goo blog サービス終了のお知らせ 

写真好きみんな仲間

パソコン好きみんな仲間、旅行好きみんな仲間、フォトムービーの作成好き
みんな仲間、写真好きみんな仲間、お茶目な今井

「やよいの青色申告」で 税務署へ・・・・・・

2010-02-04 12:09:48 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です

青色申告の準備をしだしました 初めてのこと
この時期にやり始めようとする人は かなりののんびり者か
めんどくさがり屋さんの どちらかなのでしょう

残念ながら私は両方とも当てはまってます(胸を張って)
自慢にも なりません⇘ ⇘ ⇘ ⇘ ⇘

そこでインターネットで購入した「やよいの青色申告10」で試して見よう(試しかよ!!)と
説明書を見ると



事業を始める前に税務署へ届けた内容を確認する欄がそこにはありました
初歩の初歩のことです・・・・
そこで問い合わせのために 税務署へ向かうことに・・・・・

税務署へ向かう途中で
空の色が 深いグレー色に変わってきました
税務署というだけで 気が重くなっているのに・・・

すると 白いものが フロントガラスやボンネットの上で当っては
跳びはね踊りだしたのです

まさか ヒョウ・アラレ??・・・・
  ヒョウとは直径5mm以上のもの それ以下のものはアラレというのですが
  2㎜ほどの雪の塊のような今回は アラレということになります
  走行中で 1~2分のことで 写真に撮れず 残念・・・・

税務署に近づくとすでに数台の 駐車場待ちの車が・・・そして
人の出入りも多く 行くのやめよかな~~という気持ちを抑えて

やっと税務署の中へ 次々と資料のようなものを手にして帰って行く人が
この列は私の目指すところではなさそうだ・・・
あわただしくて 人の動きが早い・・・

ふと 35年ほど前の東京駅で ラッシュアワーの中 行きかう人に
目眩がした体験が蘇ってきました
あの時も どうしたら良いか不安の中で堂々と中央を歩くことも
立ち止まることも許されず 流れのまま壁の方へ移動することに
神経をすり減らしていたことまでも 思い出されました・・・・

目的の窓口は2階にありました フロアー案内人に本日の目的を伝えると
番号が付いた プレートを渡され 簡易に準備された待合所で待つように
指示がありました 10人程の待ちです

待ちの時間に聞こえてくることは すでに必要用紙に記入し 添付資料を持参し
これで良いか これは認められるのかと・・・
すでにゴールを切る手前の人の話が多いようです

なかには署員が「良くできましたね」とねぎらいの声をかけると
60歳代?の女性は「良かった うれしい~~!!」と・・・・・

これが税務署なのか?
街のサービス業のお店より 言葉に心がこもっている!!
・・・イメージが違うな・・・

いよいよ私の番となり・・今更こんなこと・・・と思われるのも辛く
正直に(私は 小心者で素直な人間なんですよ・・・)

「初めての申請なので教えてください」と言うとともに
聞きたい事柄を箇条書きにした用紙を見せました
さらには 
「やよいの青色申告10」の説明書のここが解らない・・・までも提示して

署員の方からは 結論とともに簡単な説明も添えて やさしく教えていただけました
署員の方は 説明書を見ながら e-Taxにも対応できるんですね~~
それでしたら 用紙に手書き申請でなく e-Taxで申請でも良いですよと 
情報を教えていただけました
私はまだ決算書を作る段階なのでそこは聞き流しながら
「これに打ち込めば出来上がるはずですよね~~」
何と呑気なんでしょう・・・
署員の方からは「PC頑張ってやってみてください」と言葉を添えていただきました

署外へ出ると きしなに降ったアラレが ミゾレに変わってました
世間の風は冷たく寒々としてますが 
税務署の 近寄りがたいイメージがあった 私には 思いがけない温かい時間でした
この応対なら 税金を払おうという気にもなります

ただし 節税は忘れずにネ!!・・・・・・