goo blog サービス終了のお知らせ 

サマンサばぁばのサッカーと読書の日々

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジャイアント・キリング

2018-06-20 09:35:09 | 日記
これを書かずに何を書く?まさにジャイアント・キリングだった。

私を含めて日本人のほとんどは前回大会のような点差を薄っすらと思い浮かべていたのじゃないかな?!


開始早々のコロンビアもレッドカードには嬉しいというより、エッ?レッドカード?!あれはレッドカードなの?という疑問が浮かんだ。

そんなのいいじゃない、とにかくレッドカードなんだ、日本には突然降ってきためちゃめちゃラッキーな展開になったのだから!と

そしてKシンジさんの冷静なゴール。Kシンジさんやりましたね!面目躍如です。

数的有利になって家族は勝利を信じハイテンション。しかし、心配性の私はコロンビアはこんなもんじゃない

なにが起きるかわからないとTVの正面から離れられない。

長谷部のファールもエッ?相手もじゃないか!とツッコミを入れる。

そしてエイジさん止められず・・・

だっからよ・・・・・・・・ムムム

しかし日本は後半よく守り、走りシュートを打ちそして大迫のゴ~ル!!

心配性の私はやっと勝利を確信した。


はぁ~よかった!!

出勤前にも関わらず、これを書かずにいられなかった(笑)

いよいよ開幕、ロシアWC

2018-06-14 08:28:14 | 日記


ヤットさんがいたブラジルWCから4年、その前のPKを外した駒ちゃんの肩を抱く松井がいた南アフリカWCから8年

もっと遡ると加地くんがピッチに立ったドイツ大会から12年、そしてサッカーに夢中になるきっかけになった日韓WCから早16年

え、え~っ?16年!!と今更ながら月日の流の速さに驚いている私。

4年前の日本代表の1戦目はコートジボワール戦は、仕事を休んで映画館でのパブリックビューイングを見に行った。

負けてしまって気落ちしてバスセンターへ向かったら、ソフトバンクのユニフォームを着て、バスを待つ人達を見かけた。

「こんな大事な試合の日にSBか?!・・・」人それぞれだから仕方ないな~と思ったことを思い出す。

あの頃は次のWCのロシアまで見に行けるかな~などと話したこともあった。

今では先日決まった8年先の北米大会まで、健康でいられるだろうか・・・と年齢的な心配が先にたつ(笑)

先の事を心配しても仕方ない。

日本代表も、パラグアイ戦での勝利を弾みにここまできたら自信を持ってやって欲しい!

以前ほどのワクワク感がないけど観戦の準備は整った。

とにかく後12時間くらいで開幕する、4年に一度のこのサッカーの祭典を楽しもう~



期待通り??対ガーナ戦

2018-05-31 09:15:45 | 日記
昨日は楽しみにしていたひさしぶりの代表戦だった。

ハリルさんの電撃解任から「西野監督」と「博打」に近い決断をしたJFA。

短い合宿で3BACKというフォーメーションで臨んだ昨日の試合、

失点の2点とも、ファールからのセットプレーで決められた。

FKを決めた選手も凄い。

PKはやはり3BACKに慣れていないDFからの,GK川島のファールだったのかな?

失点はまっ今回は仕方ないかな・・(本番では絶対駄目だけど!)

攻撃は後半上手く相手を崩して、シュートまでいけたシーンもあったけど

なにせゴールにはならない日本らしさが残念!

