goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アクセスよし、自然豊かで生活環境よし 暮らしやすさ自慢の宮城県クロスワード

2025-06-06 15:54:20 | クロスワード

「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。今回は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らず、時間がかかってしまいます。でも、タテヨコのヒントを頼りに、マス目を埋めることができるととても嬉しくなります。

 株式会社パズルメイト発行「文字の大きなクロスワード」2025年5月号より

Q35. アクセスよし、自然豊かで生活環境よし 暮らしやすさ自慢の宮城県 クロスワード

日本一低い山は宮城県にあります。仙台市の日和山(ひよりやま)標高がわずか3m。6歩で頂上到着で、それでも近所の市民センターでそのときの写真を見せると、無料で登頂証明書をもらえます。

日和山 (仙台市) - Wikipedia

日和山 (仙台市) - Wikipedia

 

 

たてのキー1. 日本三景の1つだし、どうしても行かなきゃ ☞マツシマ(松島)

日本三景松島WEBサイト

日本三景松島WEBサイト

松島観光協会では松島の魅力や観光スポットをご案内しております。

日本三景松島WEBサイト

 

たてのキー2. 鳴子(なるこ)磊々(らいらい)も深い渓谷、足が竦(すく)む犯人の自白場所の連続 ☞ガケ(崖)※

鳴子峡 - Wikipedia

鳴子峡 - Wikipedia

 

 

秋保の名勝 - 秋保・里センター

たてのキー3. 目薬を「摘果」 ☞テキカ

たてのキー4. 仙台城の通称。さとう宗幸(むねゆき)『〇〇〇〇〇〇恋唄』 ☞アオバジョウ(青葉城)※

仙台城 - Wikipedia

仙台城 - Wikipedia

 

 

たてのキー5. ジンの味・香り付けの「杜松」 ☞ネズ ※

ネズ - Wikipedia

ネズ - Wikipedia

 

 

たてのキー6. 鳴子といえば、素朴な木製の筒型人形 ☞コケシ ※

鳴子こけしとは?魅力や特徴、歴史、有名作家やイベントを紹介

鳴子こけしとは?魅力や特徴、歴史、有名作家やイベントを紹介

皆さんは、「こけし女子」略して「こけ女」をご存知ですか?こけしの第一次ブームは昭和の初め頃、第二次ブームは戦後の高度成長期に起こりました。そして第三次が「こ...

ワゴコロ

 

たてのキー8. 「焼絵」の技術 ☞ヤキエ ※

焼き絵 - Wikipedia

焼き絵 - Wikipedia

 

 

たてのキー10. 空で覚える ☞アンキ(暗記)

たてのキー12. たてのキー4の出だし ♪「広瀬川」流れる岸辺~ ☞ヒロセガワ

たてのキー14. 後悔、お弔(とむら)いの挨拶にも ☞クヤミ(悔み)

たてのキー16. 務め、その〇〇にあらず ☞ニン(任)

たてのキー18. 笹の葉に五色の短冊のお祭り。仙台のは特に有名 ☞タナバタ(七夕)※

仙台七夕まつり – 東北のまつり|東北のまつりの最新情報を発信

たてのキー20. 上昇の反対のライン、景気に辿って欲しくない ☞カコウセン(下降線)

たてのキー23. うーむ「宜」なるかな ☞ムベ

たてのキー25. 正式な仲直り ☞ワカイ(和解)

たてのキー27. 旅行中に遭いたくない、雷と雨 ☞ライウ

たてのキー28. 喉に「痰」がからむ、風邪かな? ☞タン

たてのキー30. 鳴子・作並(さくなみ)・秋保(あきう)が有名な、いで湯 ☞オンセン(温泉)※宮城県の人気温泉地 おすすめ10選 | JTBニュース

たてのキー31. 雄大さに「度肝」を抜かれる ☞ドギモ

たてのキー33. それとなく意向を探る ☞ダシン(打診)

たてのキー35. 美女の歩く姿の花 ☞ユリ(百合)

たてのキー36. 鯉が登ると龍になる作並の名所、鳳鳴(ほうめい)四十八〇〇 タキ(滝)※鳳鳴四十八滝|宮城県仙台市のおすすめ観光・レジャースポット|旅色

たてのキー37. 市(いち)が始まるのはモーニング。仙台・塩釜水産物仲卸市場・ゆりあげ港が、宮城の三大〇〇市 ☞アサ(朝)※

宮城県の三大人気朝市特集!仙台朝市・塩釜水産物仲卸市場・ゆりあげ港朝市)周辺観光スポット・朝市へアクセス抜群の、子どもが喜ぶ宿もご紹介します。 | 東北ルート66

宮城県の三大人気朝市特集!仙台朝市・塩釜水産物仲卸市場・ゆりあげ港朝市)周辺観光スポット・朝市へアクセス抜群の、子どもが喜ぶ宿もご紹介します。 | 東北ルート66

おいしい宮城グルメを味わうなら朝市がおすすめ。人気の仙台朝市を始め、塩釜や閖上にも地元の方や観光客が訪れる人気朝市があります。家族での宮城旅行の朝は、いつもより...

