goo blog サービス終了のお知らせ 

まろんと一緒 & うめも一緒 & ひなたとにこも一緒

愛犬 まろんとうめとの楽しい日々の出来事いろいろをつづっています・・・そして、子どもたち ひなたとにこのことも・・・

中国 北京旅行記 part3

2008-01-06 | いろいろ

今日も、朝は幼稚園へ

一応、仕事っていうか、研修も兼ねているので、幼稚園へはお手伝いへ向かいます。

でも、ほとんど、子ども達と遊んでいるだけなんだけどね

そして、今日は、子ども達も一緒に

昼食は街の日本料理やさんで食べることになっているそうで

みんなでバスに乗ってお出かけです

北京にもいくつか日本料理やさんがあるんですよ。

まあ、味は、やはり日本で食べたほうがおいしいと思いますが・・・

(だって、中華料理だって中国で食べたほうがおいしいですからね

今日は、子ども達のメニューはお子様ランチ

ジャ~ン!!  かわいい

先生たちは、好きなものをいただきました(ちなみに私は、ハンバーグ

盛りだくさんだったからか、子ども達もなかなか食べられず、ちょっと苦戦

まあ、おいしいものだけをいただきました

このあと、アイスクリームも全員に出てきました

(どんなに残していても、アイスは全員しっかり食べてたのがかわいかったな

 

おなかもいっぱいになったところで、今日は一足先に出させていだいて

街ブラと、ショッピングへ。

ココもなつかし~!  友誼商店

どうしても買いたいお土産があったので、ここまで探しにやってきました

ココは、中も昔とあまり変わってなかったなあ。

外人向けというか、旅行客むけのお店で、中国物産などお土産も手にはいります。

あったあった!人参胎盤膏!!

これがほしくて、あちこち探し求めていました!

昔は有名だったのですが、今は、そうでもないのかなあ?

在庫も10個しかないっていってたっけ

あまりの懐かしさに、一通りのぞいてきちゃいました

そして、かわいいパンダのTシャツを発見!

大人用がなかったので、子ども用の一番小さいサイズを購入

エッ?なんで子ども用の小さいサイズ

そうなんです。これを直して、まろんに着せてみたくって・・・

直して着させたら、また写真を公開いたしますね

 

夕方、日本人の先生と合流をして、市場へ買い物に(また買い物です)。

ココは、値切らなきゃ損!値切れば値切っただけ安くなります!

ココには、ブランド物の偽物や、洋服、靴、何でもあります

買いに(見に)きたものはレ○ポのポーチやバック。

実は、ココではなかったのですが、違うところでセーターを今回購入しました。

買うつもりはなかったのですが、チラッと手にして見ていたら

すぐにお店の人が現れてきて、そして「いるか?」と言ってきたのです。

もちろん、買う気もなかったのですが、一応「いくら?」とたずねると

「280元(値段がうる覚えですが)」 高いからとその場を去ろうとすると

「いくらなら買う?」ときます。これからが買うならチャンス!

とりあえず今回は買うつもりもなかったので、思いっきり安く

「80(60だったかな?)元」と言ってみました。そしたら「むり・・・120元」と

いきなり向こうから半額以下の値段で言ってきたのです。

こうなりゃこっちの出方次第です

「じゃあ買わない」とまたその場を立ち去り振り返らずにいると

「いいよ。80(60?)元で」とこちらの言い値で言ってきました

ココでは半額以下になるのは当たり前!!

買うつもりなかったのですが、そうきちゃったら買うしかないので

結局買ってきちゃいましたが・・・(でも、案外お気に入り

と言うことで、ココでも、値切るだけ値切って、お買い物してきました。

この駆け引きが楽しくて、中国での買い物はやめられません~

 

そして、その日の夜は、中華料理と、飲茶を食べてきました。

(すっかり写真をとることを忘れ、夢中で食べてました

私が日本でも値切るのは・・・中国での癖だったりして?!

