goo blog サービス終了のお知らせ 

パインとプラム☆いつもいっしょ☆

わが家の中心のパピヨン姉妹に愛され癒されてるなごやかな毎日を
ときどき綴ります。

伊豆旅行☆伊豆マウンテンドッグラン

2010年12月06日 | お誕生日・記念日

12/4、5、パインの3歳お誕生日記念に伊豆旅行に行ってきました。

結構がんばって朝6時半に家を出発。 
たった1泊だからと、はりきって出たんですが、
ナビが案内してくれてるにもかかわらず、
途中、りいの運転中、高速の降りるIC間違えたり、リルートした地道でも
変なところに迷い込んだり・・・。 
伊豆に到着したのは11時過ぎ。

最初に立ち寄ったのは、伊豆高原グランパルポート旅の駅
眺め良しのテラスがあり、人用には足湯があって、一息入れることができます。

ワンコには小さなドッグラン。
パイン&プラムも早速長時間ドライブでのストレスを発散ー。
プラムは平均台のような遊具で遊びましたよ。

パインはプラムが遊んだあとをチェックチェック

パインとプラムの気分転換のあと、
今度は、パパとりいのランチタイム。
ここの旅の駅内のKENNY'S HOUSE CAFE で、りいはパンの器に入ったビーフシチュー、
パパはカレードッグ。
具もおいしかったけど、特にパンが美味しい!これ、また食べたいですわ。

KENNY'S HOUSE CAFE では搾りたて牛乳100%のソフトクリームがおいしいとの
情報を得ていたので、デザートはもちろんソフトクリーム。

これ~ チョコソフトのチョコは濃く、ミルクソフトもミルクが濃厚で、
けど、しつこくなく、とっても美味しかったです。これもまた食べたいな。

さてと、旅の駅をプラプラしていたら、
先ほどのドッグランに、空斗くん、海斗くんがいるのを発見!!

実は、今回の伊豆旅行、
パインと一緒に生まれた(ほんとの兄妹)の空斗くんファミリーと
合同のお誕生日お祝い旅行なんです!
去年、パインと空斗くんのお誕生日会をしたとき、
来年もぜひ一緒にお祝いしようねと約束したのが、このお誕生日旅行になりました。
うふふ。待ち合わせ場所に到着する前に、合流となりました!!

待ち合わせ場所にしていたのは、、「伊豆マウンテンドッグラン」。
お友達の評判がすこぶるいいので、連れて行きたかったですよね~。
なんでもワンコが野生化するとか。
さあ、楽しみだ!!

ほんとにこの奥にドッグランがあるのか、心配になるような、舗装もされていない道、
対向車がいたら途端に立ち往生しそうな山道を上っていくと
斜面を切り開いた(元はみかん山だったらしー)ドッグランがあります。
写真でみるよりも実際にみると急斜面です。

到着するなり、このはしゃぎよう。いやー連れてきてよかったです

見て~このわくわく顔
パインって、普段ドッグランでは、わりと早くに終了で。知らないコが多かったり、
遊んでいても30分もすれば、りいのそばからあまり動かなくなるんですが、
ここのドッグランでは、遊んでた2時間近くずーっと、探検したり、みんなの様子を見に行ったり、
動き続けてました。びっくりです。



ぶれてるけど、とても貴重なパインが跳んでる写真。ほんとに貴重。
ちゃんと撮りたかったなー。

主役の空斗くんもこの笑顔。ふふふ。うれしいね。



空斗くんかな?寝てるわけではありません。
ここにはひからびたミミズがあって、スリスリしております。
このあとYOUさん(空海パパ)がミミズは撤去したけど、
プラムもここで残り香スリスリしておりました。じつはそんなことをするのも初めて。
そんなに魅惑的なかおりなの??