東北ルート66 | 宮城県を中心に東北旅行を楽しむメディア

 

よこのキー1. コミック。石巻(いしのまき)市の『石ノ森〇〇〇館』。ファンにはたまらないね ☞マンガ(漫画)※

石ノ森萬画館 - 石巻市

よこのキー3. すぐヨークシャーが浮かぶ、犬の種類 ☞テリア ※

ヨークシャー・テリア - Wikipedia

ヨークシャー・テリア - Wikipedia

 

 

よこのキー5. 田代(たしろ)は通称、〇〇島。にゃんと数百匹が人間と暮らす。好きな人には堪らない ☞ネコ(猫)※

宮城県にある猫島「田代島」の魅力と行き方 | ねこちゃんホンポ

宮城県にある猫島「田代島」の魅力と行き方 | ねこちゃんホンポ

最近の猫ブームで、注目されている猫島。いろんな場所に何ヶ所かありますが、その中でも今回は宮城県にある猫島『田代島』の魅力と行き方をご紹介致します。

ねこちゃんホンポ

 

よこのキー7. 県の木は「欅」 ☞ケヤキ ※

宮城県のシンボル

宮城県のシンボル

宮城県

 

よこのキー9. 約束をなかなか実行してくれない、餌を前にした犬に、ちょっと待て、と同じだ ☞オアズケ(お預け)

よこのキー11. ⇔公費 ☞シヒ(私費)

よこのキー13. 寸法が変形じゃない、「規格判」 ☞キカクバン

よこのキー15. 和名はセイヨウトチノキ。マカロニではない ☞マロニエ ※

セイヨウトチノキ - Wikipedia

セイヨウトチノキ - Wikipedia

 

 

よこのキー17. 江戸時代に、珍道中をした2人組 ☞ヤジキタ(弥次喜多)

よこのキー19. 百と万の間 ☞セン(千)

よこのキー20. 神武天皇以前の、神々の時代 ☞カミヨ(神代)

よこのキー21. 沖縄県の県庁所在地 ☞ナハ(那覇)

よこのキー22. 「多賀」城は、奈良時代に築かれた城柵。国の特別史跡です ☞タガ ※

多賀城 - Wikipedia

多賀城 - Wikipedia

 

 

よこのキー23. ⇔嫁 ☞ムコ(婿)

よこのキー24. 下葉に対して ☞ウワバ(上葉)

よこのキー26. 近代に作詞作曲された童謡と違い、受け継がれた子どもの歌 ☞ワラベウタ(わらべ歌)

よこのキー29. 「片緒」は縒(よ)り合わせる前の糸 ☞カタオ ※

片緒(かたお)とは? 意味や使い方 - コトバンク

片緒(かたお)とは? 意味や使い方 - コトバンク

精選版 日本国語大辞典 - 片緒の用語解説 - 〘 名詞 〙 一本だけ縒(よ)って作った緒。[初出の実例]「玉の緒を片緒(かたを)に搓(よ)りて緒を弱み乱るる時に恋ひざらめやも」(...

コトバンク

 

よこのキー32. 宮城県の県庁所在地。キーにも5回登場 ☞センダイ(仙台)

よこのキー34. 宮城県、特に仙台でぜひ食べたい、牛の舌 ☞ギュウタン(牛タン)※

仙台牛タン焼き - Wikipedia

仙台牛タン焼き - Wikipedia

 

 

よこのキー37. サウナでダラダラかく ☞アセ(汗)

よこのキー38. 仙台は、「杜」の都 ☞モリ ※

杜の都 - Wikipedia

杜の都 - Wikipedia

 

 

よこのキー39. 石巻市にある離島の「金華山」は島全体が神域。岐阜にある金華山は、キンカザンと濁るが、宮城県のは濁らないで発音 ☞キンカサン ※

金華山 (宮城県) - Wikipedia

金華山 (宮城県) - Wikipedia

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味を深める薬味のクロスワード 2025年6月5日(木)

2025-06-05 11:45:22 | クロスワード

「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。今回は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らず、時間がかかってしまいます。でもタテヨコのヒントを頼りに、マス目を埋めることができるととても嬉しくなります。株式会社・晋遊舎発行「クロスワード・フレンズ」2025年5月1日発行より

Question66.  味を深める 薬味のクロスワード~薬味があるのとないのとでは、味の奥行きがぐんと変わりますね。

タテのカギ1. 和名は「ハッカ」というハーブ ☞ミント ※

 ハッカとミントの違いと選び方を紹介|香り・味・成分を比較 |HANKYU FOOD おいしい読み物|フード(食品・スイーツ)|阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD

ハッカとミントの違いと選び方を紹介|香り・味・成分を比較 |HANKYU FOOD おいしい読み物|フード(食品・スイーツ)|阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD

フード(食品・スイーツ)|阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD

 

タテのカギ2. ⇔前 ☞ウシロ(後)

タテのカギ3. 災い ☞ガイ

タテのカギ5. 不義理すると高いです ☞シキイ(敷居)

タテのカギ6. 〇〇せぬできごと ☞ヨキ(予期)

タテのカギ7. すっぱ~い日本独特の保存食品 ☞ウメボシ(梅干し)※

梅干し - Wikipedia

梅干し - Wikipedia

 

 

タテのカギ9. 香り高く、ビタミンCやクエン酸の多い柑橘類 ☞レモン(檸檬)※

檸檬 - Wikipedia

タテのカギ12. 具体的な形に表す ☞グゲン(具現)

タテのカギ14. 左手であおぎたいね ☞ウチワ(団扇)※

うちわ - Wikipedia

うちわ - Wikipedia

 

 

タテのカギ15. タテ9に似ていますが緑色です ☞ライム ※

ライム - Wikipedia

ライム - Wikipedia

 

 

タテのカギ16. 花をいける壺 ☞カビン(花瓶)

タテのカギ17. 和風だしがとれます ☞カツオブシ(鰹節)

タテのカギ18. 手の先端 ☞テサキ(手先)

タテのカギ20. ⇔最初 ☞サイシュウ(最終)

タテのカギ22. 会議で決めること ☞ケツギ(決議)

