goo blog サービス終了のお知らせ 

まろんと一緒 & うめも一緒 & ひなたとにこも一緒

愛犬 まろんとうめとの楽しい日々の出来事いろいろをつづっています・・・そして、子どもたち ひなたとにこのことも・・・

きなこちゃん、ありがとう

2013-01-22 | いろいろ

とってもご無沙汰になってしまいました・・・。

まろんもうめも、みんな元気です。

今年も、カメ更新ですが、よろしくお願いいたします。

そして、今年初めてのブログが、まさかの悲しいお話になるとは・・・。

 

私たちワンコ仲間のアイドル きなまま家のきなこちゃんが、1月16日(水)pm11:40ごろ

虹の橋へ旅立ってしまいました・・・。

家族思いのきなちゃんは、家族みんなを待っていたかのように

家族に見守られながら、静かに息を引き取ったそうです・・・。

 

きなちゃんとの出会いは、2006年8月。

「いぬのきもち」という本を通じて、近隣に住んでいるワンコ仲間同士でした。

まろんがいたから、知り合えた仲間。

きなちゃんが引き合わせてくれたわんこ仲間なのです。

きなちゃんと一緒に、おやまでかけっこしたり・・・川で遊んだり・・・

たくさんの楽しいことを教えてくれました。

きなちゃん、ありがとう

その言葉を言っても言っても言い切れないです。

 

最期のお別れの日には、たくさんのワンコ仲間たちがいらっしゃってました。

美人さんで、優しくて、かわいいきなちゃん。

みんな、きなちゃんのことが、大好きなんだよね。

きなちゃんがいたから、出会えた仲間なんだろうね。

たくさんのお花に囲まれて、虹の橋へ旅立っていきました・・・。

さみしくなってしまったけど、みんなの心の中に、きなちゃんはいてくれる。

きなちゃんが出会わせてくれた仲間との絆を、これからも大事にしていきたいと思います。

きなちゃん、本当に、本当に、ありがとう・・・

 


いぬきも えびオフ会

2010-02-07 | いろいろ

寒くなりましたね。

 が降った日には、家の周りもあたり一面真っ白になるほどでした。

まろんをお散歩に誘ったら、雪の上を歩いた瞬間、そこから一歩も動けず

そこから抱っこでお散歩になり、その後、雪がまだあるのかと思っているのか

お散歩に誘っても、まったく行こうとしてくれません

たしか∮い~ぬはよ~ろこ~び に~わか~けま~わる~♪ってうたうのに

まろんは犬じゃないのか

いつになったら散歩に復活してくれるのか・・・

 

 さて、先週日曜日のこと。

『いぬきも都下組』のメンバーさんたちと一緒に「えびオフ会」を開きました

えびオフ会って・・・

名のとおり、主役が「えび=エビフライ」なんです。

そのほかの料理は、皆さんが持ち寄りでいろいろなお料理が揃いました。

お料理はこちら

 

デジブック 『えびオフ会』

 

 お仲間さんは、wakeさんまこちさんぽんぽこさんWISHさん親子

はな&アトムさん、ベルママさん、うこママさん親子、私の総勢11名。

皆さんワンコちゃんを飼われていて、犬つながりで知り合ったお仲間です。

でも、今日はその犬抜き。ワンコちゃんたちはお留守番でした

 もうすでに、皆さんがブログアップされていますので、様子は細かく書きませんが

本当にお話好き、食べ好きのお仲間さん達で、気がつけばあっという間に

お時間ということがほとんど

この日も、12時ごろから集まり、気がつけば4時を過ぎていました

 

また集まりたいなあ。でも、今度はワンちゃんつきがいいかな

 

あ・・・ご心配かけておりますまろんの尿結石ですが

療法食のおかげで、よくなっていると診断されています

明日からは結石を出来にくくするフードに切り替えることになりました。

またこのフードを食べて、再度尿検査をする予定です。

大好きなおやつも抜きにされ、すきあらば盗み食いをしようと試みるまろん

もう少しがまんだぞ~!!