とにかく楽しそうなんです。とくに海斗くんはすぐどこかへ探検に行って、
見えなくなってしまいます。一番最後まで、探検を続けてました。

斜面を駆け上がるイケメン兄弟。

斜面を駆け下りる姉妹。

ドッグランのてっぺん付近からの眺望。ああ気持ちいい。ワンコだけでなく人も癒されますわ。

おやつタイムー。みんな「お座りしてー!」

ヤギミルクタイム。みんな順番ねー。

プラムはYOUさんがもってたブラシがおもちゃに見えて、それで遊ばせてちょ~。

ぽーさんにペロペロぶちゅ。



ずーっと楽しんでいたいくらいだけど、
もうすぐ陽が落ちるからそろそろおしまい。

いやー、これは前記事の写真ですが、

みんなこんな顔してましたよー。連れてきてよかった。
評判どうりの期待を裏切らないドッグランでした。
正直、パインはパテラがあるから、無理したらどうしようとか、
ちょっと心配なんぞもしていたのですが、ちゃんとパイン自身でコントロールしてて、
りいの心配は杞憂に終わりました。
絶対また行く。
ドッグランを後にした車の中で、次いつ来れるか、相談したパパとりいです。

次回はお宿編です。


バラのOSOROI♪

2010年03月27日 | お誕生日・記念日
 
左前足を痛めてる今日のパインの様子は、
まだ痛みがあるようですが、表情が明るくなってきました。
昨日より格段に良くなってきてるのを感じ取ることができていて、
りいもだいぶ心が落ち着いてきました。
皆さまご心配ありがとうございます。

-----

さて、昨日3/26は、恥ずかしながら○回目のりいの誕生日でございました。
パインのことでパタパタした誕生日でしたが、
パパがお誕生日ケーキを買ってきてくれました。



そして、自分で自分にプレゼント。
この冬ずーっとパインとプラムとお揃いの何かを持ちたいっと
思っていて見つけたモノ。
なかなか購入ボタンが押せなくって、迷いに迷ったのですが、
届いたものを見て、きゃう~かわいい!
買ってよかった!(Ouiママさ~ん!買っちゃったヨ!)

バラのコサージュ風カラーでございます。
(りいにはシュシュ)



パインがピンク
変な顔~^^いい顔してくれたらいいのにね。



プラムがブルー
2パピともバラが写るようにあご上げてくれてるのかしら。
こちらも変な顔~。



残りの紫が、りいのシュシュです。
女ばっかりでお揃い~うれしい
パパが「俺、仲間はずれやん」って言ってたけど
そんなの知らなーい。

初お揃い♪これつけてお花見行きたいね。
バラの季節になったらローズガーデンに散歩に行くのもいいね。
お出かけの夢が膨らみます。

プラムが家にきた日

2010年03月18日 | お誕生日・記念日
1年前の2009年3月14日。ホワイトデー♪
プラムがりい家にやってきた日です。
記念日なので、この1年を振り返りたいと思います。
長文です。


(出会った日2009/2/4のプラム)

**--**--**

わくわく楽しみなお迎えの日、パインは一緒には行かず、
家でプラムの到着を待ちます。
プラムのお迎えの為に新しいキャリーを用意しました。
お迎え用のキャリー、パインのお古でもいいかなっと思ったのだけど、
最初のことだから、新しい黄色いのを用意しました。
この頃から、プラムのものを揃えるときはだいたいイエロー系に決まった感じです。


(2009年3月頃のもうすぐお迎えなプラム)

プラムのお迎えは、当初3/3の予定でしたが、ワクチン接種後、
少し調子を崩しているということと、まだ、身体が小さいということで、
10日ほど伸びになっていました。
ブリーダーさん宅で、お迎えにあたっての注意を伺います。
同じブリーダーさんからパインをすでに迎えていますから、
確認といった感じ。最後に、
「プラムちゃんは兄弟の中でもとても我が強いです。ちょっと大変だと思いますが、
がんばってください」と言われました。
ひょえ。励まされるほどわがままなのか~
いやいや。その分、元気がよいってことよね
さあ、元気印のプラムをキャリーに入れて、パインの待つお家へ帰りましょう。