タテのカギ24. 赤はタテ7に、青は刺身などの薬味に ☞シソ(紫蘇)※

ソ(紫蘇)|とれたて大百科|食や農を学ぶ|JAグループ

シソ(紫蘇)の詳しい情報です。旬の時期、豆知識をご紹介しています。

JAグループ

 

タテのカギ26. ある物事にタッチすること ☞カンヨ(関与)

タテのカギ29. フイルムを現像するとできる ☞ネガ

タテのカギ31. 小学校の美術教科です ☞ズガ(図画)

ヨコのカギ1. 食べ過ぎると物忘れがひどくなるといわれる薬味 ☞ミョウガ(茗荷)※

ミョウガ - Wikipedia

ミョウガ - Wikipedia

 

 

コのカギ4. 英語でペッパー。ラーメンにも合う ☞コショウ(胡椒)※

コショウ - Wikipedia

コショウ - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ8. 販売商品の購入 ☞シイレ(仕入れ)

ヨコのカギ10. 効能 ☞キキメ(効き目)

ヨコのカギ11. ヘビが巻いている ☞トグロ

ヨコのカギ13. 猛烈な勢い ☞モウイ(猛威)

ヨコのカギ15. 昼食 ☞ランチ

ヨコのカギ16. ⇔借り ☞カシ(貸し)

ヨコのカギ17. 『開運!なんでも〇〇〇〇団』 ☞カンテイ(鑑定)

ヨコのカギ19. 刺身や寿司には欠かせない薬味 ☞ワサビ(山葵)※

ワサビ - Wikipedia

ワサビ - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ21. ぞっとする寒さ ☞サムケ(寒気)

ヨコのカギ23. 領収書に収入〇〇〇を貼る ☞インシ(印紙)

ヨコのカギ25. かき餅の美化語 ☞オカキ ※

https://www.google.com/search?q=%E3%81%8B%E3%81%8D%E9%A4%85%E3%81%A8%E3%81%AF&client=ms-google-coop&sca_esv=9f05e2405697a5fa&cx=5eca485a72947d320&ei=FV1BaKmhJ9ys5NoPk-qp2Ac&ved=0ahUKEwjp_-309dmNAxVcFlkFHRN1CnsQ4dUDCBA&uact=5&oq=%E3%81%8B%E3%81%8D%E9%A4%85%E3%81%A8%E3%81%AF&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiD-OBi-OBjemkheOBqOOBrzIFEAAYgAQyBRAAGO8FMggQABiABBiiBDIJEAAYgAQYBBglSOFVUN8rWOc2cAF4AZABAJgB9AGgAckHqgEDMi00uAEDyAEA-AEBmAIFoALpB8ICChAAGLADGNYEGEfCAgcQABiABBgXwgIHEAAYgAQYBMICCBAAGAQYFxgemAMAiAYBkAYKkgcFMS4wLjSgB4UIsgcDMi00uAfjB8IHAzItNcgHGw&sclient=gws-wiz-serp

ヨコのカギ27. 春、土手に芽を出す ☞ツクシ(土筆)

ヨコのカギ28. 〇〇章、論〇〇、〇〇化 ☞ブン(文)

ヨコのカギ29. 下仁田〇〇、長〇〇、玉〇〇 ☞ネギ(葱)※

下仁田ネギ - Wikipedia

下仁田ネギ - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ30. 香りのいい皮を使う黄色い柑橘類 ☞ユズ(柚子)※

ユズ - Wikipedia

ユズ - Wikipedia

 

 

コのカギ32. 臭みとりに使ったり、光りものの刺身に添えたり ☞ショウガ (生姜)※

ショウガ - Wikipedia

ショウガ - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ33. ⇔朝方 ☞ユウガタ(夕方)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の山開きが待ち遠しいね・静岡県ご当地クロス 2025年6月4日(水)

2025-06-04 13:30:29 | クロスワード

「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。でも、タテヨコのヒントを頼りに、マス目を埋めることがきると、とても嬉しくなります。株式会社コスミック出版発行「クロスワード」2025年7月号より

 Question78. 富士山の山開きが待ち遠しいね静岡県、ご当地クロス温泉に観光名所、おいしい海の幸など、さまざまな魅力あふれる静岡県のクロスです!

たてのキー1. ウナギの養殖地で、弁天島の赤鳥居がシンボル ☞ハマナコ(浜名湖)※

うなぎといえば浜名湖。所以は?養鰻場の歴史

うなぎといえば浜名湖。所以は?養鰻場の歴史

養殖ウナギの一大生産地として有名な静岡の浜名湖。明治時代、東京で川魚商を営み、うなぎの養殖研究をしていた服部倉治郎が、養鰻をスタートさせました。1897年、服部...

養鰻場ドットコム

 

たてのキー2. 静岡おでんの汁やはんぺんの色 ☞クロ(黒)

基礎:おでんの具と地域性 | おでん教室 | 紀文アカデミー | 紀文食品

たてのキー3. 熱海に「金色〇〇〇」の貫一・お宮の像が ☞ヤシャ(夜叉)※

貫一お宮の像 | 静岡・浜松・伊豆情報局

貫一お宮の像 | 静岡・浜松・伊豆情報局

熱海の海岸沿いにある熱海サンビーチ横、お宮緑地に設置された像。2代目「お宮の松」とともに熱海の観光名所の一つ。尾崎紅葉が読売新聞に明治30年1月1日〜明治35年5月11日...

