色とりどりの花に癒される春本番!花絶景クロスワード
今日は、白夜書房発行の「クロスワードランド」2025年5月号から「色とりどりの花に癒される春本番!花絶景クロスワード」。桜だけでなくさまざまな花が咲く春は、期間限定の絶景と出会えるチャンス! ヒントに★印のついた画像がありました。
タテのカギ1. ★丘全体をブルーに染める、国営ひたち海浜公園の春の主役 ☞ネモフィラ ※ネモフィラ:茨城県・国営ひたち海浜公園 青空とネモフィラが織りなす、視界一面ブルーの世界。※ネモフィラ – 国営ひたち海浜公園
タテのカギ2. 仏様が鎮座する花 ☞ハス(蓮)
タテのカギ3. 月下美人は花の名前で、月下氷人はこの人の異称 ☞ナコウド(仲人)※https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9C%88%E4%B8%8B%E6%B0%B7%E4%BA%BA/
タテのカギ4. 美女を表す慣用句。「解語の花」とも ☞モノイウハナ(物言う花)※物言う花(モノイウハナ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
※解語の花(カイゴノハナ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
タテのカギ5. ★広島の〇〇高原農場では、チューリップで描く美しい花絵が楽しめる ☞セラ(世羅) ※チューリップ:広島県・世羅高原農場、約20万本のチューリップで描く、日本最大級の花絵が楽しめる。 ※チューリップ祭 | 世羅高原農場
タテのカギ6. ★長崎の長串山公園を朱色の絶景に変える花 ☞ツツジ(躑躅)つつじ:長崎県・長串山公園 朱色の花のじゅうたんの先に、海に浮かぶ島々を一望できる※https://www.nagushiyama.jp/?page_id=2
タテのカギ7. ★場所は岩手の〇〇〇〇農場。岩手山をバックに立つ一本桜の美しさは感動的 ☞コイワイ(小岩井)桜・小岩井農場・岩手県:岩手山を遠くに望む小高い丘に凛と咲く一本桜 ※小岩井農場の一本桜|小岩井農場
タテのカギ9. 重ね合わせて一つに。和〇〇の本 ☞トジ(綴じ)
タテのカギ11. わかりやすく言うと、ななめ ☞ハスカイ
タテのカギ15. 暮らしに〇〇〇〇を添える春の花々 ☞イロドリ(彩)
タテのカギ16. 「園内は全面禁煙です」…花の鑑賞 ☞ルール
タテのカギ17、 今年はヘビ ☞エト(干支)
タテのカギ21. 気持ちがホッとする。花は心に〇〇〇を与えてくれる。 ☞イヤシ(癒やし)
タテのカギ22. 映画「男はつらいよ」の舞台は東京の葛飾・〇〇〇〇 ☞シバマタ(柴又)
タテのカギ24. 力士が懸賞金を受け取るときに切る ☞テガタナ(手刀)
タテのカギ25. 花札などで、札を配る進行役 ☞オヤ(親)
タテのカギ26. 〇〇に叢雲(むらくも)花に嵐 ☞ツキ(月)
タテのカギ27. 春の花の絶景を堪能できるのは〇〇に一度 ☞ネン(年)
タテのカギ28. 夏の花、月見草が咲く時間帯 ☞ヨル(夜)
タテのカギ29. 糠に釘。〇〇〇に腕押し ☞ノレン(暖簾)
タテのカギ30. モニュメント ☞キネンヒ(記念碑)
タテのカギ32. ★北海道函館のこの城郭も、春は桜でピンクの星形にドレスアップ ☞ゴリョウカク(五稜郭)※桜:北海道・五稜郭公園 満開の桜が五稜郭の星型に沿ってピンク色に浮かび上がる ※五稜郭の桜🌸 | 函館・五稜郭タワー | 公式ウェブサイト - Goryokaku Tower
タテのカギ34. 三角頭の昆虫。ランの花に擬態する種類もいます ☞カマキリ
タテのカギ35. ★芝桜がパッチワークのように植えられた埼玉の〇〇〇〇〇公園 ☞ヒツジヤマ(羊山公園)芝桜:埼玉県・羊山公園 芝桜の丘 色鮮やかな芝桜が丘一面をパッチワークのように埋めつくす ※※芝桜 – 秩父観光協会
タテのカギ36. 花を育てる楽しさが詰まった粒 ☞タネ(種子)
タテのカギ37. 心地よく吹く微風 ☞ソヨカゼ
タテのカギ39. 桜の花で作る漬物、桜の〇〇漬け ☞シオ(塩)
タテのカギ40. 牛や豚の内臓を煮込んだ料理 ☞モツニ
