goo blog サービス終了のお知らせ 

まろんと一緒 & うめも一緒 & ひなたとにこも一緒

愛犬 まろんとうめとの楽しい日々の出来事いろいろをつづっています・・・そして、子どもたち ひなたとにこのことも・・・

1月11日 久しぶりのFUNわんレッスン

2015-01-15 | しつけ教室

日ごとに寒くなってきましたね

寒いのが苦手な私は、暖かい部屋から出られません(笑)

そして、飼い主に似て、我が家のわんこたちもヒーターの前がお好きなようです(笑)

まろんは過去に、ヒーターでやけどしてしまったことがあるので、以後は十分気を付けていますが、まろん自身も気が付かないものなのかしら

もちろん、飼い主の私に一番の責任があるのですがね

 

先日、久しぶりのFUNワンレッスンに行ってきました。

前回参加したのは、ひなたとにこがまだ小っちゃかった時。ずいぶんとご無沙汰でしたね。

今回お会いできたのは、玄太郎くん、にっきちゃん、ランちゃん、らんくん、まるくんポン太くん、カップくん、まりもちゃん

(いつもながら、お写真は撮ってなかったです

我が家も、まろんとうめ、ひなたとにこ、み~んなで参加してきました。

ひなたとにこの成長に、皆さん驚かれ、パピー時代って、ほんとにわずかなんだなって思いました。

だって、もう、パピーなんて感じじゃないですから(笑)

今日のレッスンは、ひなたとにこ。

まったくと言っていいほど、な~んにもやってこなかったので、ひとまず、初歩的なことから進めてきました。

おやつを手にして『どうやったらもらえるのかな?』と考えさせ、座ったら⇒おやつをあげる

そのまま座ったら「マテ」の声をかけて、そのまま待てたら⇒おやつをあげる

私から離れていったときに、名前を呼んで戻ってきたら⇒おやつをあげる

以上、こんなことを中心にやってみました。

お互いを見て、覚えたり、真似したりしているみたいです。

なので、お互いを見て、こうすればおやつがもらえるんだ、やってみよう⇒おやつもらえた!って覚えていくそうです。

呼び戻しは、にこはできませんでした。

ひなたは常に私を確認したり、そばを行ったり来たりするので、すぐに戻りますが、にこはそうもいきませんでした。

「おうちで、にこを呼びすぎなのかな?」と・・・。

確かに、ひなたは呼ばなくて来てくれるんですよね。目があうととか、誰かが呼ばれれば、私も呼んだ?的に飛んでくるから(笑)

そして、先生から「双子でも、どちらかはお嬢様タイプ、どちらかはおてんばタイプっていうそれだね」みたいに言われて

「それって、『生徒諸君』のナッキーとマールだ!」って言ったら「知らな~い」って言われちゃった

ほかに何か思い当たる漫画みたいなのあったかな?

あ、ひなたがお嬢様(マール)で、にこがおてんばちゃん(ナッキー)です。

今日やったこと、おうちでも練習していって、いろんなことができるようになりたいね

あたち、がんばるでちよ

 ぼくは、ポンチャンと会えればいいですよ by.まろん

ハイハイ・・・。今回も、ポンチャンへの好き好き攻撃は半端なかったね

それを見ていたこのまりもお嬢様  おしずかになさってよ

まりたんは女の子なのに、まろんはいつでも、ポンチャン(男の子)命です

 

このあと、ほかのお友達もレッスン頑張っていました。

今までうめがいろいろと取り組んできましたが、ちょっと休憩して、ひなたとにこを進めていこうと思います。

しつけも一から教えていかないとね!

 

これからもがんばるぞ~

 


久しぶりのFUNわんレッスン

2014-04-23 | しつけ教室

ついに!!新しく、PCを買いました!!

