goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

風光明媚な本州のへそ 長野県 ご当地クロス(その2)

2025-08-17 16:48:54 | クロスワード

「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。 今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。 でもタテヨコのヒントを頼りに「マス目」を埋めることができると、とても嬉しくなります。 株式会社コスミック出版発行「クロスワード・プラザ 」 2025年8月号より

 

Question69.  風光明媚な本州のへそ 長野県クロス(その2)~本州の避暑地といえばやっぱり長野県ですね。標高が高く涼しい高原はもちろん、夏におすすめの絶景スポットの宝庫でもあります。

ヨコのキー1. 上高地の梓川沿いはとにかくいい景色、石川五右衛門も「〇〇〇〇かな」とうなる? ☞ゼッケイ(絶景)※

【今年のGWは上高地へ!】新緑の絶景と癒しを満喫する散策コース3選 - 五千尺ホテル上高地【公式】

【今年のGWは上高地へ!】新緑の絶景と癒しを満喫する散策コース3選 - 五千尺ホテル上高地【公式】

河童橋周辺のおすすめスポットから上高地を代表する散策スポットをご紹介!GWには自然の息吹を感じながらゆったり上高地を歩いてみてはいかがでしょう。

五千尺ホテル上高地【公式】

 

ヨコのキー4. 勝率9割6分!史上最強の〇〇〇とされる江戸時代の大関・雷電は信濃国大石村(現・東御市)出身 ☞リキシ(力士)

雷電爲右エ門 - Wikipedia

雷電爲右エ門 - Wikipedia

 

 

ヨコのキー7. コレに敷かれる旦那も ☞シリ(尻)

ヨコのキー9. 長野県育ちで県知事や国会議員も務めた作家の〇〇〇康夫 ☞タナカ(田中)※

田中康夫プロフィール

田中康夫プロフィール

田中康夫(たなか やすお) 作家 元長野県知事 元衆議院議員 元参議院議員 1956年(昭和31年)東京都武蔵野市生まれ。 小学2年から高校卒業まで信州で過ごす。 一橋大学法...

田中康夫公式サイト

 

ヨコのキー11. 長野県は日本アルプスの飛騨・木曽・赤石3つの〇〇〇〇〇が全部ある唯一の県 ☞サンミャク(山脈)※

日本 - Wikipedia

日本 - Wikipedia

 

 

ヨコのキー13. 将棋盤に並べる ☞コマ(駒)

ヨコのキー15. 望遠鏡で天体を ☞カンソク(観測)

ヨコのキー17. すし店の気まぐれなる(?)お値段 ☞ジカ(時価)

ヨコのキー18. 塗り物に使う塗料 ☞ウルシ(漆)

ヨコのキー20. 鉄火場ともいう ☞トバ(賭場)

ヨコのキー21. 「さそり座の女」の歌手・美川〇〇〇〇は諏訪市出身 ☞ケンイチ(憲一)※

美川憲一 - Wikipedia

美川憲一 - Wikipedia

 

 

ヨコのキー23. 元素記号S ☞イオウ(硫黄)

ヨコのキー25. なければ売り切れ ☞ザイコ(在庫)

ヨコのキー26. 長野〇〇〇に諏訪〇〇〇、周囲はみんなタテのキー33 ☞リンチ(林地)※

ヨコのキー27. 引き算で分かる ☞ノコリ(残り)

ヨコのキー28.  ☞ママ

ヨコのキー29. 長野市は県内のこの方角に位置する ☞キタ(北)

ヨコのキー30. ひれふして謝罪 ☞ドゲザ(土下座)

ヨコのキー32. T、ワイ、ポロ ☞シャツ

ヨコのキー34. シナノスイートなどの品種がある、長野県が生産量全国2位の果物 ☞リンゴ(林檎)※

くだもの狩り体験 | ながの観光net

ヨコのキー36. 米が入ってる ☞タワラ(俵)

ヨコのキー38. 甲子園にすむ? マモノ(魔物)

ヨコのキー40. 甲羅がある爬虫(はちゅう)類 ☞カメ(亀)

ヨコのキー42. ⇔外務 ☞ナイム(内務)

ヨコのキー44. 就寝=〇〇につく ☞トコ(床)

ヨコのキー45. 公判を開かず書面審理、〇〇〇〇〇起訴 ☞リャクシキ(略式)