静岡・浜松・伊豆情報局

 

たてのキー4. ⇔♀ ☞オス(雄)

たてのキー5. 「紅ほっぺ」が静岡産の代表格 ☞イチゴ(苺)※

章姫と紅ほっぺの魅力 | browncrew

章姫と紅ほっぺの魅力 | browncrew

いちごは果物の中でもダントツ一番人気。 登録品種数は200を超え、毎年新しい品種が開発、誕生しています。 そし

browncrew | 浜松でいちご狩りするならイチゴ直販も可能なbrowncrewへ

 

たてのキー6. 熱川(あたがわ)バナナ〇〇園で飼育する〇〇の種類は世界でもトップクラス ☞ワニ(鰐)※

熱川バナナワニ園

熱川バナナワニ園

熱川バナナワニ園は静岡県伊豆熱川にある、ワニやバナナをはじめ、レッサーパンダ、アマゾンマナティー、ゾウガメ、熱帯植物、スイレンなど動物・植物を展示したレジャー施...

 

 

たてのキー9. かみなりを伴う激しい雨 ☞ライウ(雷雨)

たてのキー10. 「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこの出生地 ☞シミズ(清水)

たてのキー11. 見事。〇〇〇プレー ☞ナイス

たてのキー12. 静岡ご当地グルメの「浜松餃子(ギョーザ)」や「富士宮〇〇そば」☞ヤキ(焼き)※

静岡で富士宮焼きそばを食べよう!おすすめ9選をご紹介 [食べログまとめ]

静岡で富士宮焼きそばを食べよう!おすすめ9選をご紹介 [食べログまとめ]

世界遺産の富士山をはじめ、見どころが多い人気の観光地、静岡。海の幸や山の幸、農産物など豊富な食材に恵まれたグルメの宝庫でもあります。そんな静岡の有名なご当地グル...

食べログ

 

たてのキー14. 「三ヶ日」のブランドを持つ静岡産果物 ☞ミカン(蜜柑)※

三ヶ日みかん - Wikipedia

三ヶ日みかん - Wikipedia

 

 

たてのキー16. よりどりみどり、〇〇〇放題 ☞エラビ(選び)

たてのキー18. 伊豆のデートスポット「恋人〇〇〇」 ☞ミサキ(岬) ※

【恋人岬】伝説の鐘を鳴らそう! 絶景×デートスポット=カップルの聖地!【伊豆市】

【恋人岬】伝説の鐘を鳴らそう! 絶景×デートスポット=カップルの聖地!【伊豆市】

静岡県伊豆市にある恋人たちの聖地、恋人岬(こいびとみさき)。駿河湾と富士山を望む絶景スポットでありながら、恋愛成就のパワースポットとしても知られる西伊豆の観光名...

よりたのおでかけblog

 

たてのキー20. 代表的な合板用木材 ☞ラワン

たてのキー22. セプテンバー クガツ(9月)

たてのキー23. 静岡は宇治・狭山と並ぶ有名産地 ☞オチャ(お茶)※

「荒茶」生産量 日本一から陥落 “お茶王国”静岡がなぜ?|NHK 静岡県のニュース

「荒茶」生産量 日本一から陥落 “お茶王国”静岡がなぜ?|NHK 静岡県のニュース

【NHK】製品として仕上げる前の「荒茶」と呼ばれるお茶の去年の生産量が発表され、静岡県はこれまで60年あまり維持してきた日本一の座を鹿児島県に奪われ…

NHK NEWS WEB

 

たてのキー25. 静岡が王国だと呼ばれるスポーツ ☞サッカー ※

 クラブ創設30周年記念サイト

クラブ創設30周年記念サイト

クラブ創設30周年をクラブに関わる全ての方々とともに盛り上げ、これからも皆様と「夢・感動・誇り」を分かちあえるクラブとなるために活動してまいります。

清水エスパルス公式WEBサイト

 

たてのキー27. 「夢の〇〇〇〇」がある寸又峡(すまたきょう)、日本最長の〇〇〇〇、「三島スカイウォーク」 ☞ツリバシ(吊り橋)※日本一長い吊り橋 静岡の三島スカイウォークで観光とランチ|ANA

たてのキー28. 浜松銘菓の「うなぎ〇〇」 ☞パイ ※

うなぎパイ - Wikipedia

うなぎパイ - Wikipedia

 

 

たてのキー29. 五右衛門風呂の燃料 ☞マキ(薪)

たてのキー31. 久能山(くのうざん)東照宮徳川歴代将軍の〇〇〇かぶとをすべて収蔵 ☞ヨロイ(鎧)※

久能山東照宮|静岡

たてのキー33. 〇〇〇大将軍を辞して駿府(すんぷ)城に隠居した家康 ☞セイイ(征夷)

たてのキー35. ヒナが親鳥から独立 ☞スダチ(巣立ち)

たてのキー36. 「小火」の読み ☞ボヤ

たてのキー37. 西伊豆の仁科(にしな)で一本釣りするスルメ〇〇 ☞イカ(烏賊)

よこのキー1. 霊峰富士を望む三保の松原は、まさに〇〇〇〇青松の景勝地 ☞ハクシャ(白砂)※

三保松原  【富士山世界文化遺産構成資産登録】|【公式】静岡のおすすめ観光スポット/駿府静岡市~最高の体験と感動を

三保松原 【富士山世界文化遺産構成資産登録】|【公式】静岡のおすすめ観光スポット/駿府静岡市~最高の体験と感動を

【公式】静岡のおすすめ観光スポット/駿府静岡市~最高の体験と感動を

 

三保松原 

和心をくすぐる 日本三大松原(首都圏発)

和心をくすぐる 日本三大松原(首都圏発)

「松原」とは、松が生い茂る林のことです。生命力の強い樹木として知られる松の木、防風林として植樹されることもあれば、海岸に天然の松林が形成されることもあります。景...

