goo blog サービス終了のお知らせ 

写真好きみんな仲間

パソコン好きみんな仲間、旅行好きみんな仲間、フォトムービーの作成好き
みんな仲間、写真好きみんな仲間、お茶目な今井

PCウィルス「ガンブラ―」

2010-03-21 13:06:55 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です


3月4日中日新聞に
【1300万台ウィルス感染】
190ヵ国 ネット犯罪組織摘発(スペイン当局)・・・・

記事によれば 190ヵ国で1300万台のコンピューターを
ウィルス感染させ クレジットカードのデータなどを盗んでいた
犯罪組織を摘発 
政府関係や 金融機関などより
80万人以上の情報を手にしていた・・・という内容だ

これに関連しているのかどうか?????
3月18日付 おなじく中日新聞に
コンピューターウィルス「ガンブラ―」の記事が掲載されました
以下 紙面より

誘導型コンピューターウィルス「ガンブラ―」の製作者が
少なくとも11カ国に設置されたサーバーを悪用していることが
18日 警察庁の調査で分かった
同庁担当者は「犯人である製作者が 自分の身元の特定を困難にするために
あえて多くの国のサーバーを利用しているのでは」としている
ガンブラ―はまず 企業などのウェブサイトを改ざん
一般利用者が改ざんしたサイトを閲覧すると気づかないうちに別の
有害サイトに接続され パソコンがウィルスに感染
通信の内容が監視されたり IDやパスワードが盗み出されたりする
恐れがあるという
警視庁が改ざんされた約2百のサイトを調査したところ 
気付かずに接続されてしまう有害サイトのサーバーを認識するための
数字IPアドレスは11カ国以上で 多くが欧州のものだった

と記事がありました


この2つの記事は別の犯罪組織であろうが 18日付の記事内容では
肝心なところが 何も分からない????

双方とも欧州が中心であるようだが 我が国の中でどの企業関連なのか
自己防衛のすべがあるのか どのような関連のサイトから
広がっているのか どんな症状が出るのか
さっぱりわからない・・・・・
 
そこで ガンブラ―を 検索してみると 実に詳しく・・・・
詳しすぎるほど しっかりと記載されてました
興味のある方は
http://www.seculead.jp/contents/2010/01/gumblar.html

をご覧ください

困るのは 我々一般のものも何時も通り のことをしていても
感染してしまう 可能性があるということだ
対応策は 必要データは必ず退避しておくことぐらいでしょうか・・・・・