 

そんなのかんけーねぇってことで・・・ぽちっ 

 


中国 北京旅行記 part2

2008-01-05 | いろいろ

さて、中国北京で久しぶりの朝を迎えました

やっぱり寒そうだな~。そして、お天気は・・・ガスってます

昨日、北京に降り立ったときもそうだったけど、ここ最近ガスってて

天気もすっきりしなかったり、あたり一面どよ~んなんだって

私が知ってる北京の空は、澄んでて空がたか~いイメージなんだよなあ。残念

 

さて、朝は久しぶりの幼稚園へ

懐かしい顔ぶれに、北京に着たんだよなあって思います。

幼稚園もとてもきれいで、私がいた時とは違っているんだけど

同じおもちゃがあったりと、ほんとタイムスリップしたような気にもなりました。

幼稚園の開園時間帯は子ども達と触れあって過ごしました。

日本のことを話したり、中国の事を聞いたり。

やっぱり子ども達と過ごすのって楽しいなあ

子ども達が帰ったあとは、先に幼稚園を出て、懐かしい北京の街を歩くことに

でも、私がいた時とはぜんぜん変わってしまい右も左もわからない状態でした

懐かしいところ発見! ココ  変わらないなあ

久しぶりにお店の中に入ったのですが、店内は高級デパートみたいになってました

 

そして、夜はみんなと合流して、楽しみにしていた北京ダックを食べに

 北京大董烤鴨店

たくさんの料理に大満足!!いくつ食べたかなあ?

これはお魚料理(尾頭付き?!)

 北京ダックは目の前で切ってくれます

わ~い!!久しぶりのダックちゃんはまいう~です!!

(食べることに集中しすぎて、撮るのを忘れてた!!

 付け添えにも手を抜きません!

 

これは、りんごの揚げ物で、飴が絡めてあります(甘いから、デザートかな?)

どれもこれも、本当においしいです。

中華料理はやっぱり本場が一番おいしいです!

 

おなかもいっぱいになりました

そうそう。中国って、料理を残してもいいんですって。

残したものは、もちろん持ち帰れるし、また、おうちへいったときには特に残さないと

“まだ足りなかった”“おもてなしが足りない”って思われるそうです

日本じゃ残しちゃいけないっていうのに、国によって違うんですね。

でも、そんなこともあってか、本当にたくさんの量が出てくるんですよ。

えっ?ほぼきれいに食べちゃったけどね。

絶対、北京から帰ったら太ってるに間違いな~い!!

 

まだ続くよ・・・シーズーものじゃないけど、こっちにもぽちっ 

 


中国 北京旅行記 part1

2008-01-03 | いろいろ

昨年の話になりますが・・・

私一人、12月25日~30日までの5泊6日間で、中国 北京へ行ってきました

なぜ北京?!

実は私・・・今から10年前、北京で2年間、日本人幼稚園の先生として

北京に駐在していたのです。

駐在といっても、日本人幼稚園だったので、日本と同じように長期休暇もあったので

夏・冬・春休みには、日本へ帰ってきていましたけどね

 

・・・ということで、久しぶりに行ってきていいよということで

8年ぶりに中国 北京へ向かったというわけでした。

でも、私がいた幼稚園はすでになくなってしまっているのですが

場所を変えて、違うところでやっているので、そこでお世話になることになりました。

朝、駅から成田行きのバスへ乗り、成田へ。

道路も順調で予定通りでしたが、チェックイン時間までは余裕で着いちゃいました。

・・・って見えないか

時間になり、チェックインを済ませて、お昼を食べて、成田空港ウォッチング~

 そっか~。今日はクリスマスだもんね~

あちこち、まだクリスマス飾りがありましたわ。

 

さて、時間となりましたので、いよいよフライトです。

 さよなら~日本~

というわけで、pm2:55に日本を飛び立ちました

 

中国 北京空港にはpm6:00近くに着きました(時差-1時間)。

幼稚園の先生が迎えに来てくれて、一度荷物を置いてから夕食

中華料理を堪能しました 久しぶりの中華、そして、本場の味

ん~めっちゃおいし~!!

北京に住んでいたときも、何でもおいしく食べていた私なので、今回も満足です!

そして、食後は・・・「マッサージに行きませんか?」とのお誘い。

あまり体験したことのないことだったし、行ってみたいと思っていたので

バスに乗って、全身&足裏マッサージへ連れていってもらいました!

痛いところもあったりして、終わったあとも“気持ちよかった~”感は

あまりなかったのですが、ちょっとすっきりしました

お部屋に戻ったのは、am12:30過ぎてました

初日から、ものすごく充実して過ごせました。

まだ続くよ・・・でも、その前に ぽちっ 


ただいま~!!

2007-12-30 | いろいろ

ただいま帰りました~!!

5泊6日の仕事&プライベートありの旅行でした。

どこへ行っていたかというと・・・

実は、中国・北京だったのです

北京は、私が以前、仕事で2年間駐在していたところなのです。

今回、とっても久しぶりだったので、ドキドキワクワクでした。

早速UPして・・・といいたいところなのですが

写真やら、あと片付けなどもありますので

今年中にUPできたらいいのですが・・・ん~どうでしょう(長嶋風

なんせ明日は大晦日 残り一日なんですよね

というわけで、のちのちにUPするということになりそうです

北京旅行記は、もうしばらくお待ちくださいませ

 

・・・というわけで、ひとまず、今年最後のご挨拶を・・・

今年もたくさんの出会いがありました。

来年、皆さまにとってもよき一年となりますように・・・

 

P.S.そうそう。1週間ぶりのまろんとの再会は・・・

    なんだか忘れられているみたいです

    すっかりパパっ子になっている感じ

    ものすごくさみしいよ~!!

 


ちょっと留守にします

2007-12-24 | いろいろ

12月25日から30日まで、仕事と私用で、留守になります

なので、ブログアップや、お返事のお返しができませんので

ご了承ください

また帰ってきたら、詳細はご報告いたします。

 

まろんとは一緒ではありません。5日間も離れ離れ・・・

それが一番悲しいです

こんなに離れて大丈夫なのかなあ?

ちょっと、いや、かなり心配です

忘れられたら・・・どうしよう

 ボク、寝て待ってるよ

・・・っていうか、サンドイッチみたいですけど・・・?!

ままのこと忘れないでね~ ぽちっ 

 


魚沼農家 新米コシヒカリの買い付けと湯沢高原アルプの里

2007-10-26 | いろいろ

すっかり、朝晩肌寒くなってきましたね

ついに、暖房にスイッチを入れてしまいました・・・

寒がりなんです、私・・・

すでに、長袖2枚着ちゃってます

 まろんもこのとおり・・・

暖房器具の前を占領しているんです

二人とも今からこんなで、冬、どうやって越すんだろうか・・・

 

さて、今日はまろんの記事はお休みで、私の日帰り旅行のお話をします。

 

10月20日(土) 私の高校時代の友達と、はとバスツアーに出かけてきました。

高校時代の友達とは年に3~4回会うことにしており、いつもはお昼ご飯を食べ

お茶して、夜ご飯&飲みに行くというのが定例でしたが

今回は、日帰り旅行を計画しました

お子さんやだんなさんがいるので、なかなかお泊りができないので

あまり影響が出ない日帰りツアーを去年から計画し、すすめていました。

今回は2度目。去年も同じ、はとバスツアーで、東京見物をしてきました。

そして、今回はちょっと足を伸ばして・・・なんと新潟まで行ってきました

 

新宿に7:50に集合 8:10に出発。

30分~1時間に1本しかバスが走っていない我が家は、6:30前に出ないと間に合いません

そして、帰りも19:30新宿到着予定。いつも夜ご飯も食べてくるので、遅くなる予定

パパも仕事の為、まろんはお留守番

・・・ということは、いつもより長時間になるかも?!

・・・ということで、前日から私の実家に泊まることにしました

(駅からも近いし、朝は父に駅まで送ってもらえるからラッキーです)

まろんと私は急いで泊まる支度をして、実家へ~(これまた父のお迎えで)

実家に来ることは慣れっこですが、さすがに夜は落ち着かない様子で、眠れないみたい

おかげで私は、寝不足になっちゃいました。

 

朝もいつもより早起きし、まろんにお留守番を頼み「いってきま~す

父に駅までちゃっかり送ってもらいました

新宿には7:40に到着。友達とも駅で合流してはとバス乗り場へ。

8:10 予定通り出発 一路、本日の目的地 新潟に向けて出発~

 

東京はとってもいい天気だったのに、関越トンネルを抜けたら・・・どよ~~~~ん

なんとも重い雲が空一面に広がっていました

まあ、天気予報は雨だったので、降ってないだけましか

 

まずはお昼ご飯(時は11:20)。場所は、魚野の里。

 魚沼産コシヒカリ食べ放題だって。

(もちろん、おかわりしたよ)

そして、お昼の後は、南魚沼の農家へ行って、新米コシヒカリの直接買い付けです。

とりあえず、5Kご購入~(重たかった)

 

次なる目的地は、湯沢高原アルプの里

ここでは、ロープウェイに乗って山頂へのぼりました

 

散策したり、サマーボブスレーを体験してきました 

結構スピードが出て、面白かった~!!

 

最後の目的地は、沼田へ戻り、りんご狩り

 

    

2個を4人で分け合って試食。(さすがに食べ放題といっても食べられません)

自分たちでもりんご狩りをして、お土産ご購入~

たっぷり満喫して、帰路へ向かいました~

行き、帰りのバスの中は、私、爆睡でした・・・(寝不足だったもので・・・)

 

予定よりも早く新宿に到着。

重たいお土産を手にしながら、新宿駅で、もう一人の仲間と合流

残念ながら、はとバスツアーには参加できなかったので、ここから参加です。

とりあえず、重たい荷物はコインロッカーに預け、小田急の上で食事タイム

 「なに食べようかなあ?」

おいしいスパゲッティーをみんなで食べ、今日の楽しかった話で再度盛り上がり

次回の予定を決め、帰路に着きました

 

駅に着くと、まろんと父が・・・。

まろんが早く早くと飛びつきたくて、じたばた  「まろんただいま~

実家に着くと、もう離れないぞといわんばかりに、ひざの上をしっかり陣取ってました

 

ひさびさにゆ~っくり楽しいひとときを味わいました。

みんな~。また会おうね

 


おもしろいものを見つけました

2007-10-03 | いろいろ

こんばんは

なんだか面白いものを見つけたので、貼り付けてみました。

ご興味のある方は、ぜひやってみてくださいね

 

              

 

このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたったの10分で

願い事が叶ったそうです。


このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。


約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。

たったの3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。



1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。



2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。



3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。

  (必ず、興味のある異性の名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、

  ゲイなら同性の名前をかく)


必ず、1行ずつ進んで下さい。先を読むと、なにもかもなくなります。



4)4、5、6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。

  これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。



まだ、先を見てはいけませんよ!!



8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。



5)最後にお願い事をして下さい。


。。。。。




さて、ゲームの解説です。


1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。


4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。


これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けてください。


そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。

もし、送らなければ、願い事と逆のことが起こるでしょう。

とても奇妙ですが、当たってませんか?

 

           

 

いかがでしたか?

ちなみに私も、うなづける部分が結構ありました。

そして、私の心の中は・・・「Everything」(EXILEの方)

私の人生の歌は・・・「未来予想図」でした。

 

ぜひ、お試しあれ!!


 


9月になりました

2007-09-03 | いろいろ

9月ですね。(1年前のまろんなんだかまだ幼いなあ

 

 先週は涼しくて、過ごしやすかったですね。

クーラーもつけず、長袖を着たほどでした。

でも、今日は暑さも戻ってきましたが、だいぶ楽になりました。

やっぱり、秋なんですね・・・

せみの声がすずむしの鳴き声に変わっているし・・・

 

 私も、いよいよ本格的に仕事が始まりました

そう。まろんには、またお留守番の日々が戻ってきたのです

朝、身支度をする私を、じーっと見つめています。

このまなざしには、ほんと、つらい・・・

小さい頃からお留守番をさせられていたまろんだったので、もう日常茶飯事なのですが

やはり、自己嫌悪に陥ることもありました。

早く帰ってあげたいのに、なかなか帰れず、長い時間のお留守番の日々もあります

でも、帰って私の姿を見つけると「お帰り~!}といわんばかりに

ちぎれそうなくらい尻尾を振って喜んでお出迎えしてくれます。

淋しい思いをしているのはまろんなのに・・・ ゴメンネ

でも、まろんのために、まま (もちろん、パパもね)

 

そうそう。7月に撒いた朝顔が咲き始めました

これ『原坊の朝顔』っていうんです。

以前、種をいただいて、遅くなっちゃったけど、今年撒いてみたら

とてもきれいな朝顔が咲きました。

種ができるから、来年はもっと撒けるかな。 

こんなにきれいに咲いてます。毎朝の楽しみのひとつです

 

お留守番を頑張ってくれているまろんに、励ましのぽちっ  

 

P.S.まろんのカレンダーをクリックすると、作ってくれたお店にジャンプします。

    興味のある方は、ぜひクリックしてみてね

 


いぬきも都下組 えびオフ!

2007-08-24 | いろいろ

今回の題名・・・いったいなんだ?!って思うでしょう。

そう。今回は、まろんネタではありません

まろんは残念ながらお留守番でした・・・(ごめんね

「いぬきも都下組 えびオフ」とは・・・

「エビフライオフ会」なのです

 

以前、いぬきも都下組のオフ会で、エビフライの話で盛り上がったことがありました。

その時に「うちのエビフライは大きいんだよ」と言う一声で・・・

「えびオフやりましょう!!」と言うことで、今回のオフになりました。

前回、いぬ抜きオフ会に、残念ながら参加できなかった私

この時こそ、仕事をしている事を恨んだ事はありませんでした・・・

そして、今回は夏休みと言うこともあり、絶対休みをとるぞ~!!と気合をいれ

誰よりもこの日を待ち望んでいたことは言うまでもなく・・・

 

そして、待ちに待ったえびオフの日!

wakeさん宅でえびオフを行う予定でしたが・・・案内された場所は・・・

な・な・なんと 超高層ビルがよ~く見える、30階建てのマンションの一室!

21階にある、スカイラウンジと言う名のついた、マンションの一室でした

その名のとおり、見晴らし良し雰囲気良し!!

お部屋の中には、ソファーも、キッチンも、ダイニングテーブルも

そして、外に向かってカウンターテーブルまでついてます

ここの部屋は、マンションの住人が自由に(?)使えるらしいです。

もう、一目ぼれ!!

今日の参加者、大人10名子ども3名が余裕で過ごせる広さです

 

さて、では、皆さん持ち寄ったものをテーブルに並べてみましょう~

もちろん真ん中には今日の主役エビフライくんを忘れずに~!!

(すみません デザートを撮り忘れました

いろんな話をして、たくさんのものを食べて、子ども達とトランプやUNOをしたり

楽しいひとときってあっという間ですね

 

気がついたら5時!!

皆さん、大事なワンコ達をお留守番にしているので、そろそろお開きに~

この状態だと、お泊りなんかしたら、きっと夜通しおしゃべりしているんだろうなあ・・・

でも、そんな事が一度でもあったらいいなあと思ってしまうのは、私だけかな?

 

犬あり、犬抜きでも、楽しい大事な仲間です。

いつまでもこうしてお付き合いできるといいなあって思います

 

お留守番してくれたまろん。ありがとう

今度はまろんもみんなと一緒に遊べたらいいね

 

楽しかった私達に ぽちっ