 

犬は~うち♪ 

 


悲しいお別れ

2009-11-13 | いろいろ

11月11日(水)夜8時過ぎ

まろんにとっての兄貴分『ショコラ』くんが、虹の橋を渡っていってしまいました。

11歳でした。

以前から心臓が弱く、ここ数ヶ月は病院にも定期的に通うようになっていました。

ですが、先週末から、あまり体調がよくなくなり、入院もすすめられたようですが

さびしがりやのショコラのことを考え、入院はせず

家族のそばでゆっくり療養していた時のことでした。

でも、最期は家族みんなに囲まれ、見守られ、そして

ショコラママの腕の中で静かに息を引き取ったそうです。

まるで眠るように・・・

 

ショコラとは、私たち家族にとっても、かけがえのない仲間でした。

まろんに会わせてくれました。

まろんにとって血のつながりだけでなく、兄貴としていろいろなことを教えてくれました。

一緒に旅行にも行きました。

犬と一緒に過ごす楽しさを教えてくれました。

とても寂しく、悲しいお別れとなってしまいました。

 

ショコラ、ありがとう

これからも、お空の上で、ドルチェのこと、メープルのこと

ショコラママのこと、パパのこと

そして、まろんのこと、うめのこと、見守っていてね。忘れないでね。

いつかきっと・・・また一緒に遊ぼうね。

ショコラのご冥福をお祈りいたします

 

 

 


大ニュースでしゅ!!

2009-02-22 | いろいろ

こんばんはボクまろんでち。

今日は、大ニュースがあるので、聞いてくだしゃい!

23日(月)pm10:00~フジテレビ系列で放送されます「SMAP×SMAP」に

ボクのお友達のきなこちゃんが出てるんでち!!

きなこちゃんは、ゴールデンレトリバーのとても素敵なレディさんでち

ボクの憧れでもありまつ。

しゅごい人たちと競演したらしいでしゅ

ぜひぜひ、明日は「SMAP×SMAP」を見てくだしゃいね!!

以上、ボクからのお知らせでちた!!

 


いぬきも都下組新年会 at 2次会

2009-01-26 | いろいろ

 では、続きの第2弾にいきましょう~!!

 

まだまだしゃべり足らない(食べたらない?!)私達。

「次行こう~!!」と言うことで、いざ2次会へ!!

しかし、残念ながらwakeさんは次の日の用事の為、ここでさよなら・・・

・・・と言うことで、サイゼリアへ向かいました。

ドリンクバーだけかなあ?なんてことは、このメンバーではありません!

しっかりそれぞれ別バラにおさめております

ケーキにアイスに、コーヒーゼリー、サラダやフォッカチオまで・・・

(誰ですか?!スパゲッティーが食べたい、手羽先が食べたいなんて言ったのは?!)

このメンバーには、終わりというものは見えません・・・

2次会の中でも「次は何オフにする?ラーメンもいいよね・・・」なんて。

おなかがいっぱいなんだろうと思いますが、やはり食べ物の話。

おいしいお店の話などで盛り上がりました。

でも、気がつけば11時!!

一応、こう見えても皆様奥様だったりしますので、午前様ではね・・・

ということで、後ろ髪を引かれながらも、今回はお開きとなりました。

 

2次会は、時間も短く、あっという間に終わってしまいましたが

きっと、夜が長ければ、いつまででもおしゃべりしている私達でしょう。

(誰ですか?食べ続けているって言ってる人は!!)

 

またオフ会、いたしましょうね!!

また皆さんのワンコちゃんたちにも会える日を楽しみにしています

 

久しぶりにぽちっとお願いいたします 

 


いぬきも都下組新年会 in ひなたかなた

2009-01-26 | いろいろ

おひさのブログアップです

更新している時間もネタもなくて、すっかりおひさになってしまいました

久しぶりのアップ!もちろん、ネタはあります!!

でも、今回はまろんネタではないのですが

大事な使命を任されたので、きちんとやっておかないと!!

 

先日の土曜日。いぬきも都下組メンバーさんと新年会を行いました。

犬を通じて知り合ったお仲間さん達ですが、今日は犬抜きです

場所は、立川にあります「ひなたかなた」

実はワタシ・・・またまた遅刻をしてしまいました スミマセン

この日、まろんのトリミングであったことを忘れ、そして、時間もギリギリ

車のほうが早いと思い、車でショコラママと一緒に立川へ!!

