなぁ~
今後の成長がますます楽しみです

スケート

2014-02-22 | 3兄妹
さきちゃん、さきちゃんママとスケートへ行きました
りんくんはもちろんの事、りなちゃんもこの日をとても楽しみにしていました

「りなちゃん、トムみたいに滑りたい!」
トムとジェリーを見てるときにそう言っていたのです

スケートリンクに着くと、りんくんは早々にさきちゃんと滑り始め

りなちゃんはパパと共に氷上へ・・・


手すりとパパの間で、四苦八苦していると思ったら
ママ同士おしゃべりしてる間に、りりたんの暴走を食い止めている間に、
いつの間にか上達




「りなちゃん、できない・・・」
と、諦めることが多いりなちゃんですが、
ここって時にはやるもんだ

そんな、スケートデビューを飾ったのでした



ちなみにりんくん、パパとしか滑ったことがなかったから、
さきちゃんと思いっきり全力出したようで、楽しさ倍増


りりたんは、にいにねえねの姿を見つけては、氷上に飛び出す勢いでした

デビューはいつになるのかな・・・


豆まき

2014-02-03 | 3兄妹
りなちゃんが園バスから降りるなり
「ようちえんにおにがきて・・・こわかったぁ~
と、報告してくれました。

幼稚園では、毎年怖ぁい鬼が出現するらしく
朝は、行きたくなくて泣いている年長さんがいるほど

りなちゃんも例にもれなく泣いたみたい


ならばと、我が家で毎年恒例化されつつある・・・・


みんなでそれぞれ鬼の絵を描いて・塗って・切って・貼って・・・

完成


りんくん作・青鬼
とっても丁寧に仕上げました


りなちゃん作・くまちゃん鬼
「楽しい」って言ってました


りりたん作・カラフル鬼
無心に塗ってました


お豆の箱も折り紙で作って、準備万端
鬼に向かって、思いっきり豆を投げまくって爽快なりんくん。
りなちゃんも負けずに投げまくっていました。
その様子を見て、りりたんも投げたり食べたり

みんな動きが激しくて、うまく撮れなかった


本来の節分とは趣旨が違うかもしれないけど、
りなちゃんも楽しかったと言ってくれたし、大満足の豆まき大会となりました


終わってからの豆ひろいも完璧です