Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

焼きました

2015-10-26 | MYごはん
入院中にきいろさんが持ってきてくださったパン
私好みのもっちり柔らかパン

先日キウイさんのブログで全容を見て
製作意欲がムクムクと
アマゾンでポチって、本が届きました

本に焼き型がついてます

もともと手が温かい私はパンをうまく
こねることができないのですが
日本一簡単という言葉に惹かれて(笑)



とりあえずこねて、寝かせて、まるめて

ここまでは無事に(笑)

オーブンて15分

少し焼きは薄いけど私好み~


わ~っ、フワフワ

夕食前だけど、焼きたてをお味見


バターを塗って

美味しすぎ~
やめられへ~ん


冷凍しても味が落ちないとか
半分冷凍しました


これでもう私のパンは買わなくても済みそう
同じ生地で、ハイジの白パンが焼けるらしい

あと何度かこれを試してから白パンに
チャレンジします

自分でパンを焼く日が来るなんて

信じられない


本日の日めくり
 
次は何にチャレンジ??
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「片づける勇気」トーク&サイン会

2015-10-25 | お片付け
昨日は数年前にセミナーを受けた
佐原先生の本の出版記念講演会に

もともと佐原先生のセミナーを勧めてくれた
ko-chanママさん、えりmamasansさん
そして、そこからつながったhirocoさんと
四人で参加

まずはランチで腹ごしらえ

ヌー茶屋町9FにあるBACCAさんで


おしゃべりに夢中になってたら
混み合ってきましたので、と
出てみたらいっぱい人が(笑)

その後ロフトでちょっとお買い物して
会場のジュンク堂へ

 



物を片付けるためには心の整理が必要と
心理学的な考察で書かれたご本です

しっかり読み込むタイプの本ですが
そこは明るく可愛い先生の楽しいお話で
カバー(笑)


参加されてた皆さんの質問やご意見も伺い
また片付けの気づきをいただきました

その後お茶しようとウロウロしたものの
土曜日の梅田の4時過ぎなんて
ほとんどあきなし
結局大丸の中でお茶して解散でした(笑)

ご一緒してくださったみなさん
ありがとうございました


本日の日めくり




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け10月3週目後半

2015-10-24 | お片付け
玄関
籐の引き出しにあった義母の靴を移動




丁寧掃除の流れで、階段も丁寧掃除



服の持ち数調べはパス
来週衣替えをするときに同時にやる予定です


押入れ
押入れの中からだけではありませんが


溜め込んであったカゴを処分

小掃除の冷蔵庫はできていません
生ゴミの日に合わせてやりたいと思います


本日の日めくり
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク

2015-10-23 | 

久しぶりにパソコンからの投稿です

数日前にちょっと庭の花でも撮ってみようと

デジカメを出して・・・

足が悪くなってから花の世話もできないし

何よりそんな気分にもなれなかった

ず~っと以前からほったらかしでも毎年咲いてた

シュウメイギク

凛とした白さが際立つ花です

 

好きな撮り方・・・マクロで

 

はなびらの上で虫さんが散歩

 

 

花を撮ってると、やっぱりデジイチ欲しくなりますね~(笑)

 

でも私には観察力というものが欠乏しているみたい

写真を撮るのは好きでも少しも花の構造が

頭に入らない~

昨日刺繍のお稽古でやっとこさ、出来上がったもの

最後のバラの花二つが、私が刺すとバラに見えない(笑)

お仲間にお願いしてそこだけ刺してもらいます

カバンになる予定なので出来上がったら

お披露目しますね~

 

本日の日めくり
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初さだまさしコンサート

2015-10-22 | 芝居・コンサート
昨日は夫とさださんのコンサートに
普段CDはよく聞いてるけど
MCがとても面白いと聞いて
一度聞いてみたくて行きました

フェスティバルホールが綺麗になってから
行くのは初めて


噂のレッドカーペット


ハンパない面白さでした(笑)
7月に発売されたCDの中からの曲は
ダンスもはいり、とても楽しいコンサート

まあ、来られてるお客さんの層はかなり年配

kinkiのコンサートと反対で、二時間過ぎた頃に
一度立って伸びをしましょうと
全員でストレッチ(笑)
その後「北の国から」のテーマを全員で

生で聞く「風に立つライオン」
涙が出ました


実家の母は自分のお葬式でこれを流してくれと
言ってます(笑)


4000回を越すコンサートをこなす元気なお方
3時間休みなく動くお口(笑)

若い頃にはビジュアル的にそのよさが
わからなかったけど、今は作家としての
さだまさしという人にも魅力を感じます

なぜこんなに何度もコンサートをするのか?
という問いへの答えは
どんなことも、いくつになっても、回を重ねる
ごとに、少しでも上手くなっていくと
信じてるからと

そう言われるだけあって、やはり歌唱力は
素晴らしい

できないことが増えたと嘆くより、こんな考え方のほうが、絶対人生は楽しい(笑)

元気を沢山もらいました
CD買ってくださいね~と言われたけど
TUTAYAに行きましょう(笑)


本日の日めくり


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする