みいあの山ハイク日記

山ハイキングを通して知り合った人たちとの
交流。良い話、悪い話。

サイクリング

2012-10-06 09:47:47 | Weblog
2012,10,01 マンディ 晴れ
伊勢崎から出発、早川渕の彼岸花を見てから太田市に入り新田義貞の銅像を前に記念写真、畑道と住宅街を通り広瀬川サイクリングロードを走り帰路へ往復35キロ休憩も含めて3時間

常念岳 2857m(一の沢ルート)安曇野

2011-09-16 15:14:32 | Weblog
9月12日 月曜日  晴れ
参加者  男 4人  女 1人

集合場所  波志江沼P  3時半

こばちゃん号で波志江IC~豊科IC 朝食タイム、東部湯の丸SA、カツカレーを食べて
エネルギー補給万全、安曇野市のコンビニ 5:30  目の前には、三角の常念岳が見える。登山補導所P6:20に出発し車道を1K行くと、一の沢登山口に着く登山計画書を出し6:50開始沢伝いに行くと山の神鳥居がある、安全祈願をして、渓流沿いの穏やかな坂道を登る。水場がいくつかあるので、そのたびに冷たい水を補給する。烏帽子沢、笠原沢を通過して胸突き八丁が始まる。狭い道なので注意しながら、下山してくる人もいるので、道を譲り合いながら登っていく、最終水場で最後の補給をして、これから急斜面を登りきれば常念乗越に常念小屋が有り、まず先に目に入ってくるのが、あの憧れの槍ヶ岳だ。もう素晴らしいパノラマに歓声を上げる。10:20着ここで食事タイムをする。
山小屋で、ビールとバッジを買い、食事を済ませて、常念岳へリュックは、デポして登る。
足場は悪く大きな石場を1時間ほど行くと頂上だ。12:20 槍ヶ岳から穂高岳そして上高地の梓川まで、眺望は抜群でとても良い天候に恵まれた。時間も忘れひと時を過ごし
小屋まで下山して、コーヒータイムをゆっくりとり、14:20ピストンで下山
帰りの道のりが長~く感じて14キロのコースは足も悲鳴を挙げた。
Pに17:00着
所要タイム 10時間
歩行距離  14キロ  32000歩
帰りの温泉は、安曇野  ほりでーゆで汗を流して
地元の蕎麦屋で盛りそばを食べ豊科ICで岐路に着く21:45

燧ケ岳(尾瀬沼)

2011-06-11 14:55:55 | Weblog
6月6日 雨のち曇り晴れ

集合場所には、前日のpm11に男3人女性2人
今回もKBちゃんの車に同乗させてもらう。
伊勢崎ICから東北自動車道で西那須野塩原ICへ
福島県桧枝岐村から御池PにAM2:40着で小雨が振り出した。
仮眠の前に寝酒を飲むがはしゃぎ過ぎて仮眠が1時間ほどに
外が明るくなってきたので準備に掛かる。 登山口を5:20ゲートをくぐり、出発
残雪が思ったより多くキックで登っていく、広沢田代までは、アイゼンなしで頑張ったが、ここから先は、アイゼンをつけた。ここで朝食を済ませ、
熊沢田代から俎までは、雪渓の急斜面が続き油断をすると滑落も緊張の中
ガスも出てきてまるでこの前観た岳の映画のようだった。
でもみな無事に頂上まで10:00前に着く
山頂は、ガスが流れていたが、直に晴れ間が出てきて、展望が最高に良かった、尾瀬沼、至仏山、会津駒ケ岳がすぐそこに見える。
お昼を食べ、ここにリュックをデポして、いよいよ2356mの柴安へ
他のグループの3人が先に登り下山してくる所残雪の急勾配を一人2人と滑落しているではないか、数十メートル下の松に引っかかり無事を確認した。
それを目撃してしまったので、怖くなり皆登るのをあきらめて、下山する事にした。又雪の無い時にリベンジをしようと楽しみをとっておくことにした。
尾瀬沼までの下山も残雪と雪解け水の川を何度も転がりながら、最後は、お尻で滑って下った、これも楽しい。2時間半かけて尾瀬沼に到着PM2:10ビジターセンターで休憩してから、大江湿原を歩き沼山峠に向かう。
そこからシャトルバスで御池Pまで行く、PM5:00着
帰りの温泉は、駒の湯で汗を流し帰路に着く。

獅子岩(子持山)