近畿日本ツーリスト

 

よこのキー4. SLやトーマス号が走る、〇〇〇〇〇鐡道 ☞オオイガワ(大井川)※

大井川鐵道 - Wikipedia

大井川鐵道 - Wikipedia

 

 

よこのキー7. おじゃる丸の一人称 ☞マロ(麻呂)※

おじゃる丸 - Wikipedia

よこのキー8. 桜えびと並ぶ駿河(するが)湾名物、釜揚げや生〇〇〇丼が美味 ☞シラス(白子)※

水谷商店の「さくらえび」と「しらす

水谷商店の「さくらえび」と「しらす

びんちょうたんコム

 

よこのキー10. 内気な性格で照れ屋 ☞シャイ

よこのキー11. 静岡のお隣り、愛知の県庁所在地 ☞ナゴヤ(名古屋)

よこのキー13. (うわさ)を〇〇〇に挟む ☞コミミ(小耳)

よこのキー15. かんざんじロープ〇〇〇、富士スピード〇〇〇 ☞ウエイ  ※

かんざんじロープウェイ - Wikipedia

かんざんじロープウェイ - Wikipedia

 

 
富士スピードウェイ - Wikipedia

富士スピードウェイ - Wikipedia

 

 

よこのキー17. 大室山が映画「〇〇の名は。」の聖地に ☞キミ(君)※

【映画『君の名は』モデルコース】大室山を上空から眺める!聖地巡礼満喫プラン ヘリコプター・プライベートジェット予約ならARIAir アリエア

【映画『君の名は』モデルコース】大室山を上空から眺める!聖地巡礼満喫プラン ヘリコプター・プライベートジェット予約ならARIAir アリエア

東京ヘリポートから出発し、大ヒット映画「君の名は」のモデルになったと言われている静岡県伊東市の「大室山(おおむろやま)」上空を遊覧するスペシャルコースです。大室...

ヘリコプター・プライベートジェット予約ならARIAir アリエア - フライト料金を即時検索!ネットで予約が完結

 

よこのキー19. つる草。「葛」の読みの一つ ☞カズラ

よこのキー21. パンの二度焼き菓子。静岡には安倍川餅のきなこ味が ☞ラスク 

ラスク - Wikipedia

ラスク - Wikipedia

 

 

よこのキー23. 鶴が返す ☞オン(恩)

よこのキー24. 栽培はきれいな水が命、すしに不可欠で静岡が生産量日本一 ☞ワサビ(山葵)※

伊豆市 観光情報 わさび栽培の歴史

よこのキー26. ヤマハやカワイが本社を置く浜松は〇〇〇の街として名高い ☞ガッキ(楽器)※

楽器の街・浜松を楽しむ!音楽好きにおすすめの3大観光スポット

楽器の街・浜松を楽しむ!音楽好きにおすすめの3大観光スポット

日本の三大楽器メーカー、ヤマハ・カワイ・ローランドの本社が集結する静岡県浜松市は“楽器の街”として知られている。音楽好きなら一度は行ってみたい楽器天国・浜松市の三...

Musica Terra

 

よこのキー28. 静岡で人気、〇〇〇をはいた子豚キャラ「パンパカ〇〇〇」 ☞パンツ 

よこのキー29. 早咲きの桜を楽しむ「河津桜〇〇〇」 ☞マツリ(祭り)

よこのキー30. この時代の風景が楽しめる登呂遺跡 ヤヨイ(弥生)

よこのキー32. 沼津港深海水族館が展示する、生きた〇〇〇のシーラカンス ☞カセキ(化石)

よこのキー34. 富士サファリパーク園内〇〇で周遊 ☞バス ※

よこのキー36. 少年も黒服も ☞ボーイ

よこのキー37. ゆり子、純一、三成 ☞イシダ(石田)

よこのキー38. パワースポットで人気の來宮神社や富士山本宮浅間〇〇〇〇 ☞ダイシャ(大社)※

 

よこのキー39. 下田海中水族館の「ドルフィンビーチ」で触れ合う ☞イルカ(海豚)※

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一にビックリ!クロスワード 2025年6月4日(水)

2025-06-03 22:58:41 | クロスワード

「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。でも、タテヨコのヒントを頼りに、マス目を埋めることができるととても嬉しくなります。

  株式会社晋遊舎発行「クロスワード・フレンズ」2025年5月1日発行より

Question63.  世界一にビックリ!・クロスワードやっぱり世界一はスケールがちがう!

タテのカギ2. 最も優れている ☞ベスト

タテのカギ3. ハワイでは首にかけて歓待 ☞レイ※

レイ (ハワイ) - Wikipedia

レイ (ハワイ) - Wikipedia

 

 

タテのカギ4. 日本が誇る自立型の電波塔は世界一の高さです ☞スカイツリー ※

東京スカイツリー - Wikipedia

東京スカイツリー - Wikipedia

 

 

タテのカギ5. ゴールデン〇〇〇〇 ☞ウイーク

タテのカギ6. 天安門〇〇〇の大きさは世界一 ☞ヒロバ(広場)※

天安門広場 - Wikipedia

天安門広場 - Wikipedia

 

 

タテのカギ7. 食前や食後に服用 ☞クスリ(薬)

タテのカギ9. 「麿」と書いて何と読む? ☞マロ

タテのカギ10. 世界一高い階数に天空のバーがあるのはタイの首都 ☞バンコク

バンコクのシロッコは高さ世界一のルーフトップバー&レストラン!値段や注意点を紹介

バンコクのシロッコは高さ世界一のルーフトップバー&レストラン!値段や注意点を紹介

バンコクのシロッコとは、ルブアホテルの屋上63階にある、世界で最も空に近いオープンエアのルーフトップバー&レストラン。本記事では、実際に訪れたことがある私がシロッ...

バンコクのシロッコは高さ世界一のルーフトップバー&レストラン!値段や注意点を紹介

 

タテのカギ11. 世界最大の砂漠 ☞サハラサバク(サハラ砂漠)※

サハラ砂漠 - Wikipedia

サハラ砂漠 - Wikipedia

 

 

タテのカギ13. 初めて訪ねる場所はこれがあると便利 ☞チズ(地図)

タテのカギ17. 驚きのあまり巻きます ☞シタ(舌)

タテのカギ19. あべの〇〇〇〇は世界一高い駅ビル ☞ハルカス

高さ300mを誇る超高層複合ビル「あべのハルカス」は絶景とアートに包まれた魅惑の世界!1日過ごして魅力を探った

高さ300mを誇る超高層複合ビル「あべのハルカス」は絶景とアートに包まれた魅惑の世界!1日過ごして魅力を探った

あべのハルカス」は、大阪市阿倍野地区にそびえ立つ高さ300mを誇る超高層ビル。展望台からの眺望は大阪随一の絶景スポットとして知られ、とくに夕暮れから夜景に移る時間帯...

アソビュー!

 

タテのカギ21. 世界最大の滝といえば? イグアス

イグアスの滝 - Wikipedia

イグアスの滝 - Wikipedia

 

 

タテのカギ22. 赤点を取ってしまって再挑戦 ☞ツイシケン(追試験)

タテのカギ23. 世界一高い〇〇はUAEにあるブルジュ・ハリファ ☞ビル※

ブルジュ・ハリファ:世界一高い高層ビル

タテのカギ24. 漢字では「徳利」と書く ☞トックリ

徳利 - Wikipedia

徳利 - Wikipedia

 

 

タテのカギ26. 知的教養のある人 ☞ブンカジン(文化人)

タテのカギ30. こんな気分のときは、ムッとした表情 ☞フキゲン(不機嫌)

タテのカギ31. 〇〇〇一代の大勝負 ☞イッセ(一世)

タテのカギ34. 正式な通知の前に内々に通知 ☞ナイジ(内示)

タテのカギ35. 『〇〇〇の部屋』は、同一司会者による世界一の長寿のインタビューショー ☞テツコ(徹子)※

徹子の部屋 - Wikipedia

徹子の部屋 - Wikipedia

 

 

タテのカギ36. 世界一流域面積の広いアマゾン、最も長いのはナイル ☞カワ(川)※

ナイル川 - Wikipedia

ナイル川 - Wikipedia

 

 

タテのカギ37. 。世界一広いのは太平洋 ☞シー

タテのカギ38. ビンと共に分別ごみ ☞カン(缶)

ヨコのカギ1. 世界一高い山は? ☞エベレスト ※

エベレスト - Wikipedia

エベレスト - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ8. 『西瓜』と書いて? ☞スイカ ※

スイカ - Wikipedia

スイカ - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ9. 小型バス ☞マイクロ

ヨコのカギ11. 妻の実家 ☞サト(里)

ヨコのカギ12. プロ野球における通算安打世界記録保持者 ☞イチロー※

イチロー - Wikipedia

イチロー - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ14. 〇〇〇の長城は世界一長大な建造物 ☞バンリ(万里)※

万里の長城 - Wikipedia

万里の長城 - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ15. 生涯獲得賞金額が世界一のゴルファー、タイガー・〇〇〇 ☞ウッズ ※

タイガー・ウッズ - Wikipedia

タイガー・ウッズ - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ16. 髪をとかす道具 ☞クシ(櫛)

ヨコのカギ18. 「愛」を英語で ☞ラブ

ヨコのカギ20. 暇で何もすることがない ☞タイクツ(退屈)

ヨコのカギ23. 世界で最も売れた音楽グループ ☞ビートルズ ※

ビートルズ - Wikipedia

ビートルズ - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ25. はじけたら大変 ☞バブル

ヨコのカギ27. 〇〇の間の休息 ☞ツカ

ヨコのカギ28. 徹夜 ☞ヨアカシ(夜明かし)

ヨコのカギ29. ⇔音 ☞クン(訓)

ヨコのカギ30. 〇〇〇〇盆に返らず ☞フクスイ(覆水)

ヨコのカギ32. 「蟷螂」と書く昆虫 ☞カマキリ ※

「蟷螂」←なんて読む? ビジネスシーンでも使われる「蟷螂の斧」の意味とは | Domani

「蟷螂」←なんて読む? ビジネスシーンでも使われる「蟷螂の斧」の意味とは | Domani

私たちの身近な昆虫の中でも「蟷螂」は度々目撃している方もいるのでは無いでしょうか。今回はそんな「蟷螂」の漢字の読み方から意味、 特徴や英語表現、「蟷螂の斧」の意味...

