goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOENIX スタッフのひとりごと♪

このブログは、建築士事務所【株式会社PHOENIX(フェニックス)】で働くスタッフが日々の出来事をつぶやいております♪

台風

2018年10月05日 | ブログ


大変ご無沙汰しております

5カ月ぶりの更新です

お陰様で忙しくしております



台風25号が通り過ぎました

先週は24号直撃でした

24号は久々の猛烈台風直撃でかなり怖かったです

県内では大規模な停電被害

月曜日に出勤するとPHOENIXも停電しており

仕事になりませんでした

24号の復旧もままならないうちの25号。。。

沖縄地方、日本列島、これ以上被害が拡大しないことを願います



こちらで昨年10月3日にご紹介した

医療法人博寿会 もとぶ記念病院新病棟 

の引き渡しを8月に無事終えることができました。

(工事中のご紹介ができませんでした

次回から工事中の様子も含め、ご紹介していきたいと思います




GW

2018年05月04日 | ブログ
ご無沙汰しております

2か月振りの更新です

マイペースでやっております


世間様はGW(ゴールデンウイーク)ですね

かく言う私もGW中です

カレンダー通りにGWのお休みが取れるなんて

PHOENIXに入って初めてです

(例年なんだかんだと仕事をしてた記憶しかありません

何処かに行こうかとも考えましたが

人混みが嫌いなのでのんびりすることにしました

のんびりしております

と、言いつつ

本日は休日出勤をしてあることを行いました

それは

水槽のお掃除

最近怠けていたもので

午後イチから今まで(もう20時です~

頑張ってキレイにしました

グッピー達も喜んでいるように見えます

(自己満足




来週から新規のお仕事スタート!

忙しくなりそうです

GWも後半、残り2日!

(あっと言う間~

のんびり休んで、来週からまた頑張ります

三月!!

2018年03月01日 | ブログ
あっという間の三月です!

一月は行く、二月は逃げる、三月は、、、ですね

本日3月1日は県内公立高校の卒業式です

爽やかな風が心地よい、卒業式に相応しい天気です

卒業式間近の先日

某スーパーにて面白いものを発見しました





卒業プレゼントだそうです(笑)

お菓子の首飾りは見たことありましたけど

野菜の首飾りって。。。(苦笑)

ピーマンの首飾りその名も「青椒肉絲セット」(笑)

ご丁寧に青椒肉絲の素までついております

玉葱、じゃがいも、人参のヤツは

その名も「カレーセット」ですよ(爆笑)

これ、首に掛けられたら結構重いと思うンですけど

2セットも掛けられたら。。。

私の時代は圧倒的にお花が主流でした

部活動をしていた私は先輩方へお花をプレゼントしましたが

お花は高くて大変でした

もちろん私が卒業の時も後輩から沢山のお花を頂きました

今はいろんなバリエーションがあり

お値段もお手軽だし

何より楽しくていいですね

ご卒業の皆様おめでとうございます

2.22

2018年02月22日 | ブログ
2月22日

本日は、にゃんにゃんにゃん(222)で

「猫の日」です

ネコ大好きです

いろいろな猫の記事がUPされている本日

ひとつご紹介です



「猫バンバン」ご存知ですか?

車体のすき間から入った猫に気付かずエンジンを掛けると

猫がエンジンベルトに巻き込まれる恐れがあるのです

実は私、1度経験があります。。。

狭い場所を好む猫

寒い冬場だけではなく1年を通して注意が必要です

「猫バンバン」

猫ちゃんのためにも

車のためにも

のるまえに#猫バンバン KNOCK KNOCK CATS

ムーンビーチ

2018年02月19日 | ブログ
休日を利用してホテルムーンビーチへ行ってきました

ホテルムーンビーチは沖縄を代表するリゾートホテルです。



圧倒的なグリーンのカーテンがお出迎え!!

神々しい程に奇麗です!

 (もっと上手く伝えたいのに

 自分のボキャブラリーの低さに涙。。。




こちらを拝見するためにムーンビーチを訪れました。

「日本における近代建築のムーブメント208選」(ドコモモジャパン選定)

に選定されたことを記念し開催しております。


国場幸房さん

ちゅら海水族館をはじめ、

多くの有名建築を設計された

沖縄を代表する建築家です

もう15年以上前になりますが

建築士会の親睦会でお話ししたことがあります。

とても有名な方であるにもかかわらず

少しシャイな方で優しくお話してくれたのを覚えております。

愛用のペンでラフスケッチをサラサラっと描いてくださいました。

とても感激した私なのであります



幸房さんの建築へ対する情熱がパネル展示を通し伝わってきました。

その中のひとつ

『建築の設計は平面図から断面図を立ち上げていくのが通常だとおもったのですが

 大髙先生のもとで平面図もないのに、いきなり「断面図を描け」と言われた時は

 びっくりしました。そのことから断面には断面の世界があり、それが

 平面と出会うと良い空間ができることを学びました。』
 
 (日刊建設工業新聞 2000年6月16日)

目から鱗でした

私もそういう設計を志していきたいと思います


今回の展示、パネルや模型も勉強になり楽しかったのですが

とても感動したことが客室の見学です!

① 現在のスタンダードな客室

② 現在のスイートルーム

③ 建設当時そのままの客室

3室を見学することができるのですが

建設当時そのままの客室がとても素敵な空間で

とても感激してしまいました

何枚も写真を撮りまくってしまいました(笑)

1枚だけご紹介↓




当初2/18までの予定でしたが

2/25日(日)まで延長開催しております。

是非とも足を運んでくださいませ