2011-04-20 11:41:21 | Weblog
4月15日 金曜日 晴れ 単独

去年は、高山村から子持山頂に登った、その時は、獅子岩を山頂から見るだけだった、まだ山を始めたばかりで、岩場や鎖など怖くてビビッていたが、今は、高所恐怖所なんて何処かへ消えてしまったようだ、子持神社から林道を行くと落石が有ったが、車が通れるので、登っていくと5号橋と6号橋の駐車場には、数台の車が止めてあった、私はその先の7号橋へ車を止めたかったので、行くと落石が、どうにか車が通れた、一台車が止まっていて、千葉ナンバーの車から、60代の夫婦が降りた、そこの石、私がどけたといっていた。
挨拶をして、これから出発だというので、同行してよいか聞いたらOKが出たので、お願いをした、地図に無いルートーを登る事にした、以前きた時に、役場の人が教えてくれた、地元の人が知っている、屏風岩からの尾根ルートをご主人の先頭でリードしてもらう、岩の握り方など、親切に教えていただいて、とても参考になった。奥様は、のんびりと自分のペースで登ってきた。
屏風岩からの展望は素晴らしかったし、獅子岩が親子連れだとは、ここまで登ってきなければ解からなかった。
屏風岩から少し下って獅子岩に向かうやせ尾根も緊張感があって面白かった、獅子岩を直登で登りきると見たことの無い大きな鎖があった、特注品ですね!岩頂は、お昼を食べるのにちょうど良い場所が有って、ご夫婦と一緒に、おしゃべりをしながらそれで昨日は、伊香保に泊まって、これから下山した後は、水上温泉に宿泊して、明日は、谷川岳に行くといっていた。2人で有名な山は、ほとんど登ったそうだ。素敵だ!私もこんなパートナーが、いたら、単独で山に登らなくて良いのにナ~
もしパートナーができたら、どこかの山でお逢いしたい。
3時間あまり、お付合いしてくださりありがとう御座いました。

日光白根山

2010-08-27 13:27:26 | Weblog
日光白根山 2,578m

8月23日 晴れ
男2人、女2人の4人登山
菅沼登山口へ車1台デポして、丸沼高原、ロープウエーで2,000mへ
二荒神社をお参りして、登山口へ、六地蔵~座禅山2,317m~白根山2,578m
山頂で昼食~下山非難小屋~五色沼~弥陀ヶ池(逆白根山)~菅沼登山口着5:40

2人が、いつもと違うメンバーだったので、少し緊張気味だったが、
すぐに打解けて楽しいハイキングになった。

帰りは、しゃくなげの湯で汗を流し夕食も済ませる。
女性一人は、高崎から新幹線で東京に帰る。
男性は、マイカーで神奈川まで、高速で帰った。

私は、9時に帰宅。

木曽御嶽山

2010-08-27 12:42:06 | Weblog
8月16,17日 曇り晴れ
木曽御嶽山(剣ヶ峰3,067m)長野県中央アルプス
女2人に男1人
前橋ICam3時~木曽御嶽山王滝口登山道~田の原~金剛童子~奥の院~日の門、月の門、~剣ヶ峰頂上(王滝口、御嶽神社頂上奥社)~八丁だるみ~二の池小屋新館泊まり
小屋に3時頃着、受付を済ませて、夕食までの時間、2の池を散策、雷鳥の親子を
見つける。お風呂を済ませて、夕食5時半、8時消灯
2日目
4時半起床、ご来光を見に外に出る。
朝食5時半、6時荷物を預けて、出発サイノ河原~摩利支天~飛騨頂上~継子岳~
4の池~5の池3の池~2の池に戻り、リュックを持ちお鉢廻り~
地獄谷~頂上社務所、頂上奥社~下山
帰りは、木曽町のせせらぎの四季温泉で汗を流し、食事を済ませて帰る。
11時帰宅。

谷川岳

2010-08-27 12:15:05 | Weblog
谷川岳 1,977m
8月11日 雨
いなちゃん、えみちゃん親子と3人
駒寄IC~水上町土合口駅谷川ロープウエー~天神平駅に
霧雨で、合羽を着て、出発、登山口から天神尾根~熊穴沢非難小屋、天狗のトマリ場、肩ノ小屋、トマノ耳1,963m、オキノ耳1,977m(谷川岳山頂)高山植物が一面に満開、感激する。
尾根から先は、岩場で、滑りやすく危険な箇所もあったが、無事みんな山頂に着く
お昼を食べ始めると、雷が聞こえてきたので、急いで、下山する。
かなり激しい雨だったが、4時には、天神平駅に着き間に合った。
帰りは、白沢温泉で汗を流し、沼田街道の、おおぎやラーメンを食べ帰宅。