ヨコのキー48. 定めて弓をひく ☞マト(的)

ヨコのキー50. 花粉症といえばまず浮かぶ木 ☞スギ(杉)

ヨコのキー51. 裁判所で口頭〇〇〇〇 ☞ベンロン(弁論)

ヨコのキー52. 安曇野の澄んだ水で栽培、鼻にツーン ☞ワサビ(山葵)※

大王わさび農場 | 信州安曇野に広がる日本一のわさび園

定番から穴場まで!長野県のおすすめ観光スポット38選

定番から穴場まで!長野県のおすすめ観光スポット38選

日本アルプスの山々に抱かれ、自然の宝庫である長野県。避暑地の軽井沢や上高地、白樺湖などは夏、千畳敷カールの紅葉や冬は白馬のウインタースポーツなど、時期を変えて観...

Tripa(トリパ)|旅のプロがお届けする旅行に役立つ情報

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風光明媚な本州のへそ 長野県 ご当地クロス(その1)

2025-08-15 18:34:01 | クロスワード

「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。 今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。 でもタテヨコのヒントを頼りに「マス目」を埋めることができると、とても嬉しくなります。 株式会社コスミック出版発行「クロスワード・プラザ 」 2025年8月号より

Question69.  風光明媚な本州のへそ 長野県クロス(その1)~本州の避暑地といえばやっぱり長野県ですね。標高が高く涼しい高原はもちろん、夏におすすめの絶景スポットの宝庫でもあります。

タテのキー1. 思いがけぬ幸運、牛に引かれて長野市にあるこの寺へ ☞ゼンコウジ(善光寺)※

善光寺 - Wikipedia

善光寺 - Wikipedia

 

 

タテのキー2. 1万5〇〇の数 ☞ケタ(桁)

タテのキー3. 都会じゃないね ☞イナカ(田舎)

タテのキー5. 意表をついた名案の戦術、〇〇〇妙計 ☞キサク(奇策)

タテのキー6. ⇔旧 ☞シン(新)

タテのキー7. 現社の「社」☞シャカイ(社会)

タテのキー8. 〇〇で接する県の数8つは全国最多 ☞リク(陸)※

長野県 - Wikipedia

長野県 - Wikipedia

 

 

タテのキー10. ローカルニュースでは〇〇〇〇甲信越として紹介されたりも ☞カントウ(関東)

タテのキー12. 水田や池にいる小さなプランクトン ☞ミジンコ(みじんこ)※

ミジンコ - Bing

ミジンコ - Bing

Bing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。

Bing

 

タテのキー14. 正解! ☞マル(〇)

タテのキー16. 年越しといえばこの麺類。長野県は〇〇の名産県 ソバ(蕎麦)※

【都道府県】蕎麦(そば)の産地・生産量ランキング

【都道府県】蕎麦(そば)の産地・生産量ランキング

 

 

タテのキー19. 母音ではない ☞シイン(子音)

タテのキー21. 公認会計士の前身にあたる職業 ☞ケイリシ(経理士)

タテのキー22. 五木ひろしの懐メロにも歌われた〇〇〇川は新潟県に入ると信濃川に名が変わる ☞チクマガワ(千曲川)※

信濃川 - Wikipedia

信濃川 - Wikipedia

 

 

タテのキー24. ミスしました ☞オチド(落ち度)

タテのキー25. 小魚ばかり ☞ザコ(雑魚)

タテのキー26. 早く押すクイズも ☞リタン

タテのキー27. 県内の温泉地が名の由来になった、カブの一種。漬物にどうぞ ☞ノザワナ(野沢菜)※

ノザワナ - Wikipedia

ノザワナ - Wikipedia

 

 

タテのキー28. 天守閣は国宝指定、〇〇〇〇城 ☞マツモト(松本)※

松本城 - Wikipedia

松本城 - Wikipedia

 

 

タテのキー29. アリと対比される怠け者…と呼ばれるのは心外だろうな ☞キリギリス

タテのキー31. 飛ばして天気予報!? ☞ゲタ(下駄)

タテのキー33. 県内には3千メートル級が多数そびえる ☞ヤマ(山)

タテのキー35. 形勢は伯仲 ☞ゴカク(互角)

