いや、今に始まったことじゃないけれど。
先日用があって役所に電話をかけました。
呼び出し音、数十回後にようやく応答。
担当部署をお願いすると用件を訊かれたので、答えるとやっとこ担当部署の内線へ。
そこでまたまた呼び出し音。
そしてようやく用件をまた訊かれまた話す。
毎回のことなのでいい加減馴れましたけど。
サービス業だっていう自覚のなさに呆れます。
しかも、独占企業。
. . . 本文を読む
よくあるんです私。
心が風邪を引くことが。
まあ、通院したりはしたことないですが。
私、心の沸点が低いです。
つまり、すぐにストレスや怒りになっちゃうわけなんですけど。
いろいろ考えてるとすぐにストレスになるんですよねぇ。
今目の前にあることをこなすだけで精一杯で、趣味などはすぐに放り投げてしまうので、これといった趣味というものが今はありません。
ということでストレス解消の方法 . . . 本文を読む
あまりCMを見ない私ですが、それでも目につくのは「詳しくはWEBで」「検索」。
年配の方とテレビを見ていると「パソコン見ないのにねー」なんて言われます。
なんで最近コレが多いんだろうかと常々疑問でした。
でもある日ふと、何かのサイトで「話題のキーワード」みたいなランキングがあったのを見て気がつきました。
「狙いはコレか!」
多くの人が検索すればするほど、「話題のキーワード」の上位 . . . 本文を読む
春です。
そこかしこに「なずな」を見るようになりました。
いわゆる「ぺんぺん草」ですね。
子供の頃はこれを鈴にしたりして遊んだものですが。
公園のママに言われたのですが。
「え? これ、ナズナなの? じゃ、食べられるの???」
え? 食べる?
「だって、七草にあるでしょ?」
ああ、「せり、なずな……」っていうなあそういえば。
改めてぺんぺん草をまじまじと見つめましたが… . . . 本文を読む
我が家で「ツタヤディスカス」を利用し始めて、もう半年ぐらいになります。
ツタヤディスカスというのは、宅配レンタルDVDのことですが。
要は、定額でDVDやCDが決められた枚数借り放題、というものです。
我が家の場合は、レンタル1回につき2枚借りることができ、これを返却したらまた次のを借りることができる、というプランです。
これが、約2000円。
例えば今日が4月1日で、レンタルした . . . 本文を読む
面白いタイトルの本を見つけました。
「焼肉のことばかり考えてる人が考えてること」
うちのダンナのことかと思いました
いや、内容は至ってマジメに「焼肉論」のようなんですけどね。
ダンナの考えてることがわかるのかなぁ . . . 本文を読む
みなさんならどうしますか?
お金と時間があったなら。
たいてい、どちらかしかないんですよね。
若い頃は時間はあったけどお金はなかったし。
独身時代はお金はそこそこ持ってたけれど、時間はなかった。
(今から考えたら時間も結構持ってたんですけど)
そして子育てしている今は、時間もお金もありません
でも、もしも。
お金と時間があったなら。
「お金と時間、好きなだけあげるから願いを言 . . . 本文を読む
先日ユニクロで、念願のスキニージーンズを試着してみたら……、
「なんだかハリセンボンの細い方みたい」
とダンナに言われました。
ハリセンボンというのは女性漫才コンビさんですが。
どういう意味だどういう意味だ???
とってもスマートだということか?
……違うよなぁ………
絶対褒め言葉じゃないもん………。
とりあえず、スキニーはもう穿きません………
***このブログを . . . 本文を読む
丹波篠山の「諏訪園(すわえん)」のいちご大福180円は、本当においしいです
和菓子&いちご好きの私にはもう、至福のひとときです。
毎年いちご大福の季節になると、自宅からクルマで1時間半かけて何度か買いに出かけます。
今年はなかなか行く機会がなくて、やっと昨日行くことができました。
でも、1月~4月下旬ぐらいまでの限定品なので、たぶん今シーズンはこれでおしまい…
あー、いくらでも食べ . . . 本文を読む
初めて「Como」という雑誌を買いました。
コンセプトは「子供がいてもキレイなママって言われたい」。
…うん、言われてみたいです(笑)。
ちょっと「ママおしゃれ」ってどんなものか興味があったので。
いつもの「おはよう奥さん」ではイマドキのファッションを見せてくれませんからね
で。
これが結構満足
高級志向ではないので、手が出るブランド「ユニクロ」や「無印良品」などの服でのコーデ . . . 本文を読む
今月は2回も法事に参列しました。
いずれも実家のものですが。
4人いた祖父母のうちの3人が春に亡くなっているので、この時期はどうしても法事が多くなります。
そこでふと、思ったことがあります。
今でこそ実家に帰ってきて客のように参列するだけだけれど、もし母に何かあったらどうしたらいいの、と。
例えば、葬儀。
最近は自宅葬が減ってきて葬儀会館でするようですから、当日のことはそこがダン . . . 本文を読む
能登半島でおきた震度6強の地震……被害に遭われた方、不安にお過ごしのことと思います。
西日本は本格活動期か、東南海・南海地震と関連指摘も(読売新聞) - goo ニュース
地震のニュースを聞くたびに、阪神大震災を思い出します。
私は当時は神戸に住んでいなかったので、あの大きな揺れを経験していません。
ただ、神戸の学校に通っていたので神戸に知り合いは多く、ひたすら友人の安否確認のために電 . . . 本文を読む
体温40℃から無事復活したHiDEMIです
携帯からの更新にコメントくださっていた皆様、本当に本当にありがとうございます
随時返信コメント、およびブログ訪問していきますのでしばしお待ちください。
実は熱は高かったものの、食欲はほとんど衰えることがなく、体温知らなければ普通に生活してたんじゃないか、と思うぐらいでした。
3歳長男「ほっぺ」がインフル発症した日も、午前中は参加していた運動サ . . . 本文を読む
インフルエンザファミリーな我が家ですが。
3歳長男「ほっぺ」のみタミフル服薬の効果で熱も下がり元気になりました。
7ヶ月次男「がんた」はインフルエンザではなかったようで、やや咳があるものの、平熱で元気です。
さて親たちはと言えば。
ダンナは頭痛に悩まされました。熱は下がってたようなんですけどね。
そして私。人生初の40℃突破を経験しましたΣ( ̄□ ̄)!
もう、寝てるのすら疲れるんですねぇ(゜o゜) . . . 本文を読む