そして、早速つないで、サクサクとブログアップ(笑)

ためていたものを、続けていきま~す

 

日曜日、4か月ぶりのFUNわんレッスンがありました。

ちびたちは、まだワクチンが一回しか打っていなかったので、今回の参加は見送り…と思っていたのですが

先生から「他犬との接触を気を付ければ大丈夫だから、お披露目しに連れてきていいよ!」とのこと。

「やった~!!ありがとう先生!」ということで、4頭頑張って連れていくことにしました。

 

参加メンバーはいつもと変わらず

きなままさん&にっきちゃん、wakeさん&らんちゃん&まるたん、まこちさん&ポンちゃん&カップくん&まりもちゃん、きなまま母さんとランちゃん

このメンバーが揃うと、話も止まらないし、楽しいことありすぎて、笑いっぱなしです

おっと、ちゃんとレッスンもしてますよ

ひなたとにこは、まだ他犬との接触ができないので、きなままが持ってきてくれたサークルに入れてもらいました。

 こんなとこにいれられちったでちよ

これ、超便利!!きなままいわく、ヤフオクで¥1000だったんだって

上も横もメッシュになっているので、中の様子もわかるから、グー

ここはどこでちか

わんこもたくさんいるし、人もわらわらにぎやかだし、きょろきょろ落ち着かないね…

 

そうそう。レッスンの様子はというと…

ひなたとにこは、社会性を身につけよう…ということで、いろんな人に抱っこしてもらうことがお勉強です。

教室の場所、長池自然館のスタッフさんに抱っこしてもらったり、参加してくれているみんなやパパさんにも

たくさんの方に抱っこしてもらいました

ひなたはじょうすに甘えたりしているようでしたが、にこはちょっと緊張していたみたい

うちの中では、誰よりもきゃんきゃんないてうるさいのにね

完全なる、内弁慶ってやつですかね…

先生からも、少しずつ外に出る機会を増やして、一日5人ぐらいまでで抱っこしてもらったり、触れあってもらうようにすすめてと

課題をもらってきました。とくに、にこをね

 

お友達の様子は、こんな感じです。

 きなままとにっきちゃん「あなたはだんだん眠くな~る…

まこちさんとカップくん「ジャ~ンプ

お写真撮るの忘れちゃったんだけど、wakeさんとらんちゃん、きなまま母さんとランちゃんも、楽しくやってました

 ボクは、いつもここでみてるだけでち

あたちの出番はきょうはないでちね

そうだね。今までは、うめがレッスンしてたもんね

でも、あなたのジャンプは、今でも健在だもんね

おなかが大きいときにも飛ぼうとするくらいだから(でも、なんで飛べないの?!って自分の体わかってなかったのが、うめらしい)

ひなたとにこが落ち着いたら、またやってみるかい?

 

以前と違って、FUNわんは、2か月に1回というかたちですすめることになりました。

なので、次回は6月1日。

それまでに、ひなたとにこが、どれだけ成長しているか…楽しみだ

 

さいごにぽちっ

 


FUNわんしつけ教室だったよ♪

2013-08-05 | しつけ教室

夏がやって来ましたね
今のところは、なんの予定もない我が家ですが、今年はどこかお出掛けできるかな~


さて、今月もFUNわんしつけ教室に、行ってきました
先月、アップするのを忘れてしまいましたが、ちゃんと行ってますよ
先月と今月は、夏の暑さもあるため、午前中の開催となってまして、いつもはレッスン時間のラストをお願いしておりましたが、ここ2回は、トップバッターでやらせていただきました(私の諸事情により…

朝一は誰もいないので、静かで、ちょっと物足りない気もしますが、集中してできるので、いいのかも
うめたん、ときどきテンションが落ちたりするのでね(笑)

そして、レッスン内容は、先々月から始めたスラロームを、少しずつ展開してすすめています。
のみこみがいいのか、お得意な分野だったのか、よく頑張ってます
(自分がやっているときは、もちろん写真が撮れないので、ありません…)
ジャンプの高さもあげたり、流れを考えたりしながら、練習。
課題も含めながら、うめたんが飽きない程度に進められたらと思っています
あ、もちろん、まろんも出番があるんですよ!!とっても重要な役割がね(笑)


今日は、らんちゃんやにっき、ランちゃんとも会うことかできて、嬉しかったなあ
らんちゃんもドックダンス頑張ってます



みんな、それぞれ、クリスマス会に向けて、特訓中です


来月からはまた午後からのレッスンになります。
うめたん、まろん、一緒に頑張ろうね

あたち がんばりましゅ

 


FUNわん うめ編

2012-08-16 | しつけ教室

こんにちは。ボク、まろんです

 

毎日暑いですね。早く涼しくならないあかなあって思います。

 