約束の時間には間に合っていたにもかかわらず、場所がわからず

駐車場が見つからずで、遅刻をしてしまいました

皆様大変失礼いたしました

 

さて、今回の参加メンバーさんは

幹事のはな&アトムさんきなままさん、ショコラママさん

wakeさん、ベルママさん、ぽんぽこさん、ワタシの以上7名。

まだお酒も飲んでいない(浸透していない)のに、のっけからノリノリで始まりました。

だって、おしゃべり大好き食べるの大好きな私達なんですもの

 

まずはお通しの枝豆くんで~す

『ようこそひなたかなたへ』と、私達をお出迎えしてくれました。

そう、この枝豆くん・・・このあと、あんなことになるとは思ってもいなかったであろう・・・

 

 ・・・とそこへ忍び寄る手が・・・

ひとつの枝豆くんをめぐって、奪い合い・・・

そして・・・きゃ~!!

あっという間に、「きなまま」って書かれてしまうのでした・・・

 

な~んて、こんなことをしている私達

(このときはまだ、開始30分も経っていなかったでしょう・・・)

 

そして、お鍋の登場~!!

グツグツ煮込んでいくと・・・

ジャ~ン!はい、できあがり~!!

いい匂いが漂ってました

そして、鍋奉行、やさしいきなまま母さんがおとりわけしてくれました

でもね・・・

「どうせ、モザイクかかっちゃうから、変な顔しちゃおうっと

 と、モザイクの裏の顔は・・・

ひょえ~!!お見せできません!!

(あ、いや・・・実物は・・・とてもいいお方ですので、あしからず・・・

 

そうそう。ここのお店、とりわけできるものは、あらかじめ大皿では来ず

お店のほうで取り分けて出してくれるんです。なんて良心的!

食べ盛り(食べるの大好き)な私達には、けんかすることなく、ありがたいことでした。

あっ、てことで、取り分けて出してくれた、サラダの写真がありません・・・

気づいたときには、すでにおなかの中でした・・・(これが私達?!

 

お次は揚げ物ちゃんで~す。

 コロッケとフライドポテト

あ~、でも、コロッケはもうちょっとほしかったですね・・・(小さかったなあ

 

お次はお店の名物(?)溶岩焼き~

卵とタレの絶妙なバランスがぐ~!

 

こちらは地鶏の溶岩焼き~

どれもこれも「美味でございますぅ~

 

ちゃんこのお鍋の中がなくなったところで、しめとなります雑炊がキタ~!!

ここでも、やさしいきなまま母さんが取り分けてくれました

 これはとても素敵なスマイルです

おいしくって、雑炊おかわりしちゃいました

 

おなかもいっぱいになったところで、デザートはいりま~す

 これもおいしくってぐ~!

 

今日は飲み放題だったので、みんな心置きなく、お酒やソフトドリンクやら

たらふく飲んで食べてきましたとさ。

(ワタシもソフトドリンク、4杯いかせていただきました

 今日の幹事の、はな&アトムさん

お金の計算も間違えないように、しっかりね!!

(とてもおいしかったです!素敵なところをありがとうございます!!

 

まだまだしゃべり足らない(食べたらない?!)私達。

「次行こう~!!」と言うことで、いざ2次会へ!! 

といきたいところですが、この続きは第2弾へ・・・


シルクドソレイユ

2008-12-20 | いろいろ

今日は、まろんネタではありません・・・

なので、まろんネタをご希望の方は、スルーしちゃってくださいませ・・・

 

昨日、幼稚園の忘年会、いや、研修なのかな?で

舞浜まで「シルクドソレイユ」を見に行っちゃいました!

私、こういうの初めてだったので、とても楽しみで、ドキドキわくわくでした。

なんせ、ディズニーリゾート内、そして、イクスピアリにも行けちゃうって言うので

もう、コーフン状態でした

だって、イクスピアリも初めてなんだもん

 

ディズニーリゾート内は、この季節クリスマス一色

 

キラキラしちゃってます

ほら、ウォーリーもいるよ 

 

開園時間までわずかですが時間もあるということなので、イクスピアリの中で

お買い物もしちゃいました

うわ~!!目移りしちゃいますね

わずか20~30分という限られた時間の中で、しっかりお買い物しちゃいました

 

それでは、時間もいいころあいなので、向かいましょう!

  会場の入り口 ドキドキ

  飲み物の入れ物もちょっと神秘的?!

 

もうドキドキキャ~の連発でした(もちろん、写真はNGなので、ありません)

すごい!の一言。ある意味尊敬しちゃいますわ・・・

 

とっても楽しかったひとときでした。

イクスピアリ・・・また行きたいなあ~!