個人的にはOシンジさんや井手口の活躍がみたかったけど

やはり二人とも実戦から遠ざかっているせいか、目立ってなかったな~

二人のタカシ君のうちUタカシ君は凄く良かった。

でもIタカシ君は怪我の影響でもしかしたら、今日発表される選手に残れないかもしれない・・・・

この4年に1度のサッカーの最大のイベントに出られるかは、

怪我やチームでの状態などもあって運を感じる。

昨日の試合を、南アフリカ大会のような経過になることに希望を見出して

これから本大会までにチームを作っていって欲しい。

プロ野球もそうだけど、勝たなきゃファンは離れる。

WC前というのにもこんなに盛り上がっていないのは、ファンとしては寂しい。


写真展

2018-05-16 08:36:36 | 日記
福岡県直方市で開催中の、写真家の鋤田正義さんという方の写真展へ行ってきた。

 http://www.sukita.photo/

この方は80年前、直方市で生まれ、地元の高校を卒業したのち上京され、
写真の勉強の後プロになられ世界的なミュージシャンなども沢山撮られている、現役の写真家だ。

偶然TVで写真展のことを知るまでは、全く鋤田さんのことは知らなかった。


若い頃、洋楽が大好きだったので、ドライブ兼ねて滅多に行かない筑豊地方へ行ってみた。

もしかしたら直方は、高校時代にブラスバンドの合宿でお世話になった飯塚のある高校の演奏を聴きに行って以来かもしれない。

その時にお世話になった人達も、もうオバァになったのだろうか・・・などど思いつつ。

豊かな緑に囲まれて、昔は炭鉱で栄えた町。新しい大きな道添いは全国展開している店も沢山あるが

昔ながらの商店街は、やはりシャッターが閉まっている店も多い。

その中で、これ又80歳代かな?のおばちゃん二人でやっている「お好み焼き屋」さんがあった。

おばさん達が80歳代と思われたのは、常連のサラリーマン風のお客さんとの会話でわかったのだが、

お二人ともせっせとお仕事されながらも、お客さんにも気を使い会話をされる。

何より驚いたのは、値段が激安!ボリュームたっぷりでサラダもついている。

とても食べきれないので半分TAKEOUTにしてもらう。狭い店内は満席だった。

そのお店からすぐのところにある、昭和初期に建てられた洋館造りの医院を改装された美術館が写真展の会場だった。







写真左のはデビット・ボウイのレコードジャケットにも使われている。

その他にも見たことのある写真や映像が沢山あった。

会場は平日にも関わらず思った以上の人が多く、私年代の方も多かった。

風景写真もあり、写真のわからない私でも感動するものばかり。

こんな凄い方がいらっしゃっとは・・と驚きの連続だった。




とろこでサッカーWCが段々近づいてきて、代表の登録メンバーもきまったらしい。

Wシンジさんも滑り込んだ?感じだが私としては是非0シンジさんに出て欲しい!

ユズリストへの共感そしてJリーグは・・・

2018-04-23 06:57:59 | 日記
平昌オリンピックから2ヶ月が経って、随分前の出来事のような気がしているこの頃、

昨日、仙台での羽生君の凱旋パレードがあったらしい。

TVでその光景を見て、本当に沢山のファンが集まっている光景に改めて驚いた。

ここ福岡のホークスの優勝パレードも凄いけど、一人であれだけの人を集める魅力

しかも海外からもファンが来ている。羽生くんは凄い!!

羽生くんを一目見るため、又羽生くんに自分の方を見てもらうために

色んな手づくりパネルや横断幕を準備し、徹夜で場所取りをする。

羽生くんの姿を見ただけで号泣している少女、又少女のように歓喜する私年代の人達。

その光景を見ていて私も涙が出た。わかるな~その気持!

私も羽生君が演技に使った「SEIMEI」から刺激を受けて、先日また安倍晴明関連の本を読んだ。

色んな作家が書いているけど、この時代の不思議な神秘的な話が面白い。

以前、晴明神社にも寄ったけど、今度はゆっくり見てきたいな~


さて、Jリーグはどうなっているのでしょう・・・

広島は今年監督が代わって、去年のことが嘘のように絶好調!

パトリック、ガンバに戻ってよ~と言いたい(笑)

もともと素晴らしいチームなので当然かもしれない。

そして、ガンバと鳥栖はどうしたの・・・鳥栖4連敗・・・

ガンバは先日の大阪ダービーでセレッソに意地で勝ったけど、下から2番目。

そしてGKの東口の骨折・・早く治ってWCに間に合えばいいけど。

鳥栖はその上の16位・・。そして一番下はブラジル人FWが加入して期待された名古屋。

まだ序盤とはいえ、10月、11月ころには勝ち点1が大きく影響してくる。

J1に昇格した長崎はなんと3連勝で11位、スポンサーの高田さんも大喜びに違いない。

J2は九州勢が好調でこれ又、ナント大分が1位!アビスパが5位で、熊本が6位、隣の山口が3位。

J1から降格した2チームが苦戦している。

代表の方ではWCまで2ヶ月という時期に、思いもかけない監督交替になり

ハリルホジッチさんの怒りもわかるな~

何故、もっと早い時期に判断しなかったのか・・・

西野監督はガンバでの実績などもあり、勿論応援したいけど~

今回もブラジルWCのようにならないといいけどね。

最後に、先日初めて行った憧れの「さいたま2002スタジアム」です。

4月7日の対仙台戦を見てきましたが、寒くて後半途中に離脱(笑)

結果は浦和ホームで初勝利、話題の大槻前監督を生で見て驚いた(その時はそれほど話題にはなっていなかったけど)

これ又、驚きの監督交代で元鹿島のオリビエラさんになる。楽しみ~