この前の日曜日。ボクたちががんばっている「FUNわん」のお教室に行ってきました。

今回はボクじゃなくて、うめが参加するんだって(ヨカッタ

なので、ボクは、うめのサポート役です

 

ボクたちが行ったときには、らんちゃんがかあちゃんとお勉強してました。

らんちゃんは、一生懸命「まえ まえ まえ まえ うしろ うしろ うしろ~」ってやってたよ 「かあちゃん、こうですか?」

そして、先生と一緒に「匍匐前進」を練習してました 

ん~~~・・・難しそうで、ボクには無理だ・・・

らんちゃん、がんばっててすごいいなあ・・・

 

さて、いよいよ、うめの番だよ

(うめのがんばっている様子は、らんまる日記をご覧ください・・・かあちゃん、ごめんなさい)

でも、うめのやつ、やる気ゼロみたいで、まま、あせってた

いつもおうちではぴょんぴょんジャンプしてるくせに、今日はやりたくないみたい。

おやつもらえるんだから、やればいいのに・・・

sakurako先生に呼ばれて、ボクがそばに行って見守ってやったぜ。

ジャンプはできないからって、足くぐりを教えてもらってたよ

それは、うまくいってたみたい。でも、やっぱりままが一番あせってたよ(笑)

がんばって、おうちでも練習するんだぞ、うめ!

そうそう。ボクも、タンバリンの成果を見せてやったぜ。

今度は、違う楽器にも挑戦してみてねって言われてしまった

また、おうちでままと特訓かあ・・・。仕方ないから、付き合ってあげるか。

 

ボクたちの次に、カップくんががんばっていたよ。

カップくん、ガウガウしちゃって、sakurako先生に怒られちゃってたけど

(きっと、ボクがポンちゃん好き好きし過ぎて、ガウガウしちゃったんだよね)

お勉強は、とても頑張っていたよ 

うめもやっていた足くぐりやジャンプも、お手の物

うめ、ちゃんと見てたか~?ああやってやるんだぞ!・・・って、見てないし

 

そして、その後、きなままさんちのにっきちゃんとランちゃんがやってきたんだけど

ままが用事があるからって、ボクたちは帰ってきてしまいました。

 

みんな、11月にお披露目があるからって頑張っているみたいです。

えっ?ボクたち?何ができるんだろうね。

らんちゃんやカップくんみたいにはできないだろうから、できることをがんばるよ

でも、まま次第かもしれないね

 

 


FANわんCLASSに、行ってきたよ

2012-07-09 | しつけ教室

毎月第2日曜日は、ここ数ヶ月がんばって参加しているFANわんCLASSでした。

夏は暑いから・・・ということで、午前中に教室開催。

いつものように、長池公園まで行ってきました。

公園に着いて、教室まで歩いていく短い距離の中、しっかりおなかをすっきりさせたお二人。

ま、いいことですけどね

 

今日の参加メンバー。まずは記念撮影 

まろんとうめ(うめは今日は付き添い)  らんちゃん(wake家)

そして、今日は、先生のおうちの桜子姉さんも来てくれてました。

うめも、今日はスムーズにお部屋に入ってきたし、しっぽも上がってたね

(でも、この写真は・・・下がってるね)

 

まずは、らんちゃんからはじめましょう(ごめんなさい お写真が一枚もありません)

らんちゃんは、ドッグダンスをがんばってます

かあちゃんと、後ろに下がる練習や、足くぐり、匍匐前進なんかもやっちゃってるんです。

そして、最後のご挨拶も、ちゃんと手をついて上手

(らんちゃんの様子はこちらをご覧下さい

まろんやうめには・・・無理だろうなあ・・・

 

そして、まろんの番です

久しぶりだったので、今日は、ゆっくりやってみることにしました。

まずは『お手』をいかしたお遊びを・・・

『お手』をするときに、楽器をたたかせてみました。

まずは鈴できたできた

ちょっとできるようになったので、今度はタンバリンに挑戦

 シャン

上手~とみんなからほめられ、ちょっと嬉しそうだったまろん

(でも、ちょっと、音にびっくりしてるみたいで、実は恐る恐るって感じが)