タテのキー37. 現在から見た令和8年 ☞ライネン(来年)

タテのキー39. 消したつもりが…119番! ☞ノコリビ(残り火)

タテのキー41. 「雌蕊」の読み ☞メシベ

タテのキー43. 県内の自治体77のうち〇〇が35で、その数は全国最多 ☞ムラ(村)

タテのキー46. メ~と鳴く ☞ヤギ(山羊)

タテのキー47. 1998年開催の長野五輪では、〇〇メダルが量産された ☞キン(金)※

1998年長野オリンピック - Wikipedia

1998年長野オリンピック - Wikipedia

 

 

タテのキー49. 石より大形 ☞イワ(岩)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政令指定都市数ナンバーワン!神奈川県クロス(その2)

2025-08-13 18:56:38 | クロスワード

「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。 今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。 でもタテヨコのヒントを頼りに「マス目」を埋めることができると、とても嬉しくなります。 株式会社コスミック出版発行「クロスワード・プラザ 」 2025年8月号より

Question46. 特集:やっぱりいね! 日本再発見 政令指定都市数ナンバーワン! 神奈川県クロス(その2)~政令指定都市が3つもある都道府県は神奈川県のみ。該当する横浜市、川崎市、相模原市の3市だけで神奈川県全体の人口約65.4%を占めています。

ヨコのキー1. サザンオールスターズゆかりの地としても知られる「えぼし岩」がシンボルの市 ☞チガサキ(茅ケ崎)※

茅ヶ崎市 - Wikipedia

茅ヶ崎市 - Wikipedia

 

 

ヨコのキー4. 図画工作の略 ☞ズコウ(図工)

ヨコのキー6. 観覧車の客室 ☞ゴンドラ

ヨコのキー9. ⇔天井 ☞ユカ(床)

ヨコのキー10. 畑に立って農作物を守っている人形 ☞カカシ(案山子)

ヨコのキー12. 約束するときに絡める指 ☞コユビ(小指)

ヨコのキー14. 応仁の〇〇、島原の〇〇 ☞ラン(乱)

ヨコのキー15. 2人用。〇〇〇ルーム ☞ツイン

ヨコのキー16. かつては横浜港の物流拠点だった「横浜赤〇〇〇倉庫」。今は文化・商業施設として利用されている ☞レンガ(煉瓦)※

横浜赤レンガ倉庫 - Wikipedia

横浜赤レンガ倉庫 - Wikipedia

 

 

ヨコのキー17. 風雨を防ぐための戸 ☞アマド(雨戸)

ヨコのキー18. 神奈川県の県鳥にもなっている、秋から冬にかけて日本に渡来する渡り鳥 ☞カモメ(鴎)※

神奈川県のシンボル一覧 - Wikipedia

ヨコのキー19. 見えないが、何となく感じられる様子 ☞ケハイ(気配)

ヨコのキー21. ブドウからつくるお酒。神奈川県は全国トップクラスの生産量を誇る ☞ワイン

ヨコのキー22. 荷物を背負うとき、背中に当てる長方形の枠 ☞ショイコ(背負子)

ヨコのキー24. 大口魚とも呼ばれる白身の魚 ☞タラ(鱈)※

タラ - Wikipedia

タラ - Wikipedia

 

 

ヨコのキー25. 旧日本海軍の軍隊食をもとに作られたご当地グルメ「よこすか海軍〇〇〇」 ☞カレー※

よこすか海軍カレーとは?

よこすか海軍カレーとは?

 

横須賀市

 

ヨコのキー27. 神奈川県の県木にもなっている、秋にギンナンがなる木 ☞イチョウ(銀杏)

ヨコのキー29. 物の価値 ☞ネウチ(値打ち)

ヨコのキー31. 映画撮影の終了。〇〇〇〇アップ ☞クランプ

ヨコのキー32. 水際の陸地 ☞キシ(岸)

ヨコのキー34. 本道から分かれた道 ☞ワキミチ(脇道)

ヨコのキー36. 機械が動き始めること ☞サドウ(作動)

ヨコのキー38. 草餅に入れる野草 ☞ヨモギ(蓬)

ヨコのキー40. 患者の診療経過を記録したもの ☞カルテ

ヨコのキー42. 漢字で「如雨露」と書く、植木に水やりするための道具 ☞ジョウロ

ヨコのキー43. 幕末に浦賀沖に来航した、ペリー率いる4隻の軍艦 ☞クロフネ(黒船)

