先週から始まったドラマ「有閑倶楽部」、とりあえず第2話も観てみました~
なんというか、ねぇ……。
感想書きづらいの、わかりますか???
ここまで原作と別モノだとはね
ストーリーが原作と違うのは仕方ないにしても、キャラクターの性格まで違っちゃってたら別のお話じゃないかな、と思うわけですよ。
性格も違うし、家族構成も違ってるし(剣菱悠理は「剣菱財閥の一人娘」って……豊作にーちゃんは . . . 本文を読む
待ちに待った「有閑倶楽部」の第一話を観ました~
原作は17-8年前からのファンなので、とってもとっても楽しみにしていました
ドラマ化を知ったのが2週間ほど前なので、まあ、もっと前から知ってらっしゃる方から比べれば全然待ってないですけど(笑)。
普段テレビを連続して視聴しない私にとってはかなり過酷労働の1時間強でしたが、無事見終えることができました。
で、感想なんですけど………。
. . . 本文を読む
私は普段テレビを観ないので、当然ドラマも観ません
だから、ぜーんぜん知らなかったんです。
先日実家に帰ったときに、ヒマだから、と旧自分の部屋から単行本を出してきて読んでいたら妹が、
「ドラマ化されるらしいで」
と教えてくれたのです。
大好きな大好きな「有閑倶楽部」のドラマ化!!
テンションかなり上がりました~~~~~~
小学生の頃から大好きなこの作品。
集英社の少女雑誌「 . . . 本文を読む
もー、いろいろ調べまくりましたよ
私がどれだけ小心者かわかっちゃう出来事でした
対処法、知ってるはずなんだけれど、本当にそれでいいのかとても迷いました。
そう、とうとう遭遇してしまったんです。
・
・
・
・
・
・
ワンクリック詐欺
こういうのってアダルトサイトにしかないと思っていたら、そうじゃないんですね~
ちょっとネットで探し物をしていて、夜だったから頭 . . . 本文を読む
以前記事にした「ムコ多糖症」について訂正があるのでお知らせとお詫びをいたします。
自分でこの記事が実際のことであるということを調べていたのですが、その調べ方が足りなかったようで、とても反省しております。
以下に訂正文を転記いたしますので、ご迷惑をおかけしますが、バトンを受け取ってくださった方々、よろしくお願いいたします。
******************************* . . . 本文を読む
すーっかり忘れておりましたが。
実は2年前の9月7日、思い立ってこのgooにブログを開設したのでした
もう10日も過ぎちゃってますよ(笑)。
最初は「THAT’S KEY NOTE」なんていうコジャレた名前だったこのブログ。
この時代を知ってる人っているのかしら???
それが実用本位?の「ペーパー主婦の育児と節約☆彡」に変わってからたくさんの方々に読んで頂きました。
本当にあ . . . 本文を読む
先日*mik*さん、パピカンさんのブログで紹介されていたこの記事。
私も共感いたしましたのでバトンをつなぐことにしました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
皆さん、この病気を知っていますか?
【ムコ多糖症】
この病気は、人間の中でも小さい子達に見られる病気です。
しかし、この「ムコ多糖症」という病気は、
あまり世間では知られていません。(日本では300人位発病)
つま . . . 本文を読む
12ヶ月次男「がんた」が昨日公園でタバコの吸い殻を口に入れてしまいました。
が、幸い別状なく今朝も元気に過ごしています。
大丈夫だとは思いますが、24時間以内で何か症状が出ることもあるとのことなので、注意深く見ていようと思います。
パソコン前には夜にならないと行かれないと思いますので、
コメントのお返事、ブログ訪問はしばしお待ちくださいませ
……って最近こればっかり(>_ . . . 本文を読む
なんとかコメントのお返事はできましたが、実は調子が全然良くないです。
なにせ、「ユーザー名とパスが違います」って接続蹴られちゃう状態です。
……全然変えてないのに~
その証拠に、時々繋がるんです
でも、ものすごーくトロい。
光ファイバー回線なのに、「アナログか!」と突っ込みたくなるぐらい。
いろいろと自己流メンテをしておりますが、1時間程度しか調子よく繋がってくれません。
. . . 本文を読む
我が家のダンナ、20歳の頃は私よりも素敵なカラダを持っていました。
身長170センチ体重52kgウエストは63センチ指輪は9号
当時の私が身長170センチ、体重62kg、ウエスト66センチですから、完全に負けてたわけです
しかし、10年以上経った今のダンナは。
身長170センチ、体重72kg、ウエストは…わかりませんが80センチぐらい?
おいおい、ダンナ???
別人になっち . . . 本文を読む
皆さん、ほんと暑いですね~
私は暑いの大丈夫なんですが、子どもたちが大変そうなので、いよいよ冷房使わないとなぁ、と思っているところです。
ところで、我が家はお盆も平常どおり営業中です
だって……、
ダンナが平常どおり家にいませんから
今日は午前中だけ仕事して、午後からマンガ喫茶デビュー(晩御飯、要)。
明日は友人たちと日帰り旅行(晩御飯、不要。帰りは深夜)。
明後日は . . . 本文を読む
今日小耳に挟んだ、通りすがりのオバサマたちの会話。
「今年もあと4ヶ月ね~」
………
そういえばそうですね。
今までそんな考え方したことなかったですが。
8月、9月、10月、11月、12月。
4ヶ月と、半分。
今年はあとそれだけなんですね。
いや、「あと4ヶ月もある!」という考え方ももちろんアリですけど。
私は「あと4ヶ月しかない」の方かなぁ。
つい最近、今年上 . . . 本文を読む
なんというか、素朴な疑問でスミマセン。
近々ダンナ実家のお盆の集まりに参加する我が家。
お食事いただいちゃうので、手土産は必須。
場所を提供してくださる義祖母には、他の親戚からも和菓子が来ると思われるので、ここは日持ちするゼリーなどで攻めるつもりなんですが
問題はお子様たちですよ
ダンナは一人っ子なので、4歳長男「ほっぺ」や0歳次男「がんた」にイトコはいないのですが、ダンナのイト . . . 本文を読む
そんなに度々行くところではないんです。
だから、前を通ったのはもしかしたら2-3年ぶり。
それでも忘れるわけがないし、まさか、なくなっちゃうなんて思ってもみませんでした。
私とダンナが結婚式を挙げた、式場。
「休館いたします」
の張り紙を掲げてひっそりと寂れておりました
そりゃね、近頃は式場使っての結婚式なんて流行りませんから。
神社婚だったりホテル婚だったり、レストラン婚 . . . 本文を読む