あまりにもかわいいので、楽しくなっちゃった

ほかにも、足越えジャンプや、フープくぐりもやってみました。

意外にも機敏なので、これは少し練習して、高さに挑戦してみたいなあ

「きょう、アタチはやらないでちか?」 

うめは今日は、お休みしてていいんだよ。

このあと「アタチもやりたい」と思ったのか、離れているのが淋しかったのか、おやつがほしかったのか

なんと、うめったら、バギーからダイブしちゃいました

あぶないあぶない(身軽なことを忘れてた)

  今回の様子は、すべて、らんちゃんの母ちゃんからご提供いただきました。

らんまる母ちゃん、ありがとうございます

 

このあと、きなまま家登場

にっきちゃんときなままがレッスン

まだパピーちゃんなんだけど、きなままにしっかりついて歩いたり、とても上手

 「あしくぐりもできちゃうでしゅよ

さすがきなまま家のにったんですね

そして、きなままのお母さんのらんちゃんもレッスン

これがまた本当に上手。足くぐり、フープジャンプもおてのもの

 動きが良すぎて、写真がぶれちゃうほど

きなままのお母さんが、がんばっている証拠だね。見習わないとだわ

先生の桜子姉さんも、お手本となっていたよ 

ジャ~ンプ ジャ~ンプ 

にったんの動きが、桜子姉さんと似てるっていってたよ。同じ犬種だからね。

そんな桜子姉さん。長い時間、みんなの様子をじっと見ながら、おりこうさんに待ってました

  

本当は、一緒に遊びたいんだろうね。いつも、ありがとう

 

みんな、それぞれ課題があって、次の時までに練習してくるんです。

まろんも、うめも、正直、しつけがしっかりできていないんだけど(ついて歩けないし

一緒になにか楽しいことができたらいいなって思っています。

一緒にがんばろうね!!

 

また来月も、みんなと会えるといいね。


FUN わん CLASS にいってきたよ

2012-05-13 | しつけ教室
またまたブログアップ 頑張ってます

 
今日は『FUN わん CLASS』わんこのしつけ教室に行ってきました。
いつ以来だろう?ずいぶんと久しぶりの参加となりました。

今日のレッスン参加はうめと一緒です


1時から始まっているのですが、遅めのレッスンのため、時間をずらして参加。
行ったときには、カップがレッスン中。
 
 ままとアイコンタクトしながら、頑張ってます


さて・・・うめの番が来ましたよ
でも・・・
教室に入ったとたんに、場所見知りやドキドキに、
しっぽがすっかり入り込んでいたうめ

「なにするの~」といわんばかりに、オロオロ状態
まあ、久しぶりだし、あせらずゆっくり進めることにということで
今日は、マットの上に座る、ふせをする・・・というところまでにしました。
うめ自身も、動作がとてもゆっくりなので、ここで教えてもらったことを
今度はおうちでも少しずつやってみようと思います

 
レッスンが終わってからも、ほかのわんこたちからは遠ざかっていたり
いすの下に隠れたり、抱っこされてお疲れ状態


 ものすごい緊張しているんだね

教室内では、終始しっぽも出ませんでした・・・
帰り道、お外に出た瞬間、しっぽがぴょん なんて極端なんだろうというほど
 
 
まあ、お嬢様の様子を見て、1ヵ月後のレッスンまで、まろんにも付き合ってもらいながら
一緒にやってみようと思います

「よしのしぇんしぇ~。こうやって、マットにしゅわるんでしゅよね

 

 

 

 

 

 

 


がんばってるあたちにふぁいとっ!ってぽちしてね


ぽんぽこしつけ教室

2010-01-12 | しつけ教室

いつもの生活に戻り、まろんとうめもおうちでおりこうに過ごしています

まろんはワクチンの接種してきました。健康診断として、血液検査も・・・

いつも何かしら引っかかるまろんですが、今日は何もなくクリア

でも、実はその2日後。

おしっこの度に少量の血が混じっていることを発見

すぐに病院に行ってエコーなどで調べていただいたところ、少し影が見られました。

でも、細かいことは尿検査をしないとわからないとのこと

病院も祝日でおやすみのため、週明けには尿を持って検査に行きたいと思います

 

日曜日は、いつもお世話になっている「ぽんぽこしつけ教室」へ行ってきました。

今日の参加もうめ 度目ですね。

お仲間のポンちゃん&カップくんらんちゃんも一緒だね

パパさんとママさんと一緒でいいね 

 いつでもマイペースならんちゃん

 

一緒に頑張ろうね

と思ったら・・・うめちゃん、椅子の下に隠れちゃいました

 どうした?大丈夫?(まあ、ピッタリじゃない)

 

今日のテーマは「お散歩マナー~上手に歩けるかな?実践編~」です。

お教室で少しお話をした後で、実際に外に出てみることに

 らんちゃんと仲良く歩くでしゅよ

 

飼い主さんと一緒に歩くことが楽しいって教えてあげましょうって教わりました。

 さまざまな障害物を置いても、上手に歩けるかな?