ん?、車を走らせて5分もしないうちに、車内に漂う匂い。
プラム、うんPしてました。初めての車に怖かったみたいです。
慌てて、車を止めて、キャリー内を綺麗にして、プラムも綺麗にして、
改めて出発です。その後は静かに寝ててくれました。
この後3ヶ月くらい、プラムが車に慣れるまで、
車に乗って5分後にうんP → 車を止めて掃除、が続きました。
いつもたくさんのタオルとウエットティッシュを車に乗せてましたね。

**--**--**

プラムがきてすぐのパインの様子は、
珍しそうに、とても興味がある感じで、何度もプラムのケージに寄って行ってました。



が、プラムが来て2日後からパインのストライキが4~5日ありました。
パインがほとんどご飯を食べないのです。(おやつは食べます。)

どうも、プラムのパピー用のご飯の方が美味しそうじゃないかってことみたいです。
でも、プラムのご飯とパインの脂肪分控えめのご飯ではカロリーも栄養も違いすぎます。
けど、食べてもらわなきゃ困ります。
そこで、プラムのご飯とパインのご飯を半々に混ぜたものを
パインに与えることにしましたが、上手に選んで、パピー用だけ食べます
(好きなヨーグルトを混ぜる作戦もしてみましたが、ヨーグルトだけ舐め取ります。)
そして、プラムのご飯を奪いに行き、プラムがパインのご飯を食べるという
変なパターンができてしまいました。

この頃は、トッピングという技を知らなかったので、
(しちゃいけないと思っていたので)ドッグフードでいろいろ工夫をしていました。
結局は、ご飯を交換するのを見越して、プラムのご飯を中身パイン寄りのご飯にして、
パインのご飯を中身プラム寄りのご飯にして与えてました。
でも、これでは、食べる量を正確に管理できないし、
プラムは食べたり食べなかったりで食が細かったので、
ちょっとパインが太りました。なので、早いけど、お医者様と相談して、
プラムのご飯は早い時期(6ヶ月くらい)で成犬用に変えました。
でも、パピー用の栄養も取らなくてはならないので、
プラムのおやつはパピー用のフードにして、補っていました。
ちゃんと自分の分を食べてもらうのにとても苦労した時期でした。

現在は、2パピともきっちり自分の分を食べてます。ご安心あれ。

**--**--**

来たばかりのプラムはとてもパインと遊びたくて、
たくさんちょっかいを出していましたが、
パインがプラムが小さくて怖いのか、ちょっと遊んでもすぐ終了でした。
プラムが体力消耗しすぎないようにパインがコントロールしてたのかな~
プラムがおもちゃで1人遊びをしてるのを、パインが静かに見てる関係でした。
2パピでプロレスをするようになったのは、
プラムがある程度大きくなってから(4ヶ月くらい)です。
その頃が、りいも2パピ共が(とくにパインが)姉妹として受け入れたんだと、
感じ取った時期です。
プラムが来てから1ヶ月半くらい経ってました。

親バカかもしれませんが、
今はどこの兄弟姉妹にも負けないくらい仲良しですよー♪

**--**--**

プラムのお散歩デビューは5月GW稲毛海浜公園です。
最初から、怖がりもせず、ずんずん歩いてました。



そういえば、来た当初も夜鳴きもなく、おトイレもパインが教えてくれたので、
生活面での苦労は全くない楽なコでした~。

**--**--**

6月からは犬のがっこうに通いだしました。
最初、試しに、パインはお休みにして、プラムだけ登校させたのですが、
「プラムちゃんは静かでとても大人しいいいコですよ。なにが問題ですか?」
とトレーナーさんに言われるくらい猫をかぶってました。が、



次はパインと一緒に登校にしたら、
「わかりました。パインちゃんが一緒だと、テンション高くて、
ずっとはしゃぎっぱなしですね。あと、気が強く、散歩中も、遊びたくて、
他の知らないワンコに吠えたりしますね。」と、
言われちゃいました。
パインがいると気が大きくなるみたいです。なので、
プラムのトレーニングはいつもパインと一緒です。
いつもと同じ環境でトレーニングしないと効果がないそうです。

