脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。 今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。 でもタテヨコのヒントを頼りに「マス目」を埋めることができると、とても嬉しくなります。 株式会社コスミック出版発行「大きな文字のクロスワード」2025年8月号より
Question3. 特集:日本全国漫遊記 学びを深める旅へ 世界遺産巡り クロス
~遠い昔の日本へ誘う世界遺産の数々。学びながら全国を旅しましょう。
たてのキー1. 昨年登録された佐渡島の金山。〇〇〇〇の国ジパングの原点 ☞オウゴン(黄金)※
たてのキー2. 絵が展示してあるギャラリー ☞ガロウ(画廊)
たてのキー3. ⇔欧文 ☞ワブン(和文)
たてのキー4. 壬申の、応仁の ☞ラン(乱)
たてのキー6. 猿〇〇〇、紙〇〇〇 ☞シバイ(芝居)
たてのキー7. 青森県、秋田県にまたがる白神山地には〇〇の原生林がある ☞ブナ(椈)※
たてのキー8. 手つかずの自然が残る北海道の〇〇〇〇半島 ☞シレトコ(知床)※
たてのキー11. ⇔売り手 ☞カイテ(買い手)
たてのキー14. イシミじゃないよ、島根県の〇〇〇銀山遺跡 ☞イワミ(石見)※
たてのキー16. α、β、お次は ☞ガンマ(γ)
たてのキー17. ミニサイズの湾? ☞イリエ(入り江)
たてのキー18. コンマとも呼ぶ ☞カンマ
たてのキー19. 白川郷・五箇山の合掌造り集落、〇〇景色がよく合う ☞ユキ(雪)※
たてのキー20. 夜も騎士も同じ発音の英単語 ☞ナイト
たてのキー22. 寺社に同じ。江戸幕府の聖地、日光の〇〇〇 ☞シャジ(社寺)※
たてのキー23. 広島県の世界遺産には、〇〇〇〇〇神社や原爆ドームがある ☞イツクシマ(厳島)※
たてのキー25. 管理職が担うことが多い ☞ジュウセキ(重責)
たてのキー27. 後ろから〇〇〇〇〇式に押し出される ☞トコロテン(心太)
たてのキー28. つかめば上達早し ☞コツ(忽)
たてのキー30. ツルツル食べます ☞メン(麺)
たてのキー32. 絹産業の発展に貢献、群馬県の富岡〇〇〇場 ☞セイシ(製糸)※
たてのキー33. 欠点 ☞アラ(荒)
たてのキー34. 〇〇〇激励 ☞シッタ(叱咤)
たてのキー36. 〇〇杉の原始林で知られる、鹿児島県の〇〇島 ☞ヤク(屋久)※
たてのキー37. 囲碁や将棋をプレイする人 ☞キシ(棋士)