ポンちゃん、いきま~す 

カップくんも上手に出来たので、たくさんほめてもらってます

みんな、上手に歩いていたね

 

お部屋の中に戻って、もう一度おさらい

そして、いろんなことにも役に立つ「マテ」を練習しました

 おやつのためならいつまででも待ちます

この必死(健気)な姿・・・頭が下がりますわ

 しゅこしだけならマテが出来るようになったのよ

うめちゃんも、おやつでマテができるようになったんだよね

 

この教室の中では、まだまだ緊張しているうめです

しっぽもくるんと下にまるまって入ってしまいます。

やはり、お友達とのふれあいが少ないし、慣れない場所だから仕方ないかな。

でも、そんなうめだから、少しずついろんなことを

無理なく経験させていってあげたいと思います

 

お勉強を頑張ったうめにぽちっ

 


まろんとらんちゃんとさくらこちゃん

2009-09-13 | しつけ教室

久々のブログ更新です

夏休みも終わって、のんびりと日々を過ごしているまろん家です

 

さて、お天気がよくてあたたかかった13日の日曜日

久しぶりに「ぽんぽこしつけ教室」へ行ってきました

いつ以来かなあ・・・おともだちみんなに会えるかなあ・・・とわくわくしながら

まろんと二人で長池公園自然館へ入っていきました。

 

こんにちは~! と、教室の中へ入ると

 

wakeさんとらんちゃん 

 

 先生と桜子ちゃん

 

みなさんもう帰っちゃったのかなあ?まだ来ないのかなあなって思っていると

「今日、まろんくんとらんだけなんだって」とwakeさんからの言葉。

「へ?」と思わず聞きなおしそうでした。

 

そう。今日は1部と2部どちらも1組だけだったみたいです。

1部にはwake家、2部にはうち。さみしいね

ということで、wake家にも延長していただき、2組+先生で

個人レッスン(座談会もあり?!)していただきました

 

今日のレッスンテーマは・・・犬社会・・・って感じでした。

実は、まろんが教室に入って早々、らんちゃんにほえられちゃったんです

これには私もびっくり!!

今までこんなことなかったので、驚いたのですが、どうやら最近あるらしい。

まろんが挨拶しようと近づこうものなら、歯を見せ、鼻をヒクヒク・・・

ということで、らんちゃんは、先生がリードを持ち、指導

まろんは教室内をフリーにしてもらい、クンクンマンしてました(相変わらずです)

 

そして、怒られてもらんちゃんに向かうまろん・・・懲りないよね

 

でも、さすがに学習したのか、らんちゃんにクンクンしに行こうとするも

らんちゃんがちょっとでも動こうとするとすすっと後ずさりするのでした

いい加減にしてくだしゃい!と不貞寝するらんちゃん

 

そのあとは、桜子ちゃんにクンクン

でも、桜子ちゃんは大人な女性。クンクンされそうになると(嫌なので)

すっとしゃがみこむので、まろんはクンクンできず。

でも、桜子ちゃんはほえないけど、やめてと態度で示しているので

まろんもそれをわかっているような感じ

 

 

そして・・・今日の一枚

 

バチバチのまろんとらんちゃん そして、その間に桜子ちゃん。

まるで、桜子ちゃんが中に入ってくれている感じです。

写真では伝わりにくいかもしれないけど、等間隔ぐらいでたたずんでいます

 

というわけで、犬社会を学んだ一日でした。

 

今日、先生に「まあちゃんが変わった」的に言われて、私には気づかないことを

言われて、ちょっと不思議でした

毎日一緒にいるとわからないのかなあ?