 

 


中国 北京旅行記 part5 ファイナル!!

2008-01-08 | いろいろ

うわっ!マイナス気温だ~!!でも、今日も空が高くて、とてもいいお天気です。

 

今まで窓から見た景色はガスっていてあまり良く見えなかったけど

今日は、遠くまで良く見えます 

中国の街はこんな感じなんですよ。

そういえば、下をのぞいたら、こんなものまで発見しちゃいました

 道路にこんなイラストが!!

なんだか、おしゃれでかわい~って思っちゃいました。

 

さて、北京でゆっくりと過ごしていられるのも、今日で最後となりました。

はじめは、長いなあと感じていた日々でしたが、終わればあっという間の時間でしたね。

だんだんといろんなところが見えてきたから、もう少しっていう思いもでてきたけど

なかなかそうもゆっくりしていられません

こんなこと思いながらも、心の中はまろんのことで心配で仕方なかったんですから

もう、これ以上離れて過ごせないなと思っていたくらいですから。

 

ということで、今日は、昨日の先生と一緒に、いろいろなところの北京めぐりをしました。

まずは、日本でも有名なIKEYA

なんと、ここでもあるんですよ。宜家という名前なんですよ。

私が帰国する前にできたのですが、行ったことがなかったのではじめてです。

(実は・・・日本のIKEYAにもいったことがないので、本当にはじめてです

中に入ると・・・ココだけなんだか違う国みたいに、とってもおしゃれでした。

(なかなか写真がうまくとれなかったので、ご想像にお任せします・・・

昼食もココにあるレストランですませ、次は、お土産を買いに先日も行った市場や

昔よく行ったリドホテルの中にあるお店へ行ったりしました

そして・・・日本でも見慣れたところが・・・

 ジャ~ン!!スタバです!

北京にもあちこちにあるようです。私がいたときには、なかったなあ・・・。

今では、イトーヨーカドーも何店舗かあるんですよ

それは私がいたときに、すでに一号店ができていたので、知っていたのですが

スタバはちょっと驚きでした。

ちょっと一休みということで、スタバで休憩。

(日本ほど、いろんな種類はありませんでしたけどね

 

そして、明日は私も朝早いし、先生も来客があるということで、

先生にマンション(公寓)まで送ってもらい、さよならになりました。

「また来てね~」「また8年後~?!」などと別れを惜しみながら、バイバイしました。

 

夕方は帰り支度をしながら、北京ライフを振り返っていました。

あっという間だったような、長かったような・・・

でも、ほんと充実して過ごせた5日間でした。

夜、自宅に電話をし、まろんの様子を聞いて見ると・・・

な・なんと、26日に3度も吐いていたことが発覚!!

キャ~ッ!!まろん、大丈夫かしら?

「ストレスだよね~」なんていいながら、もう今からでも帰りたいぐらい

一気に心配になっちゃいました

でも、かわいそうだからと“ママ”という言葉は一切口にしていないとのこと。

だけど、この数日間で、家の中だけでもずっとパパのあとを着いて歩いているんだとか

は~っ、私のことは覚えているのだろうか・・・

そんなことを心配しながら、明日を楽しみにしながら夜は早めに眠りにつきました

 

12月30日。いよいよ北京から出発です。

朝7時にマンション(公寓)を出発。まだ、あたりは真っ暗です。

北京空港でちょっと戸惑いながらも、無事チェックインを済ませ、あとは飛び立つだけ

 これに乗って帰るよ~!

ドキドキしながら、飛行機の中を過ごしました。

 

成田空港に着き、メールを送りながら、迎えに来てくれたことを確認

いよいよまろんとのご対面。ワクワクドキドキ

スーツケースを受け取り、急ぎ足でエスカレーターで上がり、いよいよ・・・

「まろ~ん」「まろ~ん、会いたかったよ~。元気だった~?

「・・・・・・・・・・・・・・・

え・・・無反応・・・?!

ていうか、しっぽすら振らないじゃないか・・・

ガ~ン!!なんてこった・・・やっぱり忘れられているらしい・・・

車の中でも、パパのひざの上に座ってるし、なんだかちょっと距離感がある感じ・・・

イヤ~ン!!本当ですか~!!!