ヨコのキー45. 武道や芸事の練習 ☞ケイコ(稽古)

ヨコのキー47. サーフィンを日本語で ☞ナミノリ(波乗り)

ヨコのキー49. 祭礼で引き歩く、飾りを施した屋台 ☞ダシ(山車)

ヨコのキー50. さつま〇〇、とろろ〇〇 ☞イモ(芋)

ヨコのキー51. 〇〇は異なもの味なもの ☞エン(縁)

ヨコのキー52. 消石灰を主原料とした、タテのキー57を塗るための左官材料 ☞シックイ(漆喰)

ヨコのキー54. 鎌倉市と藤沢市を結ぶ、レトロな車両が人気の鉄道 ☞エノデン(江ノ電)※

江ノ島電鉄 - Wikipedia

江ノ島電鉄 - Wikipedia

 

 

ヨコのキー56. 水鳥や河童(かっぱ)の指の間にある ☞ミズカキ(水掻き)

ヨコのキー58. ボールを打たずにバットを振る練習 ☞スブリ(素振り)

ヨコのキー60. グラタンなどに使う、管状の短いパスタ ☞マカロニ

【代表的な10種】マカロニの意味と種類をおすすめ料理と共に紹介!|えがおのまま

【代表的な10種】マカロニの意味と種類をおすすめ料理と共に紹介!|えがおのまま

[chat face="woman1" name="悩めるママ1" align="left" border="gray"

えがおのまま

 

ヨコのキー61. 横浜港に架かる斜張橋・横浜〇〇〇〇〇〇は、首都高速湾岸線の一部を担っている ☞ベイブリッジ

横浜ベイブリッジ - Wikipedia

横浜ベイブリッジ - Wikipedia

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政令指定都市数ナンバーワン!神奈川県クロス(その1)

2025-08-12 09:48:12 | クロスワード

「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。 今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。 でもタテヨコのヒントを頼りに「マス目」を埋めることができると、とても嬉しくなります。 株式会社コスミック出版発行「クロスワード・プラザ 」 2025年8月号より

Question46. 特集:やっぱりいね! 日本再発見 政令指定都市数ナンバーワン! 神奈川県クロス~政令指定都市が3つもある都道府県は神奈川県のみ。該当する横浜市、川崎市、相模原市の3市だけで神奈川県全体の人口約65.4%を占めています。

タテのキー1. 牌楼(はいろう)と呼ばれる門に四方を囲まれた横浜〇〇〇〇〇〇には、600以上もの店舗が軒を連ねている ☞チュウカガイ(中華街)※

世界最大級のチャイナタウン「横浜中華街」周辺で遊びつくす!横浜観光のおすすめコース人気ランキング

世界最大級のチャイナタウン「横浜中華街」周辺で遊びつくす!横浜観光のおすすめコース人気ランキング

横浜でお勧めスポットを巡ろう♪横浜市観光【公式サイト】だからわかる横浜のおすすめ観光スポット、イベント情報、モデルコースなど、横浜の観光に役立つ情報をご案内する横...

【公式】横浜市観光情報サイト

 

タテのキー2. 絵を描くことを職業としている人 ☞ガカ(画家)

タテのキー3. チャンス。絶好の〇〇〇 ☞キカイ(機会)

タテのキー4. 神奈川県南東部に位置する、マリーナなどで有名な市 ☞ズシ(逗子)※

逗子市 - Wikipedia

逗子市 - Wikipedia

 

 

タテのキー5. ターメリック ☞ウコン(うこん)※

ウコンの効果・効能|その種類や飲みすぎによる副作用を検証しました -かわしま屋のWebメディア-

ウコンの効果・効能|その種類や飲みすぎによる副作用を検証しました -かわしま屋のWebメディア-

沖縄やインドでは古くから薬草として利用され、アルコールのお供として広く知られるウコン。 実は、欧米では心臓や脳の病気への効果についても多く研究されています。 今回...

