goo blog サービス終了のお知らせ 

サマンサばぁばのサッカーと読書の日々

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

花吹雪

2018-03-30 20:10:08 | 日記
今年は寒さが厳しかった分、桜の開花も早く、今日二箇所いったけどもう花吹雪状態。

明日、明後日は花見客が最高かもしれない。

 佐賀県鳥栖市の田代公園






  太宰府政庁跡


かぶり過ぎ?

2018-03-23 22:12:37 | 日記
ひさしぶりのサッカー代表戦。只今前半終了でマリがPKを決め1点リード。

対マリ戦の先発メンバーにこれ又久しぶりのウッサミ~!!


この代表メンバーはなんか名前が同じ人が多い。今回は怪我で出ていないが、例のWシンジさん達を初め

宇佐美、乾のWタカシ。大島、森岡のWリョウタ。トドメは大迫、久保、宇賀神のトリプルユウヤ。

GKの中村と元代表の太田のコウスケ、と探せばいるいる。

ハーフタイムもそろそろ終わり、後半こそはゴ~ルが見たい!!

毎週録画しているのは~

2018-03-20 10:56:45 | 日記
最近は毎朝、DHCの虎ノ門ニュースを見るのが日課になっている。段々地上波の番組が面白くなくなってきたし、

特にニュース番組は偏った報道が気になる。

そんな中、ここ7,8年録画して見ている番組がある。サッカーファンなら誰しも知っている「やべっちFC」、

それとEテレの「にっぽんの芸能」だ。

「にっぽんの芸能」は番組タイトルや出演者が変わったけど、さすがNHK、民放では先ずやらない内容だ。

きっかけは偶然歌舞伎を見て、美しい衣装や所作に興味が湧いたからで、博多座へも何度か足を運んだ。

この番組は色々な古典芸能から現代の邦楽まで、幅広く取り上げてくれる。

先日の「野村萬斎✕最先端テクノロジー 三番叟」では司会の石田ひかりさんが、萬斎氏をうっとりとした表情で見ていたのが

印象的だった。

野村萬斎氏は東京オリンピックのプランニングチームのメンバーでもあるそうで、

開会式、閉会式などの演出など今から楽しみになった。

先日の平昌オリンピックでの羽生君の演目で使われた映画「陰陽師」の主役もしていたのし、

改めてこの人の芸の幅の広さを感じた。(因みに「陰陽師」は原作も好きで読んでいる)

そういえば、平昌で羽生君が怪我にも関わらず金メダルを取ったことは大絶賛だけども、

私が一番泣けたのは羽生君がソチのリンクに立った瞬間だった。

あ、あ~羽生くん、よく帰ってきてくれた!ととても嬉しかった。丁度この日は車で出かけていてので、

ラジオのNHK中継を耳をすまして聞き入った。終わった瞬間に感動で涙が出て困った^^:

話が飛んでしまったが「やべっちFC」は言わずもがなで、見たい番組がない時などは数年前のを見て、

選手が若い!と思ってしまう。

♪あのころ君は若かった~♪そして私もそれなりに年を取ったということで・・・

後は、時々NHKのドラマ、サッカー関係くらいで民放のドラマは全く見ないので、

私も偏っているということになるのでしょうか・・・

そうそうこれ又NHKの「LIFE」も録画してますわ。これより「サラリーマンNEO」が好きだったけど(笑)







wcに出て欲しいJリーガー

2018-02-10 18:49:27 | 日記
やはりゴールが決まった時の喜びは私の元気の素ではないかしら~

今日の富士ゼロックスカップ、Jリーグ王者の川崎対天皇杯王者のセレッソの戦いだった。

セレッソの蛍君、清武、高木のゴールが決まった。いいね!!

川崎には大久保が戻ってきたし横浜から学君も移籍してきた。セレッソにはレッズから高木が加入した。

色々話題が多い両チームの戦いだけど、特に移籍してきた選手の中には今年のWCへの選出を狙っている人もいる。

この2チームを見る限りでもWCに出て欲しい選手は多い。

小林悠、杉本、清武、蛍、柿谷、谷口、大島そして長老憲剛さん。

先日のインフルエンザで約1週間出勤できなかった日々の退屈だったこと。

好きなインターネットの番組も見飽きて、贅沢な時間も私には長すぎた。

出勤出来た時は病み上がりで体が慣れなかったけど、やはり仕事をしていた方が楽しかった。

そんな事があったので、今日のサッカーは特に試合内容もいいしワクワクさせられる。

今年はWCの影響でJリーグの試合開始も早い。

陽平のいないサガン鳥栖の開幕戦、23日金曜日の8時からだけど頑張って見に行こうかな~

3対1で終わりかと思ったらナント大久保が彼らしいゴールを決めた。早速やりましたね!!

成人式、そして今年のサッカーは~

2018-01-08 17:19:27 | 日記
2018年の開けて1週間が経ち、今日は成人の日。

大事なハレの日を裏切った業者の名前が「harenohi」だそうで信じられない。

それでも、ツイッターで拡散して着付けなどを協力してくれたお店もあったというから

日本人の温かさを感じる。福岡支店はスタッフがボランティアで着付けをしたそうだ。

経営者は酷いけど、従業員は自分の仕事の大切さをよくわかっている。偉いね!!

私の成人式の時は華美になりすぎるという「市」からのお達しで、親が仕立ててくれた振り袖も着れず洋服で出席した。

今のようにレンタルより仕立てる時代だから、わからないでもないけど残念だった。

その振り袖は友人や兄弟の結婚式で数回着て、その後は長女に譲って成人式で着たのち

二女に渡り、何度か着てくれたので、高価な着物を作ってくれた親の気持ちにも応えられた気がして嬉しかった。

又、今日は高校サッカーの決勝戦があった。録画したつもりが予約していなくてガッカリ。

サッカー動画でダイジェスト版を見たけど、前橋育英が終了間際にゴールを決めて悲願の初優勝を決めた。

どちらも流石に決勝まで進むチームだけあって、高校サッカーとはいえ上手いし迫力もあった。

この子達の中から日本のサッカーを引っ張って行くような選手が出てくるんだろうな~

元日の天皇杯では元サガン鳥栖の水沼が2点目を決め、セレッソ大阪が優勝した。

1週間しか経っていないけど、次々と色んなことがあるので大分前の事のようだ。

暇にまかせてサッカーの録画ストックから5年ほど前の代表戦見ていると、香川も本田も岡崎も吉田も若い。

そして、もう代表には選ばれなくなったヤットさんや遼一さん、コマちゃんがいる。懐かしい~!!

昨日のやべっちで長友のインタビューがあった。落ち着きと貫禄を感じる。

そして、若いジャガー浅野と久保、原口と大迫のそれぞれの対談もあった。

今年のロシアWCでは日本の中心選手として活躍してくれるだろう。

私はOシンジさんと乾に期待している。

Jリーグでも選手の移動があり、サガンでも豊田が韓国のチームへ、アビスパのウエリントンが神戸へと移籍する。

特に鳥栖のJ1に昇格、定着に貢献した豊田選手に心からエールを送る!!