goo blog サービス終了のお知らせ 

サマンサばぁばのサッカーと読書の日々

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サガン鳥栖、2連勝!

2018-08-12 19:26:58 | 日記
昨日の浦和レッズ戦はお盆休みということもあって、チケットは完売だったらしい。

私もサポーターの3階席しか手に入らなかった。

19時キックオフだったので、蒸し暑さの中にも時々風が通ると気持ち良かった。

鳥栖は降格圏内、前日ガンバも宮本新監督になっての初勝利だったので鳥栖もこれ以上負けるわけにはいかない。

私の左の席には北九州から来られたという同年代の熱心な女性サポーター。

右にはサガンのボランティアをされている熱心な男性サポーター。

どちらも同年代?のせいか話が盛り上がる。

左の女性の方がとにかく元気で、試合中ずっと選手に大声で叱咤激励をされる。

その熱心さと元気の良さは本当に羨ましいが、少々気になって試合に集中できない。


前半はレッズのペースで試合が進み、お互いチャンスがあったが決めきれない。

キャプテンの吉田が怪我で途中交代、心配だ。

後半8分、CKからのクロスを高橋秀人がヘディングでゴールを決める。

その喜びのアクションは嬉しさを爆発させていた。

金崎もトーレスも何度も惜しい場面があったし、浦和も武藤のバーを叩くゴールや判定でノーゴールになったりしたけど

鳥栖のGK権田のファインセーブと勝つための必死の守りが印象に残った試合だった。

多分、もうすぐ、新しいFW2人のゴールが見られるだろう~

次はアウェイの試合が2つ続く。

勝ってホームに戻ってきて欲しい!!

wcの終盤、気付けば・・・

2018-07-11 20:36:01 | 日記
WCも準決勝のフランス対ベルギーの試合が終わり、もう一試合のイングランド対クロアチア戦が夜中にある。

ベルギーは残念だった!!次はクロアチアに勝って欲しい。

WCに熱中していたら、先週の大雨で大変な被害が出ている。

会社の近くでも床上浸水などあり、私も帰宅できずに泊まってしまった。

広島や岡山の被害はとても大きい。予想以上に多くの方が亡くなられた。

そして復旧までにはかなり掛かるだろう。

毎年どこかで災害が繰り返される。自然の恐ろしさを思い知らされる。

避難できなかった人達も決して油断されていたわけではないと思う。

本当に想像以上だったのだろうと思う。

心からお悔やみを申し上げます。

そして地元福岡では、一大行事の博多山笠の時期というか、フィナーレが近づいてきている。

色々あったので気付かずにいた。

梅雨も大雨の後に明けたらしい。

もう一つ、以前誤報だといわれたフェルナンド・トーレスが何とやはりサガン鳥栖に移籍!

世界の有名選手がサガンに!?大丈夫かな~と妙な心配をしてしまう。

JリーグはWCで中断しているけど、気づけばサガンはビリから2位だった。

起死回生を願ってフェルトレを見に行こう~





お疲れさま!長谷部キャプテン、そして去って行ったスーパースター達

2018-07-04 17:38:01 | 日記

長谷部誠さんが代表引退を表明した。

南アフリカ大会、ブラジル大会、そしてロシア大会と3大会連続日本代表のキャプテンを勤めた。

端正な顔立ちが表すような正義感の強さ、真面目さ、リーダーシップ、そして爽やかな笑顔(♡)

彼の本を読むとブンデスリーガで中々出場機会がなく苦しんだ時期もあったが心が強い!整っている(笑)

彼のインスタを読み、吉田麻也の涙の会見を見るとこちらもグッとくる。

一時代の終わりかなぁ、寂しいです。

マコ様、本当にお疲れさま、ありがとう!!



