「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。 今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。 でもタテヨコのヒントを頼りに「マス目」を埋めることができると、とても嬉しくなります。 株式会社コスミック出版発行「クロスワード・プラザ 」 2025年8月号より
Question69. 風光明媚な本州のへそ 長野県クロス(その2)~本州の避暑地といえばやっぱり長野県ですね。標高が高く涼しい高原はもちろん、夏におすすめの絶景スポットの宝庫でもあります。
ヨコのキー1. 上高地の梓川沿いはとにかくいい景色、石川五右衛門も「〇〇〇〇かな」とうなる? ☞ゼッケイ(絶景)※
ヨコのキー4. 勝率9割6分!史上最強の〇〇〇とされる江戸時代の大関・雷電は信濃国大石村(現・東御市)出身 ☞リキシ(力士)※
ヨコのキー7. コレに敷かれる旦那も ☞シリ(尻)
ヨコのキー9. 長野県育ちで県知事や国会議員も務めた作家の〇〇〇康夫 ☞タナカ(田中)※
ヨコのキー11. 長野県は日本アルプスの飛騨・木曽・赤石3つの〇〇〇〇〇が全部ある唯一の県 ☞サンミャク(山脈)※
ヨコのキー13. 将棋盤に並べる ☞コマ(駒)
ヨコのキー15. 望遠鏡で天体を ☞カンソク(観測)
ヨコのキー17. すし店の気まぐれなる(?)お値段 ☞ジカ(時価)
ヨコのキー18. 塗り物に使う塗料 ☞ウルシ(漆)
ヨコのキー20. 鉄火場ともいう ☞トバ(賭場)
ヨコのキー21. 「さそり座の女」の歌手・美川〇〇〇〇は諏訪市出身 ☞ケンイチ(憲一)※
ヨコのキー23. 元素記号S ☞イオウ(硫黄)
ヨコのキー25. なければ売り切れ ☞ザイコ(在庫)
ヨコのキー26. 長野〇〇〇に諏訪〇〇〇、周囲はみんなタテのキー33 ☞リンチ(林地)※
ヨコのキー27. 引き算で分かる ☞ノコリ(残り)
ヨコのキー28. 母 ☞ママ
ヨコのキー29. 長野市は県内のこの方角に位置する ☞キタ(北)
ヨコのキー30. ひれふして謝罪 ☞ドゲザ(土下座)
ヨコのキー32. T、ワイ、ポロ ☞シャツ
ヨコのキー34. シナノスイートなどの品種がある、長野県が生産量全国2位の果物 ☞リンゴ(林檎)※
ヨコのキー36. 米が入ってる ☞タワラ(俵)
ヨコのキー38. 甲子園にすむ? マモノ(魔物)
ヨコのキー40. 甲羅がある爬虫(はちゅう)類 ☞カメ(亀)
ヨコのキー42. ⇔外務 ☞ナイム(内務)
ヨコのキー44. 就寝=〇〇につく ☞トコ(床)
ヨコのキー45. 公判を開かず書面審理、〇〇〇〇〇起訴 ☞リャクシキ(略式)
ヨコのキー48. 定めて弓をひく ☞マト(的)
ヨコのキー50. 花粉症といえばまず浮かぶ木 ☞スギ(杉)
ヨコのキー51. 裁判所で口頭〇〇〇〇 ☞ベンロン(弁論)
ヨコのキー52. 安曇野の澄んだ水で栽培、鼻にツーン ☞ワサビ(山葵)※