忘れられたのか、はたまた、置いていったことにたいして怒っているのか・・・

私の想像は、もう千切れんばかりにしっぽを振ってくれて、ぺろぺろなめまくりで

「おかえり~!!待ってたよ~!!!」モードだと思っていたのに・・・

すっごくさみしい思いをした私でした・・・立ち直れなかった・・・

 

でも、夜は私のお布団の中で一緒に寄り添いながら眠ってくれたまろんなのでした

 

え?今ですか?

今はもう、関係を取り戻し、仲良しこよしです。

でも、パパとは以前よりも仲良くなっているみたいで

思わずやきもちを焼いてしまう私なのでした・・・

 

長いお付き合い、ありがとうございました。最後にひとつ・・・ぽちっ

こっちもおしてみてね!

 


中国 北京旅行記 part4

2008-01-07 | いろいろ

12月28日。朝、起きたときに寒いなあと思って、外を見たら・・・

あれ?屋根が白いぞ?もしかして雪が降ったの?!

起きたときには降っていなかったのですが、どうやら、早朝に降ったらしいです。

幼稚園の園庭にも、うっすら白く残っています。

 寒いはずですよね・・・

 

今日で、幼稚園の2学期も最後の日となりました。

子ども達と私がここで過ごすのも、今日で最後です

たった数日間だけだったけど、一緒に遊んだり、おしゃべりしたり

とても楽しかったから、なんだかさみしかったなあ

子ども達も、最後の日は午前保育だったので、時間も短い一日でした。

「また来てね」「また来るね」なんてさよならを挨拶を交わし、終わってしまいました。

そして、今日のお昼は、みんなでしゃぶしゃぶを食べに行きました。

 お野菜に羊肉と牛肉・・・

一応、2人で分け合って食べる分量です。

一人にひとつずつお鍋もあって、野菜やお肉を分け合って食べました。

日本のしゃぶしゃぶとは味もぜんぜん違ったなあ。でも、おいしかった!

結局、おなかいっぱいになって、少し残しちゃいましたけど・・・

 

そのあとは、みんなに「お世話になりました」と挨拶をして

午後からは、私が北京にいたときから一緒に働いていた(今もここで働いてます)

中国人の先生のおうちにお邪魔することに

お子さんもいるので、先にお迎えがてら中国の幼稚園の見学もさせていただきました。

そこの幼稚園は、内装もとってもかわいくて、私も気に入ってしまいました

すごく、あたたかい感じがしました(先生も、優しかったし・・・)。

お子さんとは初対面。

「你好」と挨拶を交わし、手をつないで一緒に買い物をしたりと

とても人懐っこくて、笑顔のかわいいママ似のボクちゃんでした

夜はだんなさんも合流して一緒にお食事をしようということなのですが

まだ時間もあったので、先生のおうちへお邪魔しました。

とってもきれいで、広くて、ステキなお部屋でした

そして、時間となり、だんなさんをお迎えに

だんなさんとも会うのは8年ぶり。

「中国語覚えてる?」と聞かれ、ちょっと覚えてるけど、忘れてますってこたえました

そして、今日の夜ご飯は・・・餃子で~す

中国といえば餃子でしょ~っ。私も大好きです。

でも、日本で餃子といえば焼き・・・でも、中国では水(蒸)餃子なんですよ。

焼き餃子はほとんど見かけません

 食べかけですみません・・・

トマトと肉餃子、そして、にら餃子・・・と、ここでもおなかいっぱいに食べちゃいました

そのあとは、だんなさんとお子さんはおうちへ帰るということで、ココでバイバイ

次に会えるのはいつかなあ・・・(また8年後?!)

私と先生は、以前住んでいたマンションあたりをドライブすることに。

えっ?!あの建物って?!前に住んでた公寓だ~!!

・・・ていうか、私はもうないものだと思っていたので、建物自体があることにました。

そのまま残っている姿を見て、かなりショックというかさみしさを感じました・・・

あっ、ココもなつかし~!!

よく買い物に行ってたなあ~!

しばらく、懐かしい街並みを走りながら、昔へタイムスリップしていました。

 

明日も、先生と一緒に、北京最後の一日を過ごします。

あと一日かあって思うと、なんだかもうちょっといたいなあって思った夜でした

 

あともう少しお付き合いください・・・そのまえにぽちっ