Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

熊本県・人吉ぶらり旅

2012-02-29 | 旅の思い出

私より一日遅れて東京から人吉の病院にやってきた息子

昼食後は二人でゆっくり話もしたいだろうと

おじゃまムシならぬおじゃまババはちょっとお出かけすることに

   

時間がくると、窓があいて、音楽とともにお人形が回っている

 

 

人吉駅から湯前というところまで行っているくまがわ鉄道に乗って

おかどめ幸福駅に行って見ることにした

2両編成の車両・・・土・日は1往復だけお茶とケーキ付というイベントがあるらしい

私は午後になっていたので、ふつうに乗っていくだけ

  

列車の中はこんな風にリビングにいるよう・・・

20分あまりでおかどめ幸福駅に到着

   

こんなポストがあって・・・ここから好きな人に手紙を出したら、きっとその恋は実るのだろう

写真を撮ったり、幸福行きのキップを買ったりして(26日に画像UP)・・・その間7分

すぐに人吉行きの列車に乗ってもどる

帰りの列車はかなりくたびれた1両編成のなんの変哲もない車両

それでも車窓からの眺めは目にも心にもやさしい、おだやかな景色

身体中の疲れがすう~っと流れ出ていくようだった

 

夕方病院にむかえに来てくださったKyonちゃんパパさん、ママさんたちと夕食に・・・

三日間私がどんな食生活をしていたのか???

それはまたのお楽しみに!!!

 

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんなが新米 | トップ | 満腹の三日間 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人吉 (ko-chanママ)
2012-02-29 08:08:29
人吉っていいところみたいですね。
駅前のお城は、からくり時計なのですね。
くまがわ鉄道の列車、木を使っていて暖かい感じ。
乗ってみたいな
おかどめ幸福駅も行ってみたい。
日曜日(だよね)?なのに、こんなに空いてるの?

一昨年の恒例の九州旅行で熊本まで行き、1泊しました。
熊本城がすごく立派で、家族3人で感動したのを思いだします
今年の計画に人吉方面を考えてもいいですね。
Ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2012-02-29 09:45:13
コメントありがとうございます。
駅に行ったときにちょうど湯前から到着したところで、たくさん人が降りてきました。
そのあと、次の出発までにはかなり時間があったので、写真だけとって、その間に町をぶらぶらしました。

私ってやっぱり、ローカルな列車の旅って好きなんだわあ。普段せかせかと暮らしている分、こういうところに行くと本当に、のんびりできます。

私も次に機会があれば、熊本市にも行ってみたいです。
新幹線のおかげで、あっという間に行けるものね。
Unknown (くーねる)
2012-02-29 10:35:43
知らない所に こうやって自分も行った気分にさせてもらえて 嬉しいです。
そんな所が あるんですね。
むかし 友達の結婚式で熊本に行った事がありますが 日帰りで 今 思えば勿体なかったです。
明日からのレポも楽しみです。
家族が増えるという事は こうやって 行ける場所も増えるという事ですね~。
まぁ かずちゃんさんのお人柄が いいからなんでしょうけど・・・。

↓とみちゃんさんが お若いからびっくりしました。
私と 変わらないのに おばあちゃま~!!
Unknown (はな)
2012-02-29 15:31:22
おかどめ幸福駅 初めて見ました^^
くまがわ鉄道もとても綺麗ですてき。
ぶらり旅してみたいです。
お福分け ありがとうございます
こちらは雪が降り 金沢に住んでいた頃を
思い出し 1時間程歩いてきました。気分スッキリ
今朝NHKでベニシアさんの特集やっていて とても癒されました~



 
思い出しました (東京の又従兄)
2012-02-29 15:59:57
人吉でしたか、熊本というのは。
いいところでしょう。
いい人からしあわせなんて、言霊の国ですね~。
今からもう40年も昔、先輩が鹿児島におられたので夏休み長逗留をした折に先輩の車を借りて、えびの高原、人吉、熊本まで行った覚えがあります。
平成20年の夏、親父殿とわが愚妻と豚娘(このように言わなければいけないそうですね、人様の前では)を伴い人吉から50㎞ほど離れた、わが家と同姓のJRの駅を見に行きもしました。(無人駅でした)
大雪の日に南国のあの夏の日をことも思い起こさせてくださる、ありがたーい文と写真でした。
これからも婆バカご披露ください。
くーねるさんへ (かずちゃん)
2012-02-29 18:16:16
コメントありがとうございます。
そうですね、これが近く同志で結婚していたら、こういうことはないですものね。
私まで故郷ができたみたいな気分です(あつかましい姑!!)

とみちゃんさん若いですよ。お父さんだって、わたしより年下ですもの。
はなさんへ (かずちゃん)
2012-02-29 18:23:12
コメントありがとうございます。
私も去年、本ではじめてしりました。去年は時間がなかったのですが、今回は一人で、ちょっと時間つぶしにもってこいでしたよ。

雪は積もっていますか?
朝のベニシアさん、私も見てました。
同じ京都でも少し郊外へいくと、あんな生活ができるんですね。

はなさん金沢におられたのですね。
学生時代従兄がすんでいて、そこを起点に能登半島ぐるり旅しました。
なつかしいです。
東京の又従兄さんへ (かずちゃん)
2012-02-29 18:29:05
コメントありがとうございます。
彼女の実家は人吉から、まだ車で20分くらいのところです。以前彼女から、言霊のこといわれました。
悪いことは口にしてはいけないと・・・

苗字と同じ駅があるのですね。私もありますね(笑)
豚娘だなんて・・・あんなきれいなお嬢ちゃんのことを・・・失礼なお父さんですね。

みなさんがもういいわ~ってなるくらいバババカ一直線になりそうですよ。
Unknown (ココア )
2012-02-29 20:26:37
人吉は、2度ばかり、素通りしたことがあります。
我がド田舎町からは裏道(?)を行くと、かなり近いんですよ。
以前は 週に1度、人吉のパン屋さんが わたしの職場まで移動販売に来ていました。
記事を拝見して、ゆっくりと観光してみたくなりました~。
ありがとうございます (Kyon)
2012-02-29 21:11:11
そんな気を遣って頂いて( ̄∇ ̄*)ゞ
ちょうど友達が来てくれたので、Tさんもかずちゃんが帰ってくるちょっと前まで人吉探検に行ってました(*^^*)
帰ってきたら仕事の疲れもあり爆睡(;_;)
相当無理して飛んできてくれたようです(ToT)

なーんにもない、
嫌で嫌でしょうがなかったこの土地をこうして紹介していただくと少しはいい田舎に思えますね♪



コメントを投稿