脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。でもタテヨコのヒントを頼りに「マス目」を埋めることができると、とても嬉しくなります。 株式会社コスミック出版発行「クロスワード・プラザ」2025年8月号より
Question43. 特集 やっぱりいいね! 日本再発見
空港アクセスの良さナンバーワン! 福岡県クロス(その2)
★JR博多駅から地下鉄で2駅5分の立地にある福岡空港は「日本一便利な空港」との呼び声も高いです。
ヨコのキー1. 実は福岡で誕生した、東京みやげで有名な「〇〇〇ひよ子」 ☞メイカ(銘菓)※
東京 名菓ひよ子|商品紹介|日本のおいしいかたち 株式会社 東京ひよ子
ヨコのキー3. 夢つくしや元気つくしは、人気ある福岡産のお〇〇 ☞コメ(米) ※
ヨコのキー4. 嵐のCMのロケ地、宮地嶽(みやじだけ)神社は〇〇〇が参道を照らす「光の道」が美しい ☞ユウヒ(夕日)※
ヨコのキー6. 活力の源、心の〇〇 ☞カテ(糧)
ヨコのキー8. 温泉でぷんと匂う ☞イオウ(硫黄)
ヨコのキー9. 広告、金字、五重 ☞トウ(塔)
ヨコのキー10. 福岡藩初代藩主・黒田長政は関ケ原の戦いでこちらについて活躍 ☞トウグン(東軍)※
ヨコのキー12. 〇〇〇は損気 ☞タンキ(短気)
ヨコのキー13. イラスト入りブック ☞エホン(絵本)
ヨコのキー14. 傘やレインコート ☞アマグ(雨具)
ヨコのキー15. 昔ノストラダムスが ☞ヨゲン(予言)
ヨコのキー17. 北九州市のシンボル、福岡で唯一の天守閣を持つ〇〇〇城 ☞コクラ(小倉) ※
ヨコのキー18. 世界〇〇〇の神宿る島」宗像(むなかた)・沖ノ島と関連〇〇〇群 ☞イサン(遺産)※
ヨコのキー19. 櫛田(くしだ)神社名物の巨大なお多福面、くぐると〇〇〇〇を招く ☞コウウン(幸運)※
ヨコのキー21. 「よ」と「む」の間 ☞イツ
ヨコのキー22. 博多にある日本三大歓楽街の一つ、立ち並ぶ屋台が名物 ☞ナカス(中州)※
ヨコのキー24. 福岡が誇る球団「福岡〇〇〇バンクホークス」 ☞ソフト ※
ヨコのキー25. だらだらとむさぼる ☞ダミン(惰眠).
ヨコのキー26. 10円玉の素材 ☞ドウ(銅)
ヨコのキー27. 日本三大八幡宮の一つ「筥崎宮(はこざきぐう)」の主祭神は第15代・応神〇〇〇〇 ☞テンノウ(天皇)※
ヨコのキー29. 福岡市と北九州市は政令〇〇〇都市 ☞シテイ(指定)
ヨコのキー30. 福岡を流れる筑後川は一級〇〇〇 ☞カセン(河川)
ヨコのキー31. 新日本三大夜景の一つ、100億ドルの夜景とも称される皿倉〇〇からの眺望 ☞ヤマ(山)※
ヨコのキー32. エコトンは県公式のゆる〇〇〇 ☞キャラ ※
ヨコのキー34. 博多の焼き鳥は、付け合わせのキャベツにポン酢の〇〇をかけるのが特徴 ☞タレ
ヨコのキー35. ざるそばの海苔(のり)なし ☞モリソバ(盛蕎麦)※
ヨコのキー37. お手上げ、とても〇〇〇がない ☞カチメ(勝ち目)
ヨコのキー38. 北九州市の合馬(おうま)〇〇で採れるタケノコはご当地ブランド ☞チク(地区)※
ヨコのキー39. 久留米絣(かすり)や博多〇〇は福岡の伝統的な〇〇物 ☞オリ(織)※
ヨコのキー40. 福岡市にある九州最大の繁華街が神様の名に ☞テンジン(天神)※
ヨコのキー42. 待ち合わせに遅れた ☞チコク(遅刻)
ヨコのキー44. 全長234メートル、福岡〇〇〇は日本一の海浜〇〇〇 ☞タワー ※
ヨコのキー46. うさぎ、芝居、掘っ立て ☞コヤ(小屋)
ヨコのキー47. 税金管理、〇〇〇署 ☞ゼイム(税務)
ヨコのキー50. ピリッと辛いカイワレ〇〇〇〇、福岡が生産量日本一 ☞ダイコン(大根)※
ヨコのキー52. レーダー〇〇〇機 ☞タンチ(探知)
ヨコのキー53. 水郷の町で知られる柳川は、詩人・北原〇〇〇〇〇の故郷 ☞ハクシュウ(白秋)※
ヨコのキー54. 大河ドラマ「軍師官兵衛」で有名になった朝倉市の〇〇〇〇城 ☞アキヅキ(秋月)※
ヨコのキー55. すり〇〇や炒り〇〇をまぶした「〇〇鯖」は福岡の郷土料理 ☞ゴマ(胡麻)※