かわしま屋 Well Being

 

タテのキー6. 言葉の最後の部分 ☞ゴビ(語尾)

タテのキー7. テレビで放送される劇 ☞ドラマ

タテのキー8. 横浜〇〇〇〇〇〇タワーの展望フロアからは、関東平野を一望できる ☞ランドマーク

スカイガーデン|横浜ランドマークタワー

スカイガーデン|横浜ランドマークタワー

横浜ランドマークタワーは、タワー棟を中心とするオフィス、ホテル、ショッピングモールを核に、展望フロアや多目的ホール、さらには石づくりのドックを復元活用した広場な...

横浜ランドマークタワー

 

タテのキー11. 人と人との間柄。師弟〇〇〇〇 ☞カンケイ(関係)

タテのキー13. 神奈川県南西部に位置する有名な温泉地 ☞ユガワラ(湯河原)※

湯河原で見逃せない!魅力満載の観光モデルコース | 神奈川西部食堂

湯河原で見逃せない!魅力満載の観光モデルコース | 神奈川西部食堂

湯河原の観光モデルコースをご紹介!温泉や自然、グルメなどをバランスよく楽しめる1泊2日の旅のプランをお届けします。湯河原の旅を計画している方は必見です!

神奈川西部食堂

 

タテのキー15. 多くの人が集まって待機している場所 ☞ツメショ(詰所)

タテのキー16. 武道は〇〇に始まり〇〇に終わる ☞レイ(礼)

タテのキー17. トルコ共和国の首都 ☞アンカラ

トルコ - Wikipedia

トルコ - Wikipedia

 

 

タテのキー20. 駅伝ランナーも苦しめる、〇〇〇の山は天下の険 ☞ハコネ(箱根)

タテのキー23. 明るく楽しい気分 ☞ヨウキ(陽気)

タテのキー24. 地面から生えている樹木 ☞タチキ(立木)

タテのキー26. 料金をとって貸し出す ☞レンタル

タテのキー28. 0℃前後で低温保存。〇〇〇食品 ☞チルド

チルド食品とは!?今さら聞けない初心者がしっておくべきポイントをわかりやすく解説

チルド食品とは!?今さら聞けない初心者がしっておくべきポイントをわかりやすく解説

コンビニで手軽に購入できる食品の中でも、特に人気が高いのが「チルド食品」です。しかし、チルド食品とは一体何なのか、初心者の方にはまだまだ分からないことが多いので...

営業のことなら株式会社FROMATION

 

タテのキー30. 最も外側に羽織る服 ☞ウワギ(上着)

タテのキー31. 目は〇〇ほどに物を言う ☞クチ(口)

タテのキー33. サーファーや海水浴客でにぎわう、相模湾沿岸の地域名 ☞ショウナン(湘南)※

湘南 - Wikipedia

湘南 - Wikipedia

 

 

タテのキー35. ⇔マクロ ☞ミクロ

タテのキー36. 実業家で茶人の原富太郎によってつくられた、横浜・本牧に広がる日本庭園 ☞サンケイエン(三渓園)※

三溪園 - Wikipedia

三溪園 - Wikipedia

 

 

タテのキー37. 自分が住んでいる土地の氏神を信仰する人々 ☞ウジコ(氏子)

タテのキー39. 酒やしょうゆのこす前のもの ☞モロミ(醪)※

もろみ - Wikipedia

もろみ - Wikipedia

 

 

タテのキー40. 〇〇は天下の回りもの ☞カネ(金)

タテのキー41. エンジェル ☞テンシ(天使)

タテのキー43. 洋菓子のモンブランに使われる果実 ☞クリ(栗)

タテのキー44. 困難に負けない。不撓(ふとう)〇〇〇の精神 ☞フクツ(不屈)

タテのキー46. 高温で溶かした金属を型に流し込んでつくった器 ☞イモノ(鋳物)

タテのキー48. 耳障りな雑音 ☞ノイズ

タテのキー49. 高徳院の本尊・国宝銅造阿弥陀如来坐像は、「鎌倉〇〇〇〇」の通称で親しまれている ☞ダイブツ(大仏)※

高徳院(鎌倉大仏)【日本遺産】 - 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

タテのキー51. 哀愁を帯びた歌謡曲 ☞エンカ(演歌)

タテのキー52. ふすまの下部をはめる溝 ☞シキイ(敷居)

タテのキー53. 病気の治療のために服用する ☞クスリ(薬)