ドッグランデビューも6月、すいらんで。



お外でもってこい遊びをしたのもこの時が初めて。ボールを取るのも持ってくるのも、
パインより速くて、そして何よりすんごい楽しそうでした。

**--**--**

7月下旬、プラムに初ヒートがありました。
とても情緒不安定でパインに八つ当たりして、
この1年でりいが一番つらかった1ヶ月でした。そのときの記事はこちら

ヒートがあったため、避妊手術は10月でした。
麻酔から覚めるのが遅かったそうですが、元気にお家へ帰ってきたし、
帰ってすぐパインとプロレスをしたがりました
パインと違って、病院で用意してくれた服を着ても、傷口を舐めてしまうので、
一週間エリザベスカラーでの生活でした。それでも上手に遊んでましたねー。
順応性はとてもいいんです。



**--**--**

お泊り旅行もなんなくクリア。他のワンコがいても吠えることなく、
1番心配だったおトイレもすぐ場所を覚えてくれて大丈夫でした。
パインが渡れないつり橋もプラムはすたたーっと渡ったり、
頼もしい一面も見せてくれましたー。
奈良までの9時間ドライブも車に酔うこともなくクリア。
車に乗るたびにうんPをしてた頃が嘘みたいです。



**--**--**

プラムがりい家にきて1年経った今、



おもちゃをすぐ独り占めしちゃうところや、少しおこりんぼなところ。
とても気が強くて困ったちゃんな時もあるけど、
穏やかな性格のパインのお陰で、
プラムも大分女の子らしく優しくなってきたかなーなんて思ってます。
なにより、いつも楽しくてしょうがないって様子の
プラムの笑顔を見ると元気になれます。

タイプの違う2パピ。
パインは静かに寄り添って、プラムは明るく振る舞って、
りいとパパを癒してくれる大切な家族。
りいとパパは、
このコたちがもっと楽しく明るく過ごせる家庭を目指しますよー

パインが家にやってきた日♪

2010年02月11日 | お誕生日・記念日
2年前の2008年2月9日。とても緊張してわくわくした日でした。
パインがりい家にやってきた日

少し、パインのこと振り返ろうかなと思います。
(長文です

**--**--**

ブリーダーさん宅で奥からでてくるパインを待ちます。
パインを家に迎えると決めてから、ほぼ毎週、
パインに会いに行きました。そのかいあって、
お迎えに行ったときには、りい達に会うととても喜んでて
うれしかったなー。
今日一緒に帰るんだよー。仲良く暮らそうね☆
パインをそーっと抱っこして、キャリーに入れました。

でも、車を走らせてしばらくしたら、
きゅんきゅんいいます。じゃあ、抱っこしようね、と
りいが抱っこしてお家まで帰りました。

パインの夜鳴きは1週間ぐらい続きました。
その頃、りいのお仕事が忙しくて、お留守番も長く続いたので、
パインがおトイレを完璧に覚えたのは遅く、
2ヶ月くらいかかったなー。

この頃を思い出すと、家に迎えたものの、
なかなか一緒にいられなかったので、パインに申し訳ない気持ちになります。


(出会った頃のパイン2008年1月)

来たばかりのパインはとってもビビリで、部屋のドアを開放していても、
パインのスペースとしてひいた絨毯からでれませんでした。
足裏の感覚がちょっと違っただけでも、怖かったみたい。
リビングから出れるようになるまで、3ヶ月ぐらいかかったかなー。
今でも初めてのところはしっかり確認してからじゃないと、
遊びださないパインです。

**--**--**

3月下旬にはお散歩デビューしました。
といっても、お散歩にはならず、キャリーバッグから
下りられなかったね。



ちゃんとお散歩らしくなったのは、2008年5月ゴールデンウイーク
お散歩デビューから1ヶ月以上経ってたよ。



この頃は涙やけがひどくて、困ってました。
遺伝もあるらしく、パインのパパ、ぽっちゃまも涙やけがひどかったそうです。
でも、1歳過ぎたら良くなったと聞いたので、あまり心配せずに、
毎日、何度もコットンで拭いてました。
そのうち、キレイになっていき、フードを変えたらさらに良くなってきたっけ。
今は拭く回数はずいぶんと減りました。