WCもBEST8が出揃った。



この写真の中で去っていったスーパースター達。

メッシもロナウドもレバンドフスキもトニ・クロースもサラーもセルヒオ・ラモスもいない。

コロンビアのハメス・ロドリゲスは最後は怪我でスタンド観戦だった。

皆、色んな思いを残して去って行ったのだろうな~

そんな中、私がコロンビア対イングランド戦では注目したのはコロンビアのグラドラードだった。

4年前のWCで日本との試合で初めて見た時から、何故が気になった。

ハメスのようなイケメンではないが何か魅力を感じる。

今回はブラジル大会の時のようなゴールを決めた時の軽快なダンスが見れなくて残念だった。

PK戦は見ている方もハラハラドキドキ。

決められなかった選手も精一杯闘ったことを誇りに胸を張って帰って欲しい。




ありがとう、SAMURAI BLUE

2018-07-03 15:45:54 | 日記
日本のWCは終わってしまった。「BEST8」への道は見えていたけど目の前で消えてしまった。

今回の日本のチームは、アジア予選から苦しい戦いを続け、出場すら危ぶまれた時があった。

WC前の親善試合も結果が出ず、監督の交代という波乱もあった。

評論家の予想もグリープリーグ3戦全敗が多く、私も出られるだけでもいいか・・・と悲観的な見方をしていた。

でも勿論、ジャイアント・キリングも願っていた。


でもどうだろう!1戦目のコロンビア戦はとてもラッキーな出足になったとはいえ何と勝ってしまった!

そして2戦目のセネガルにも2度のリードを追いついて2-2の引き分け。

3戦目のポーランド戦、あのバイエルン・ミュンヘンのスーパースター、レバンドフスキーがいるチームを相手に1点は取られたが

賛否両論はあったが、残り時間を使いフェアープレイの差でグループ2位を確定した。

そして迎えた今日のベルギー戦、実力では格上のチーム。

でも、ここまでのWCの試合を見ているとFIFAランキングは関係がないし

やはり何が起こるかわからない。

あのドイツですら、韓国に負けて決勝リーグには行けなかったのだから・・・
(韓国の勝利は嬉しかったけど、ドイツの敗退はとても残念だった)

夜中の3時のキックオフだから録画で見ようと思っていたが、何故か2時45分に目が覚めてしまった^^

たまたま台風襲来で鉄道の混乱が予想されるので、今日は代休になったいたのでラッキーだった。

後半早々、原口の素晴らしいゴール!原口や大迫といえばロンドン五輪の時はメンバーに入れず

悔しい思いをしていたので、よくぞここまで来てくれた、と夜中にもかかわらず手を叩いて喜んだ。

そして、乾の本当に本当に素晴らしいゴール!いやいや素晴らしすぎる!

後半になってベルギーも攻勢を強め2点を入れられて同点となる。

川島のスーパーセーブもあったしDFもよく守っていたけどやはり強い。

ATの本田のFKやCKが決まっていれば、絵に書いたような結果だっただろうしそれをとても期待した。

がしかし、ほんの一瞬で試合は決まってしまった。

試合終了間際のカウンターからの攻撃を止められなかった。

まさか、あそこで終わりになるとは・・・あっと言う間に・・・

ピッチに突っ伏して泣いている昌子、タオルで顔を覆っている乾、宏樹、原口、大迫・・・


何ともいえないな・・ほんのもう少しだったのに・・・


でも、ここまでよく頑張ってくれてありがとう。

NHKのアナウンサーの「2週間私達にいい夢をみせてくれた」(うろ覚えだけど)という言葉を聞いて涙が出た。

皆好き放題言いたい放題の世の中、勝てば官軍ではないが、いい時だけ持ち上げられる。結果が全ての戦い。

そんな中で立派に戦った貴方に心から感謝します。

ありがとう、日本代表!

本当にワクワクした楽しい2週間だった。





勝てば官軍?!そして本田ありがとう~(笑)

2018-06-25 09:42:06 | 日記
対セネガル戦は深夜開始だったので体力が持たず、前半終了時点でダウンした。

が、何だかやはり眠れずにいるとアメリカの友人から激励のLINEがきたので、起き出して録画で追っかけて見た。

セネガルの体格のいい選手達を相手に自分達のペースを保って攻撃もコロンビア戦よりスムーズに見えた。

1点目の失点はとても残念だったけど、それでも乾の素晴らしいゴールが決まって折り返す。

乾くん、本当に期待通りで素晴らしかった!!

後半また得点されてハラハラと見ていたが、なんと本田のゴール。

やはりベテラン、この大舞台できめる彼の強さには脱帽です。

「ありがとう~本田さ~ん!!」(そして、期待していなくてごめんなさい)

残念ながら勝ちきれなかったが、ここまでやれるとは思わなかったのでとても嬉しい~

コロンビアもあのレバンドフスキーを封じ、3対0の完封。乗って来ましたね。

そう考えると、1戦目が本当にラッキーだったと思える。

国内も予想外の活躍で盛り上がっているし、この勢いままポーランド戦も勝って欲しい。

今日は寝不足できついけど仕事がんばります