タテのキー55. 根も葉もないうわさ ☞デマ

タテのキー56. 〇〇スカート、〇〇カー ☞ミニ

タテのキー57. 建物の外周部分 ☞カベ(壁)

タテのキー59. 常任〇〇、〇〇長 ☞リジ(理事)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国語会話教室数ナンバーワン! 愛知県(その2)

2025-08-10 17:33:46 | クロスワード

「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。 今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。 でもタテヨコのヒントを頼りに「マス目」を埋めることができると、とても嬉しくなります。 株式会社コスミック出版発行「クロスワード・プラザ 」 2025年8月号より

Question45. 特集:やっぱりいいね! 日本再発見

 外国語会話教室数ナンバーワン! 愛知県クロス(その2)

愛知県は人口あたりの外国語会話教室数が全国1位。書道やそろばんなどの教室数も全国トップクラスで、習い事が盛んな土地柄です。

ヨコのキー1. 名古屋発祥のコメダ珈琲が全国に広めた小倉〇〇〇〇 ☞トースト

グループ事業の概要

グループ事業の概要

株式会社コメダホールディングスは、店舗数、売上高に関して日本最大級のフルサービス型喫茶店チェーン運営会社である株式会社コメダの持株会社です。グループは、当社と連...

株式会社コメダホールディングス

 

ヨコのキー4. 名古屋のソウルフード〇〇かけスパゲッテ ☞アン(餡)

ヨコのキー5. 名古屋城にそびえる金のシンボル ☞シャチホコ(鯱)※

名古屋城天守のシャチホコは金箔じゃなく黄金だった! - 日本の城 Japan-Castle

名古屋城天守のシャチホコは金箔じゃなく黄金だった! - 日本の城 Japan-Castle

今回は天守の象徴である「鯱(シャチ、シャチホコ)」について解説していきます。 「シャチホコ」といえば名古屋城天守の金のシャチホコが有名ですね! 最近、お城のブログ...

日本の城 Japan-Castle

 

ヨコのキー9. 一年中サマー ☞トコナツ(常夏)

ヨコのキー10. U字形の音響器 ☞オンサ(音叉)※音叉 - Wikipedia

ヨコのキー11. 酸素の元素記号 ☞オー(O)

ヨコのキー12. 名古屋城の来場者を「名古屋おもてなし武将〇〇」が歓迎 ☞タイ(隊)※

武将隊とは | 名古屋おもてなし武将隊

武将隊とは | 名古屋おもてなし武将隊

 

 

ヨコのキー14. 県東部の旧国名、長篠の戦いの舞台 ☞ミカワ(三河)※

長篠の戦い - Wikipedia

長篠の戦い - Wikipedia

 

 

ヨコのキー16. 日本列島のほぼ中央に〇〇する愛知 ☞イチ(位置)

ヨコのキー18. 陰陽師の安倍〇〇〇〇を祭った名古屋〇〇〇〇神社 ☞セイメイ(清明)※

ヨコのキー21. 陸地が囲む海の部分 イリエ(入江)

ヨコのキー23. 愛知ゆかりの三英傑・豊臣秀吉なら五七桐 カモン(家紋)※

ヨコのキー26. 愛知の〇〇〇店といえばモーニング ☞キッサ(喫茶)

ヨコのキー28. 平たい愛知流うどん ☞キシメン ※

きしめん - Wikipedia

きしめん - Wikipedia

 

 

ヨコのキー30. 宇治だけではない、愛知県西尾市が全国トップクラスの生産量を誇るグリーンパウダー ☞マッチャ(抹茶)※

西尾市で美味しい抹茶とグルメを巡る旅 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

ヨコのキー33. メイプルリ-フなど ☞キンカ(金貨)※

【徹底解説】メイプルリーフ金貨とは?重さの種類や価値・高く売る方法 | 玉光堂

【徹底解説】メイプルリーフ金貨とは?重さの種類や価値・高く売る方法 | 玉光堂

メイプルリーフ金貨は、カナダ王室造幣局が1979年から発行している純金製の金貨です。この記事では、メイプルリーフ金貨の誕生秘話、特徴や価値、1円でも高く売る方法を紹介...

| 金・貴金属・ブランド品を売るなら買取専門店「玉光堂」|高価買取実施中

 