Domani

 

ヨコのカギ33. マグロの缶詰 ☞ツナ ※

ツナ - Wikipedia

ツナ - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ35. 〇〇は人の上に人を作らず~ ☞テン(天)

ヨコのカギ36. 掃除、洗濯、炊事 ☞カジ(家事)

ヨコのカギ37. あまり覗かれたくないですね ☞シセイカツ(私生活)

ヨコのカギ39. ひとりの乗務員で運行 ☞ワンマンカー

ヨコのカギ40. 1位ハインド、2位は中国です ☞ジンコウ(人口)

ttps://eleminist.com/article/3396

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文から近代まで、まるっとおさらい 日本の美術・クロスワード 2025年6月2日(月)

2025-06-02 16:07:16 | クロスワード

「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。今日は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々解らないものがあり、時間がかかってしまいます。でも、タテヨコのヒントを頼りにマス目を埋めることができると、とても嬉しくなります。

    白夜書房発行「クロスワード・ランド」2025年4月1日発行より 

Question1. 縄文から近代まで、まるっとおさらい 日本の美術クロスワード

 ~海外からも注目される日本の「美」。縄文時代から近代まで、日本美術史上の傑作に関するクロスワードです。

タテのカギ1. 雲に乗る二神を描いた、俵屋宗達の大傑作『〇〇〇〇〇〇〇〇図屏風』 ☞フウジンライジン(風神雷神)※

風神雷神図屏風 文化遺産オンライン

風神雷神図屏風 文化遺産オンライン

 

 

タテのカギ2. すぐれた画家はこう呼ばれる ☞ガハク(画伯)

タテのカギ3. おじいちゃんのこと ☞ソフ(祖父)

タテのカギ5. 縄文人が造った国宝。炎のような装飾がまさにアート ☞カエンガタドキ(火焔型土器)

火焔型土器:燃え盛る炎を表現したような力強さと美しさをもつ[縄文時代]

火焔型土器 - Wikipedia

火焔型土器 - Wikipedia

 

 

タテのカギ6. 船や飛行機で海外へ ☞トコウ(渡航)

タテのカギ7. 真言密教の世界観を絵画化した『両界〇〇〇図』 ☞マンダラ(曼荼羅)

東寺両界曼荼羅図:真言密教の世界観を凝縮した、現存最古の彩色曼荼羅[平安時代]

両界曼荼羅図 - MIHO MUSEUM

タテのカギ9. 日本画特有の顔料、岩〇〇〇 ☞エノグ(絵具)

タテのカギ10. 師匠・葛飾北斎には200人ほどうたらしい ☞デシ(弟子)※

葛飾北斎 - Wikipedia

葛飾北斎 - Wikipedia

 

 

タテのカギ13. 人物画を描くのに必要な人 ☞モデル

タテのカギ15. カビや害虫は美術品の〇〇 ☞テキ(敵)

タテのカギ16. 家宝の掛け軸を汚しちゃった…。ま、いっか ☞ノンキ(呑気)

タテのカギ18. ちょっとだけ見ることです ☞チラミ

タテのカギ20. 平安仏画屈指の名品と称される『〇〇〇菩薩像』 ☞フゲン(普賢)※

普賢菩薩像:美麗を極めた平安仏画のなかでも屈指の名品として名高い[平安時代]

東京国立博物館

東京国立博物館

コレクション コレクション一覧 名品ギャラリー 館蔵品一覧 普賢菩薩像(ふげんぼさつぞう) 

 

 

タテのカギ22. もよおしたならトイレへ ☞ベンイ(便意)

タテのカギ24. 「船」「舵」「般」に共通する偏 ☞フネヘン

タテのカギ26. 3つの顔と6本の腕を持つ、仏像界の国宝アイドル『〇〇〇〇像』 ☞アシュラ(阿修羅)※

興福寺・阿修羅像:異なる表情の3つの顔と6本の腕をもち、イケメンとしても人気[飛鳥時代]※

【興福寺国宝館】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet

【興福寺国宝館】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet

興福寺国宝館の観光情報 営業期間:開館:9:00〜17:00 (最終受付 16:45、団体受付は16:30まで)、交通アクセス:(1)近鉄奈良駅から徒歩で。興福寺国宝館周辺情報も充実...

 

 

タテのカギ28. 美術館内は当然ながら〇〇厳禁 ☞カキ(火気)

タテのカギ30. 本阿弥光悦の傑作『船橋蒔絵硯箱』のフタに装飾されている古典詩 ☞モジ(文字)※

船橋蒔絵硯箱:和歌の文字を模様のように配した、本阿弥光悦の珠玉の作[江戸時代]

舟橋蒔絵硯箱 - Wikipedia

舟橋蒔絵硯箱 - Wikipedia

 

 

タテのカギ32. 大首絵で人気を博した浮世絵師。代表作は『三代目大谷鬼次の江戸兵衛』☞シャラク(写楽)※

三代目大谷鬼次(おおたにおにじ)の江戸兵衛(えどべえ)浮世絵界に大きな反響を呼んだ写楽の大首絵[江戸時代]※

大谷鬼次 - Wikipedia

大谷鬼次 - Wikipedia

 

 

タテのカギ34. 「日本美術は世界の宝だ」と、〇〇〇満々に語る ☞ジシン(自信)

タテのカギ35. 和食をいただくのに必要な2本 ☞ハシ(箸)

タテのカギ36. ある花を描いた、尾形光琳の最も有名な作品『〇〇〇〇〇図屏風』カキツバタ(燕子花)

燕子花図屏風:尾形光琳が生み出した、琳派を象徴する作品[江戸時代]

燕子花図 - Wikipedia

燕子花図 - Wikipedia

 

 

タテのカギ38. 『秋冬山水図』など、国宝となった作品が6点もある水墨画の巨匠 ☞セッシュウ(雪舟)

秋冬(しゅうとう)山水図:禅僧画家、雪舟によって描かれた水墨画の最高峰の一つ[室町時代]

秋冬山水図 - Wikipedia

秋冬山水図 - Wikipedia

 

 

タテのカギ39. 髪型変更用の被り物 ☞カツラ

タテのカギ40. 少しずつ押すこと ☞ジリオシ

タテのカギ42. 道路や公園を美しく。街の〇〇活動 ☞ビカ(美化)

タテのカギ44. 長寿の象徴とされ、日本画にもよく描かれる木 ☞マツ(松)

タテのカギ45. 背中の反対側 ☞オナカ(お腹)

タテのカギ46. 運慶と快慶らが造像した「金剛力士像」。金剛力士の別名は? ☞ニオウ(仁王)※

金剛力士 - Wikipedia

金剛力士 - Wikipedia

 

 

タテのカギ47. 仏の教え。人を見て〇〇を説け ☞ホウ(法)

タテのカギ50. いつまでも変わらない。〇〇の愛を誓う ☞トワ(永遠)

ヨコのカギ1. 『神奈川沖浪裏』が世界でも有名な、葛飾北斎の代表作『〇〇〇三十六景』 ☞フガク(富嶽)

富嶽三十六景・神奈川沖浪裏:葛飾北斎が描いた浮世絵で、日本美術の中で最も有名な作品[江戸時代]

神奈川沖浪裏 - Wikipedia

神奈川沖浪裏 - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ4.『太陽の塔』をデザインし、「芸術は爆発だ」という名言を残した〇〇〇〇太郎 ☞オカモト(岡本)※

ヨコのカギ8. ⇔左派 ☞ウハ(右派)

ヨコのカギ9. 画筆、ともいいます ☞エフデ(絵筆)

ヨコのカギ11. 芦ノ湖のほとりで涼む女性を描いた黒田清輝の名作 ☞コハン(湖畔)

絵画「湖畔」:日本洋画界に大きな影響を与えた黒田清輝の代表作[明治時代]

湖畔 (絵画) - Wikipedia

湖畔 (絵画) - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ12. 掛け軸として飾る書画などの総称 ☞ジクモノ(軸物)

ヨコのカギ14. 四方を守る役目をもつ、仏教の神様。徳川〇〇〇〇〇 ☞シテンノウ(四天王)※

ヨコのカギ17. 迷路の中で探すもの ☞デグチ(出口)

ヨコのカギ19. 神仏に手を合わせて願いをお祈りします ☞キガン(祈願)

ヨコのカギ20. ハワイ語で「踊り」という意味の言葉 ☞フラ

ヨコのカギ21. ワインのボトルに貼ってあるものは「エチケット」とも呼ぶ ☞ラベル

ヨコのカギ23. 絵画の題材としての、はだかの女性 ☞ラフ(裸婦)

ヨコのカギ25. 神仏に関わる物や遺品などを焼却する儀式、お〇〇〇〇 ☞タキアゲ(炊き上げ)

ヨコのカギ27. 仏教で、手指を使って結ぶもの ☞イン(印)

ヨコのカギ28. 白い工作材料。美術の授業でも使います ☞カミネンド(紙粘土)

ヨコのカギ29. 神が主人公の物語 ☞シンワ(神話)

ヨコのカギ31. みんなが私を見ている気がする→〇〇〇〇過剰 ☞ジイシキ(自意識)

ヨコのカギ33. 77歳、おめでとうございます ☞キジュ(喜寿)

ヨコのカギ35. おだやかな微笑みを浮かべた、飛鳥彫刻の最高傑作『菩薩〇〇〇像』 ☞ハンカ(半跏)

中宮寺菩薩半跏像:おだやかな微笑みをたたえた、飛鳥彫刻の傑作[飛鳥時代]

本尊 - 聖徳宗 中宮寺 公式ホームページ

ヨコのカギ37. 前兆=虫の〇〇〇 ☞シラセ(知らせ)

ヨコのカギ39. 狩野永徳の代表作で、桃山文化を体現する『〇〇〇〇図屏風』 ☞カラジシ(唐獅子)

唐獅子屏風:狩野永徳が描いた、縦2メートル超の巨大な屏風絵[安土桃山時代]

紙本金地著色唐獅子図〈狩野永徳筆/六曲屛風〉 文化遺産オンライン

紙本金地著色唐獅子図〈狩野永徳筆/六曲屛風〉 文化遺産オンライン

 

 

ヨコのカギ41. 判断や行動がすばやい。〇〇〇な処置 ☞キビン(機敏)

ヨコのカギ43. 夫のパートナー ツマ(妻)

ヨコのカギ45. 刺身、を別のていねいな言い方で ☞オツクリ(お造り)

ヨコのカギ46. 毎日、すると決めている仕事 ☞ニッカ(日課)

ヨコのカギ47. 化粧水や乳液で、お肌を… ☞ホシツ(保湿)

ヨコのカギ48. 正式名称は『廬舎那仏像』。〇〇の大仏は国宝です ☞ナラ(奈良)

東大寺廬舎那仏像:奈良時代の技術の粋をこらして作られた[奈良時代]

東大寺盧舎那仏像 - Wikipedia

東大寺盧舎那仏像 - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ49. 祖父母の姉妹。巨大な叔母、という意味ではない ☞オオオバ(大伯母/大叔母)

ヨコのカギ50. 石油ストーブの燃料 ☞トウユ(灯油)

ヨコのカギ51. コレの無い幽霊を最初に描いた絵師は丸山応挙 ☞アシ(足)※

日本最初の足の無い幽霊の絵|株式会社 栄匠堂

ヨコのカギ52. 奇抜な構図と臨場感が魅力の浮世絵『東海道五拾三次』作者は〇〇〇〇広重 ☞ウタガワ(歌川)

東海道五拾三次之内日本橋・朝之景:歌川広重が東海道の53の宿場を写生して描き上げたか[江戸時代]

東海道五十三次 (浮世絵) - Wikipedia

東海道五十三次 (浮世絵) - Wikipedia

 

 

ヨコのカギ53. 多くの絵師が描いた、初春を告げる花 ☞ウメ(梅)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする