団塊団子

団塊世代の暇潰し冗談 ぼやき と たわごと

鳥取県って変?

2013年01月28日 09時27分45秒 | ギャグ・ダジャレ・なぞかけ
Q 鳥取県って、取鳥のほうが自然じゃないですか?

A 確かに、
「~を取って」とは言うのに鳥を「とっ」と言う例は少ないですが、
鳥取(とりとり)が「とっとり」に変化したに過ぎません。
とっとりは訓読みで、この場合取鳥はあり得ません。
訓読みの和語は人殺しと同じで鳥取りとなるのが正しいのです。
音読みの漢語なら殺人と同様に取鳥(しゅちょう)となります。

鳥取の地名の由来は、水鳥を捕らえる鳥取部(ととりべ)が住んでいたことにちなみます。



鳥とりどり
いつも留守にしている鳥、シジュウカラ
40才からが勝負という鳥、シジュウカラ
誕生日を指折り数えている13才の鳥、ジュウシマツ
急病の鳥、九官鳥(急患)
新聞にのっている鳥、キジ(記事)
波止場にいる鳥、ハト
くしゃみしている鳥、白鳥
推測ばかりして自信がなさそうな鳥、鴨(~かも)
自分の事ばかり言う鳥、鷲(ワシ)
焼き鳥のたこ焼きはタコ(たこ焼きから焼きを取る)
桜が咲くと集まってくる鳥、場所とり
けちん坊な鳥、借金とり
ゴミが好きな鳥、チリトリ
いつも裸で試合をしてる鳥、相撲取り
淫らな行為をする鳥、インコ(淫行)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国賊にまで落ちぶれた元総理 | トップ | アベノミクスで雇用は増えるか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギャグ・ダジャレ・なぞかけ」カテゴリの最新記事