タテのカギ42. 勝利を英語で ☞ウイン ※英語で「勝利」とは?スポーツに関する表現解説 - ネイティブキャンプ英会話ブログ | 英会話の豆知識や情報満載
タテのカギ44. 花〇〇が持つウエディングブーケ ☞ヨメ(嫁)
タテのカギ45. ひい、〇〇、みい ☞フウ
タテのカギ46. 〇〇いチューリップの花言葉は「家族への感謝」☞アカ(赤)
ヨコのカギ2. ★赤、白、ピンクの花が咲き乱れる光景は圧巻。長野の〇〇〇〇の里はまさに桃源郷 ☞ハナモモ(花桃) 花桃・長野県 花桃の里:赤、白、ピンク3色のグラデーションが立ち並ぶ様子は、まるで桃源郷のよう ※南信州の桃源郷「花桃の里」 - 長野県阿智村公式ウェブサイト
ヨコのカギ5. 背の高さ+体つき ☞セカッコウ(背恰好)
ヨコのカギ8. ★富士〇〇〇〇リゾートで鑑賞できる芝桜と富士山の競演は、息をのむほどの美しさ ☞モトスコ(本栖湖)芝桜:山梨県・富士本栖湖リゾート 世界遺産・富士山と、鮮やかなピンクの芝桜との競演は息をのむほどの美しさ ※富士芝桜まつり|富士本栖湖リゾート【公式】
ヨコのカギ10. 春のココは野草が咲いて色鮮やかに ☞ノハラ(野原)
ヨコのカギ12. 二つで一組 ☞ツイ(対)
ヨコのカギ13. ★幻想的なカーテンを作りだす、栃木のあしかがフラワーパークの名花 ☞フジ(藤)あしかがフラワーパーク・栃木県:600畳敷きの棚を持つ大藤や、白藤のトンネルなど、幻想的な景色が広がる ※ふじのはな物語 大藤まつり2025 | あしかがフラワーパーク
ヨコのカギ14. 「花見鳥」「春告鳥」などの異称がある鳥 ☞ウグイス(鶯)
ヨコのカギ15. 「ヒッヒッヒッ」…〇〇〇〇そうな笑い方 ☞イジワル(意地悪)
ヨコのカギ17. ソメイヨシノが作りだされたのは、〇〇時代の後期 ☞エド(江戸)
ヨコのカギ18. 工事などのためにつくる回り道 ☞ウカイロ(迂廻路)
ヨコのカギ19. 西はW、東は? ☞イー( E )
ヨコのカギ20. 〇〇〇アップされた夜桜には、昼間と違う美しさが ☞ライト
ヨコのカギ22. 天皇や皇族から贈られる優勝杯 ☞シハイ(賜杯)
ヨコのカギ23. 堤防。ずっこけた音ではありません。 ☞ドテ(土手)
ヨコのカギ25. 雄しべはあるが、雌しべがない花 ☞オバナ(尾花)
ヨコのカギ26. 叩けば「ゴーン」と鳴りそうな名前の〇〇〇〇草 ☞ツリガネ(吊り鐘)
ヨコのカギ28. ★山全体を埋めつくす桜が見事な奈良の名所 ☞ヨシノヤマ(吉野山)
山桜・吉野山 奈良県:麓から上へと順に咲きながら、山全体が春色に染まる ※桜情報 - 吉野山観光協会【公式サイト】
ヨコのカギ30. お花見の〇〇!?温暖化が進むと、桜が開花しなくなる可能性が ☞キキ(危機)
ヨコのカギ31. この節句に飾る花は花菖蒲 ☞タンゴ(端午)
ヨコのカギ33. 遠くから眺めるだけで手に入らない、〇〇〇の花 ☞タカネ(高嶺)
ヨコのカギ35. 〇〇ゲシ、〇〇鳥、〇〇祭り ☞ヒナ(雛)
ヨコのカギ36. 植物は二酸化〇〇〇を吸収するが、排出もする ☞タンソ(炭素)
ヨコのカギ38. 心ゆくまで十分に味わう ☞マンキツ(満喫)
ヨコのカギ39. 手紙。花の絶景を見ました、と〇〇をしたためる ☞ショ(書)
ヨコのカギ40. 睡蓮を愛したフランスの有名画家 ☞モネ
ヨコのカギ41. 中国史に残る絶世の美女。彼女の名がついた桜もある ☞ヨウキヒ(楊貴妃)
ヨコのカギ43. 花の王がボタンなら、花の〇〇〇〇はバラ ☞ジョオウ(女王)
ヨコのカギ45. 時間をかけて焙煎する、〇〇〇〇コーヒー ☞フカイリ(深煎り)
ヨコのカギ46. カキツバタにそっくりです ☞アヤメ(菖蒲)
ヨコのカギ47. ★富士の〇〇〇〇〇フラワーロードは、見渡す限りのチューリップ!
☞ニュウゼン(にゅうぜん=入善) チューリップ・富山県:にゅうぜんふらわーろーど 残雪の北アルプスを背景に、広大なチューリップ畑が広がる ※https://www.town.nyuzen.toyama.jp/flowerroad/index.html
ヨコのカギ48. 梅と桃と桜は、同じバラ科 ☞ナカマ(仲間)
ヨコのカギ49. パスポートの表紙に記されている、日本の代表花 ☞キク(菊)