脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。 今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。 でもタテヨコのヒントを頼りに「マス目」を埋めることができると、とても嬉しくなります。 アイア株式会社発行「クロスワード・パクロス」2025年4月号より
Question39. 特集5.リラックス♪自然を満喫 雄大な川のクロス(その1)
~世界で一番長い川はどこでしょうか? 一般的にはナイル川と言われていますが、アマゾン川が世界一長いという説もあります。アマゾン川は複雑な河川系を持っており、正確な長さを測るのが難しく、現在も議論は続いています。
タテのキー1. 清流に青白く光る昆虫 ☞ホタル(蛍)
たてのキー2. トゲをまとった高級海鮮 ☞ウニ(海栗)※
「海胆」と「海栗」と「雲丹」の違いとは?わかりやすく解説 – スッキリ
たてのキー3. S極とN極が惹かれ合う ☞ジシャク(磁石)
たてのキー4. 〇〇〇追いしかの山小鮒釣りしかの川♪ ☞ウサギ(兎)
たてのキー5. 格好つけた言動が鼻につくタイプ ☞キザ(気障)
たてのキー7. 焼酎につける毒蛇 ☞マムシ(蝮)
たてのキー8. 贈り物に掛ける紙 ☞ノシ(熨斗)
たてのキー9. お絵かきペーパー。川のほとりでスケッチに ☞ガヨウシ(画用紙)
たてのキー10. 真ん中や「七三」など。髪の〇〇〇 ☞ワケメ(分け目)
たてのキー13. 「川から大きな桃がどんぶらこ…」と読み聞かせ ☞エホン(絵本)
たてのキー16. エジプト文明発祥の大河 ☞ナイル ※
たてのキー18. 長良川名物、鮎の伝統漁 ☞ウカイ(鵜飼)※
たてのキー20. 山すそのこと。小川がさらさら流れる ☞フモト(麓)
たてのキー21. パティシエ自慢の「ショート」や「シフォン」 ☞ケーキ
たてのキー22. 春の行楽に。川沿いの桜並木に足をとめて ☞ハナミ(花見)
たてのキー23. 「ぼくら」の学校は川の中♪ ☞メダカ
たてのキー25. 明日。「あす」じゃなくこう読んで ☞アシタ
たてのキー27. 綺麗な沢に自生。刺身にピリリ ☞ワサビ(山葵)※
たてのキー28. 音楽の「いろは」 ☞ドレミ
たてのキー30. 魚が体にびっしりまとう ☞ウロコ(鱗)
たてのキー32. ルールにそむくこと ☞イハン(違反)
たてのキー34. ⇔UP ☞ダウン
たてのキー36. 言葉のやりとり ☞カイワ(会話)
たてのキー38. 日本最長の「信濃川」。水源はこの県に ☞ナガノ(長野)※
たてのキー40. ご〇〇〇・ご要望をお寄せ下さい ☞イケン(意見)
たてのキー41. 「大黒」や「電信」が ☞ハシラ(柱)
たてのキー42. 『川の流れのように』がヒット。美空〇〇〇 ☞ヒバリ(ひばり)
たてのキー43. 細長い葉で折り、そっと小川に浮かべる ☞ササブネ(笹舟)
たてのキー45. 「亀の子」でゴシゴシ ☞タワシ(束子)
たてのキー47. 油揚げが好物コン ☞キツネ(狐)
たてのキー48. 〇〇〇〇島は武田信玄VS上杉謙信の古戦場 ☞カワナカ(川中)※
たてのキー50. ズボンなどに入れるひだ ☞タック
たてのキー52. せせらぎに耳を澄ませばゆっくりと流れるもの ☞ジカン(時間)
たてのキー54. 鞘から抜いてバッサリ ☞カタナ(刀)
たてのキー56. オセロで白に敵対 ☞クロ(黒)
たてのキー58. グラム<?<トン ☞キロ