器官が弱いことが発覚したのも、この頃。

**--**--**

2008年7月には避妊手術

術後、モリモリご飯を食べて、元気にお家へ帰ってきたし、
傷口には興味がないみたいで、エリザベスカラーも用意したけど、
必要なかったいいコでした。
でも、お腹は違和感があったんだろうな、一週間くらいほふく前進で動いていました。



**--**--**

2008年8月、膝蓋骨脱臼

おもちゃにつまずいて発症。
今はパインなりに受け入れて、他のワンコと同じように走ったり
プロレスしたりできるようになってますので
大きな心配は要りません

ソファーにのるのにジャンプしなくてもいいようにステップ台を設置。
ビビリのパインがわりとすぐに使い始めました。
負担だったんだね。早くに気付けなくてごめんね。



**--**--**

2008年10月には、初めてのお泊り旅行も経験しました。
那須高原に行って、湿原を歩いたり、
吊り橋を渡ったり(自力では怖くて渡れないけど^^;)、
なにより他のワンコの気配を感じながらのお泊りは、
パインを急成長させたような気がします。



**--**--**

パインの本格的なドッグランデビューは11ヶ月の時。
2008年11月、マザー牧場で少し走りました。
まだ、走ったりの足に負担かかることはNGだったので、
ほんとに少しだけ。
とても楽しそうだったから、パインの足についてはりいが
しっかりコントロールすることを改めて決意した日でもありました。



**--**--**

そして1年前のパイン。
あまり今と変わらない?ちょっとだけスリムかな



そして2009年3月にプラムが妹になり、
静かでのんびりした生活から、今のにぎやかな生活に激変です。

(プラムが来てからの振り返りは、来月にプラムの記念日があるので、
そのときに綴りたいと思います。
よろしければお付き合いくださいませ。)

いろいろあったけど、それでも、すくすく優しいコに育ってくれました。

パイン、家にきてくれてありがとう☆
パインが来てくれて、パパとママの暮らしはとても温かで、
気持ちの豊かなものになったんだよ。
パイン大好き
パインもパパとママのこと大好きでいてね。


プラム1歳になりました。

2010年01月04日 | お誕生日・記念日
1/3、
プラム、1歳になりました~
この日、日中はとても楽しい楽しいお話があるのですが、
それは後ほど記すことにして、ちょっと時間が前後しますが、
夜の様子から記します。

今日の夕ごはん(フードにトッピング)は、
鯛と小松菜のスープ・さつまいもとりんごのコンポート。



そして、忘れちゃいけない、バースデーケーキ♪
プラム、ケーキ大好きだもんねー。
パインのバースデーパーティーの時にもケーキを食べたけど、
その時、一番ケーキに興味をしめして、わくわくしていたのはプラムでした。
だから、絶対忘れちゃいけないよね
そしてあの時用意したのはドッグデリファクトリーさんのケーキだったので、
気に入っているのはここのケーキかなっと、今回も注文しました。
ピンクのハートのケーキかわいいね。

プラムが主役ってわかってるのかな。
パイン、後ろの方で控えてます

もちろん、うまうま♪ペロリ♪としてくれました。

そして、プレゼントはおもちゃ4点(福袋^^)



この中から、まず
ブルドッグのおもちゃをどうぞー。ピューピュー笛が鳴るよー♪

あれ?、ピューピュー鳴るおもちゃ大好きなはずなのに。
遠くから警戒中。



どうも、顔が怖いみたい。でも、とっても気になる。
そんな感じで、しばらくパパの陰から見てました。

そのうち、大丈夫そうと判断したのか、
腰がひけながらも、尻尾はピンとあがって自らチェックしてました。



まだ仲良しにはなれてないみたいだけど、
なんとか遊んでもらえそうです^^;

ちなみに、パインは一旦ハウスに入っちゃいました。
そんなに怖い??このブルドッグさん。


プラムへ
パパとママん家のコになってくれてありがとう。
プラムの天然の楽しいしぐさに、いつも癒されてるんだよ。
まだまだ、そのままのがきんちょでいてほしいなぁ。
これからもみんなで仲良く元気に暮らそうね。