脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。 今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。 でもタテヨコのヒントを頼りに「マス目」を埋めることができると、とても嬉しくなります。 コスミック出版株式会社発行「大きな文字のクロスワード」2025年8月号より
Question28. 夏のあれこれ雑学クイズ・クロス ~夏にまつわる雑学を知れば暑さも乗り切れそう?
よこのキー1.「叡智」の読み ☞エイチ
よこのキー3. 信州最大の〇〇湖は花火大会が大人気 ☞スワ(諏訪)※
信州 諏訪湖の花火-諏訪湖祭湖上花火大会・全国新作花火競技大会・サマーナイト花火・上諏訪温泉宿泊感謝イベント-
よこのキー4. 夏まっさかり ☞セイカ(盛夏)
よこのキー6. さまぁ~ずのコンビ名の〇〇〇は大竹が好きな夏から ☞ユルイ ※さまぁ〜ず - Wikipedia
よこのキー7. サーファーが待つ ☞ナミ(波)
よこのキー8. ベケットの戯曲「〇〇〇を待ちながら」 ☞ゴドー※ゴドーを待ちながら - Wikipedia
よこのキー10. 1852mを1とする長さの単位 ☞カイリ(海里)※
よこのキー11. 打ち水にも使う木製円筒状の容器 ☞オケ(桶)
よこのキー12. 夏といえばビール。ビール会社の設立にも関わった〇〇〇〇栄一 ☞シブサワ(渋沢)※
よこのキー14. 9割が水分で世界一カロリーが低い果実とギネス記録になっている夏野菜は? キュウリ(胡瓜)※
よこのキー15. 夏に虫の侵入を防ぐための布 ☞カヤ(蚊帳)※
よこのキー16. 今日の飲食代はみんな一緒ね ☞ワリカン(割り勘)
よこのキー18. 夏の風物詩、阿波おどりを踊る団体のこと ☞レン(連)※
よこのキー19. 夏はゲリラ〇〇〇にご用心 ☞ゴウウ(豪雨)
よこのキー21. 暑い夏は犬が出してハァハァ ☞シタ(舌)
よこのキー22. 文章が「‥ *pォ%#@ケ…」みたいになった状態 ☞モジバケ(文字化け)
よこのキー24. 夏の季語「虹」を7色に分けた科学者 ☞ニュートン※
よこのキー26. 半夏生に食べたい8本足の「海の賢者」 ☞タコ(蛸)※
よこのキー27. 世阿弥の名言。〇〇〇〇忘るべからず ☞ショシン(初心)※
よこのキー28. 筋力強化を目的に、第3もつくられたがすぐ廃止。夏休みの朝の風物詩は? ☞ラジオタイソウ(ラジオ体操)
よこのキー29. 紙の強度で4~7号まである金魚すくいの道具 ☞ポイ※