ヨコのキー35. どえりゃーうみゃー、名古屋〇〇のひつまぶしや天むす ☞メン(麺)※

ヨコのキー37. 米国野球殿堂入りの〇〇〇に輝いたイチローは愛知出身 ☞エイヨ(栄誉)※

ヨコのキー39. セントレアの愛称を持つ愛知の〇〇〇〇国際空港 ☞チュウブ(中部)※セントレアの楽しみ方 - イベント・キャンペーン | 中部国際空港 セントレア

ヨコのキー41. 名古屋名物の手羽先を提供する居酒屋「〇〇〇の山ちゃん」 ☞セカイ(世界)※

ヨコのキー43. 色〇〇是空 ☞ソク(即)※

「色即是空(しきそくぜくう)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

ヨコのキー44. 愛称は 「愛・地球博」2005年に開催された愛知〇〇〇〇 ☞バンパク(万博)※

2005年日本国際博覧会 - Wikipedia

2005年日本国際博覧会 - Wikipedia

 

 

ヨコのキー46. みそカツやみそ煮込みうどんに使う愛知伝統の〇〇〇〇〇みそ ☞ハッチョウ(八丁)※

愛知県発祥の「八丁味噌」とは?特徴や定義、赤味噌との違い、使い方など徹底解説 - macaroni

愛知県発祥の「八丁味噌」とは?特徴や定義、赤味噌との違い、使い方など徹底解説 - macaroni

江戸時代から続く伝統食品、愛知県発祥の「八丁味噌」とはどんな味噌なのでしょうか?この記事では、そんな疑問に答えるために八丁味噌の起源や特徴、定義などの歴史をわか...

macaroni [マカロニ]

 

ヨコのキー49. 突然。だしぬけ ☞フイ

ヨコのキー50. せっかちとは逆 ☞ノンキ(呑気)

ヨコのキー51. 笑止千万、〇〇〇〇痛い ☞カタハラ(片腹)

ヨコのキー53. 実在しません ☞カクウ(架空)

ヨコのキー55. 銀メダルにもう一歩 ☞ドウ(銅)

ヨコのキー56. 多くの面、〇〇〇体 ☞タメン(多面)

ヨコのキー58. 吉良・大浜(現在の西尾市・碧南市)を攻めて〇〇〇〇を飾った織田信長 ☞ウイジン(初陣)※

織田信長の初陣《吉良大浜の戦い》とは?実は織田信長の大敗だったという逸話がある | 歴史専門サイト「レキシル」

織田信長の初陣《吉良大浜の戦い》とは?実は織田信長の大敗だったという逸話がある | 歴史専門サイト「レキシル」

この記事では「織田信長の初陣」について、わかりやすく、短く、カンタンに解説しております。   これを読めば「信長の初陣が、いつ、どこで行われ、どのような結果に...

歴史専門サイト「レキシル」

 

ヨコのキー60. 湖の底 ☞コテイ(湖底)

ヨコのキー61. 煙突にたまる ☞スス(煤)

ヨコのキー62. 岩、露天、五右衛門 ☞フロ(風呂)

ヨコのキー63. 名古屋の結婚式は派手で「〇〇〇三人持てば身代潰す」と言われる ☞ムスメ(娘)

ヨコのキー64. 三種の〇〇〇の一つ「草薙の剣」を祭る熱田神宮 ☞ジンギ(神器)※

三種の神器・草薙の剣を祀る神社『熱田神宮』(名古屋市・熱田区)

三種の神器・草薙の剣を祀る神社『熱田神宮』(名古屋市・熱田区)

神器を祀るために創建された、非常に長い歴史を持つ神社。剣のミュージアムやきしめんが楽しめる休憩広場もあり、参拝と合わせて様々な楽しみ方ができます。ところで「草薙...

シマグニノシマタビ

 

ヨコのキー65. 愛知では鬼の名が付くふっくら和菓子 ☞マンジュウ(饅頭)※

鬼まんじゅうは名古屋の名物!有名店や通販・賞味期限・日持ちも紹介

鬼まんじゅうは名古屋の名物!有名店や通販・賞味期限・日持ちも紹介

鬼まんじゅうは、さつま芋を角切りにし、砂糖・薄力粉の生地の加えて蒸しあげたお菓子です。主に名古屋を中心に広まっているお菓子で、大人気グルメとなっています。今回は...

旅GO[タビ・ゴー]

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする