Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

我が家の庭

2023-05-02 | 
久しぶりに庭を眺めてみると
あちこちに何かが顔を出している(笑)
 
ツユクサ
 
 
ポリゴナム
 
ガザニア
 
ケシの花
どこから来たのかあちこちに・・
でもこれは増やしてはいけない種類らしく
増えてきたら抜かないとね
 
玉ねぎは連休明けには収穫できるかな?
 
じゃがいもの花もちらほら
 
グランドカバーの多肉の花も咲いてます
 
ブラックベリーの花も咲き始めました
 
 
 
 
ジャスミンも・・・
 
花は可愛くていいけれど
洗濯物を干す側の庭の雑草が
なかなかの勢いで成長
連休中に何とかしないと・・・
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べ比べ | トップ | 世の中は連休 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くーねる)
2023-05-02 08:02:13
たくさん、花ざかりですね。
ツユクサはアップで見ると違う花みたいです。
じゃが芋や玉ねぎ、収穫するのが楽しみですね。
我が家もブラックベリーは満開!
そうか、同じように雑草もスクスクと(汗)
こちらは喜べませんね。
蚊が出る前に何とかしないと〜。
返信する
いろんな花が (ko-chan ママ)
2023-05-02 09:09:23
それぞれの場所で、綺麗に咲いていますね。

けしの花はポピ-のイメ-ジですが、やはり、増やしてはいけないものもあるのですね。
麻取が来たら、たいへん(笑)

たまねぎは、もう、収穫できそうですね。

花の写真、綺麗に撮れています。
花の細かいところまで、よくわかって、こんな風になってるんだって。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-05-02 20:16:28
ケシの花は植えてはいけないとされるものが
ありますね。ところが私は種類がよくわかって
いないのです。

厚生労働省のこれ(↓)を見て、判断しないと
うっかりヘンなのを植えると逮捕される(笑)
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/15187/keshi2020.pdf

かずちゃんが画像で挙げておられるのは、
この厚生労働省の基準だと、12ページにある
ナガミヒナゲシのように見えますが、それだと
OKみたいですよ。詳しくないのでうっかり
したこと言えないですけどね。逮捕されたく
ないので(笑)

先日のホテルの場所、以前何だったかは
結局わかりませんでした。大ガス本社の南側
すぐのどころですから、見てないわけない
んですけどねえ。大ガスなんて財務部に何度も
仕事で行ったし・・・。不思議です。
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2023-05-02 21:03:52
コメントありがとうございます

たしかにね
普通に撮れば長い茎の上にポンっと花があるって言う感じだものね
ブラックベリー昨年も花はちゃんと咲いたのになぜか実がほぼ全滅
理由がわからないから、今年もどうなるか・・・
雑草の繁殖力はすごいです
一雨ごとにどんどんと・・・(笑)
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2023-05-02 21:08:43
コメントありがとうございます
ポピーは大好きな花なんですけどね
これはちょっと違うみたいです
麻取というよりも、はびこって日本の元来あるべき植物を侵食するらしいですよ
我が家は石垣のところに毎年顔を出していたのですが、今年は庭にも・・・(笑)

タマネギは必要な分だけとってたべてるので、歯抜け状態になりそうです(笑)

今の朝ドラの時代は写生するしか残す方法がなかったのですものね
花を分解して丁寧に観察して・・・
気の遠くなるような作業だったでしょうね
返信する
おちゃさんへ (かずちゃん)
2023-05-02 21:20:46
コメントありがとうございます
確かにナガミヒナゲシのような気がします
麻薬にはなりませんが、どこかで何かで繁殖力が強くてほかの植物に影響すると読んだ記憶が・・・

それもいい加減な記憶ですが(笑)

アイスランドポピーの透き通るような花びらは好きなのですが、これは庭に咲いていても切ってかざってみようかな~という気にはならないんです(笑)

先日のホテル、大阪ガスの隣です
こちらまでよく来られてたのですね
人の記憶ってそんなものかもしれません
建物がなくなったら、前に何があったかほとんど思い出せませんから(笑)
返信する

コメントを投稿