大人になったってことなのか、それとも、今、うめちゃんがいるからいろんな意味で

ストレスもあり、いろんなことを感じ取れるようになったのか・・・

 

教室的には残念だったけど、マンツーマン的にいろんなお話ができたりして

得した感じでした

またこんなときがあったらいいね

って、それじゃあ、先生も困るか

まろんもお友達と会いたいしね

今度はうめちゃんを連れて行こうかな。

 

しつけ教室でがんばったまろんは・・・

へそ天で寝ているのでした  お疲れ様

 

 

 


ぽんぽこしつけ方教室

2009-02-08 | しつけ教室

久しぶりのブログアップです

なかなかネタがなく、記事アップにつながらず・・・

もっとまろんと遊んであげなくっちゃ!って思っちゃいますね・・・。

 

さて、今日はぽんぽこしつけ教室へ行ってきました

去年12月から再開して、今回で回目。

12月はブログにもアップしたのですが、1月は写真もあまり撮ってなかったので

ブログアップできませんでした

でも、今回はブログ記事にするぞと思い、写真撮影を心がけておりましたが・・・

なかなかたくさん撮れませんでした

でも、少しだけではありますが、雰囲気だけでもお伝えいたしま~す。

 

教室に行ったら、一部に参加していたお友達が、まだお部屋にいました。

まろんも大好きなポンちゃんとカップくん、そしてらんちゃんとまるちゃんでした。

まろんはポンちゃんめがけてまっしぐら~!!

相変わらずの片思いです・・・(ポンチャンは、男の子なんですよ

一部のお友達とはご挨拶して、すぐにバイバイ・・・

では、しつけ方教室を始めましょう。

テーマは「マナーアップ」

先月は、もっと愛犬を知ろうということで、犬語やについてお話がありましたが

今月は、ドッグランでのマナーについてお話がありました。

まろんも時々ドッグランに行っていますが、ドッグランの意味やあり方

そして、ドッグラン内での注意点などを勉強しました

テキストを見ながら、このワンちゃんはなにを訴えているのか、なにを伝えたいのか

飼い主さん同士で考え、話をしていきます。

ワンちゃんは言葉を話せないので、体全体で表現していると言うことで

体制や表情、様子などを飼い主さんがよく知っていないとと言うことになります

なかなか難しい課題ですが

ワンちゃんたちの安全を守るのは、飼い主さんの役目なんですね

先月と今月、そちらもお話中心のしつけ教室ではありましたが

とても大事なことを教えていただきました。

そんな大事なお話の中・・・

ひとりウロウロくんくんのまろんです・・・

時にはお向かいにいたJEEPくんに「ワン!!」と怒られてました・・・

 まろんくん、いけませんよ

JEEPくんの弟 王子くん 

 

そして、お隣にいたジャックラッセルのマロンくんに「遊ぼう」とお誘いの「クゥゥ~ン」

 今日は落ち着きませんね

 

そして、大事なお話が終わったところで、ドッグランでも大事(必要)となります

呼び戻し、「待て」⇒「おいで」をやってみました。

いつもおやつではまったくつれないまろん

でも、今日は特別に(ままはがんばった!)おうちで馬肉の肉団子を作ってきたので

それで挑戦してみることに!!

練習でちょっと肉団子でつってみたら、な・な・なんと、食べた!!

うっそ~~~~~~~うれしい!!

まろんも肉団子欲しさにやる気満々!

それを見ていた先生が「まーちゃん、やってみようと言うことで、本番。

まろんをつれて一人にして「おすわり」⇒「待て・・・

離れたところから「おいで!」・・・

キタ~!!そして、食べた~!!!!!

「まーちゃん、食べてる~!!」と先生も喜んでくださいました!

(自分の様子は、カメラにはおさめられませんでした・・・

その後も、肉団子欲しさに私とアイコンタクト状態。

がんばって作った甲斐がありましたよ~

そして、みんなの様子はこんな感じ

いつも、優等生のJEEPくん

お見事!ママに一直線で歩いていきました

続きまして~・・・

おやつほしさに待っていられなかったのですが、おやつでおいでと誘導できました

そして、はじめましてのパピーのリトくん

お座りが上手にできました。おやつで「おいで」とついて歩いてました。

 

最後はみんなと交流TIME

まろんは、相変わらずクンクンしてます・・・

でも、ワンちゃん達に「ワン!」とほえられても、まったく動じないんです・・・

それでもかまわず、クンクンしに行ったりそばによったり・・・

これっていいのかしら?

 

しつけ方教室・・・残念ながら来月はお休み。

まろんのワンちゃん交流のためにも、また再来月も参加できたらなと思っています。

肉団子効果で、がんばるぞ~!!

 

がんばったまろたんに ぽち!

 


久しぶりのぽんぽこしつけ教室 そして トリミング~

2008-12-16 | しつけ教室

いや~・・・前回の記事は、なんと、10月21日

時すでに、1ヶ月以上も過ぎてますね・・・

いったい何をしていたのでしょうか?

いえいえ、別に何もしていません

前回の記事にも書いたように、まろんの体調をよくするために

ちゃんと定期的ににも通っていたし、私も仕事をしていたし・・・

ただ、オサボリだっただけです

また少しずつですが、更新していけたらと思います

 

さてさて。12月14日(日)

ずっとお休みだった(休止していた)「ぽんぽこしつけ教室」が再開

久しぶりに行ってみました!!

今回からは、完全予約制の頭限定なのです。

私は常に10頭以上の頭数がいた中での教室だったので

なんだかさみしいような、でも、ゆっくりじっくりお勉強することができました

 

今回の参加者は、ジープくんとジープくんの弟 王子くん、ジャックラッセルの

マロンくん、チワワのラウルくん、そして、特別参加のらん&まる兄弟です

 実はボク、本日2度目の参加です

そうなんです。らん&まる兄弟は1部に参加していた為、今回は後ろでこっそり参加

 

今日は、先生の桜子ちゃんも一緒です。先生をじ~っと見ていますね。

 

久しぶりのまろんはというと・・・

 こんな風にのびのび~ってくつろいでます

なんて子なんでしょう・・・いいんだか、悪いんだか・・・

 

では、早速はじめましょうか

まずはじめに行ったのは、いろいろな障害物を難なく通れるかって言う課題

 ちなみにモデルはジープくんです

 

ラティス(?)や、金網や、人口芝などがあり、怖がらず嫌がらずに歩けますかって。

それぞれ苦手なものがあるみたいで、なんとなく避けていたりするんですよ

でも、これにはまったく問題なくスルーしちゃったまろん

そうそう。もちろん今回もおやつには見向きもせず・・・

 

ここまではよかった・・・

その後、いろいろと課題が始まるうちに、クンクン クンクンマンしっぱなしで

私の声にも耳を傾けず 挙句の果てには、呼んでも来やしない・・・ガックシ

なんだか課題が増えた一日でした・・・

やっぱり、予習・復習は必要ってことなのかな?

頭数が多くても、少なくても、まろんには関係なしってことかな

 

そんなこんなで、まろんの課題が改めてできたってことに気がつきながら

その後は、トリミングへGO

本当は先月予約を入れていたのですが、用事ができてしまい、延期したので

いつもよりトリミングに行くのが遅くなってしまいました

なので、こんな感じに久しぶりにもさちっくだったまろん。

 

そして、出来上がりのまろんくんは・・・

こんな感じですぅ~ん~すっきりクリスマスのバンダナもいただきました

 

実は先日の病院で、目が結膜炎になっているって言われて

早く切ってあげたいって思っていたので、やっときれいになりました

耳周りもすっきりしてあげてねってことだったので、きれいにカットしてくれました

 

そうそう。しつけ教室の先生がクリスマスプレゼントをくれました

 おいしそうなクッキーです

 

まろん、ちゃんとお礼言おうね。

「しぇんしぇ~、ありがとう ままがたべられるかな~?っていってるけど

ボクはしぇんしぇーのきもちがイチバンうれちぃでしゅよ

 

「まーちゃん食べられないかもしれないね、ごめんね」って

とても気を使って、気にしてくださってありがとうございます

でも、この写真撮るにも、よだれたらしながらだったんです

おいしそうだし、食べさせてあげたいので、大事~に小分けして食べちゃおうかな。

(ん?つらいのはまろんかカイカイ がまんできるかな)

 

あっ・・・前回記事にしたおなかの話は、その後も経過を見ています(現在進行形)。

次回のブログにその後の様子をアップいたしますね