時々自分がバカじゃないかと思うことがあります。
いや、バカなんでしょうけど、記憶力の無さについてです。
これで何回目だろうかという同じCDの3度買いをしてしまいました。
ハイ、2度じゃありません……3度です。
枚数で書くと、同じ演奏も含むCDも持っていたので4枚あります……。
で、何を3度も買ったかというと、Decca legendsシリーズにある、
『ブラームスのピアノ協奏曲第2番』です。
(カップリングはモーツァルトのピアノ協奏曲27番)
バックハウスとベーム&ウィーンフィルの1967年の演奏です。
わしはベームは好きでないし、バックハウスは
あまり印象に残るような演奏は記憶にないし、
(バックハウスはベートーヴェンのピアノソナタ全集が欲しいと思ってはいるけど)
この盤は有名だけど入手していないとなぜか思いこんでいました。
しかもCDを聴き始めて第一楽章までは、
「さすが名演の誉れ高い演奏だ」、
良いじゃないかと聴いていたのです。
でも、第二楽章に入ってアレって思います。
これは聴いたことがある演奏ではと……。
結果、同じCDを3度も買っていたと判明しました。
箱物を買ってダブルのは良くあるけど、一枚物のCDを3度も買うなんて、
どうしようもなくバカと我ながら呆れます。
しかも、3度買いはこれが初めてじゃないから大バカです(笑)
ちなみに、ブラームスのピアノ協奏曲は特別好きな曲でないけど、
さすがに有名曲で9種持っていました。
次はギレリス・ヨッフムBPO 1972あたりが欲しい。
現在の手持ちリスト
Wilhelm Backhaus, Karl Bohm, Wiener Philharmoniker 1967
Wilhelm Backhaus, Karl Bohm, Staatskapelle Dresden 1939
Arthur Rubinstein, Witold Rowicki, Filharmonia Narodowa (live a)
Arthur Rubinstein, Witold Rowicki, Filharmonia Narodowa (live b)
Igor Zhukov, Gennady Rozhdestvensky, USSR State Symphony Orchestra 1963
Sviatoslav Richter, Lorin Maazel, Orchestre de Paris 1969
Vladimir Horowitz, Arturo Toscanini, NBC Symphony Orchestra 1940
Solomon, Haydn Rogerson, Issey Dobrowen, Philharmonia Orchestra 1947
Vladimir Ashkenazy, Bernard haitink, Royal Concertgebouw Orchestra 1982
いや、バカなんでしょうけど、記憶力の無さについてです。
これで何回目だろうかという同じCDの3度買いをしてしまいました。
ハイ、2度じゃありません……3度です。
枚数で書くと、同じ演奏も含むCDも持っていたので4枚あります……。
で、何を3度も買ったかというと、Decca legendsシリーズにある、
『ブラームスのピアノ協奏曲第2番』です。
(カップリングはモーツァルトのピアノ協奏曲27番)
バックハウスとベーム&ウィーンフィルの1967年の演奏です。
わしはベームは好きでないし、バックハウスは
あまり印象に残るような演奏は記憶にないし、
(バックハウスはベートーヴェンのピアノソナタ全集が欲しいと思ってはいるけど)
この盤は有名だけど入手していないとなぜか思いこんでいました。
しかもCDを聴き始めて第一楽章までは、
「さすが名演の誉れ高い演奏だ」、
良いじゃないかと聴いていたのです。
でも、第二楽章に入ってアレって思います。
これは聴いたことがある演奏ではと……。
結果、同じCDを3度も買っていたと判明しました。
箱物を買ってダブルのは良くあるけど、一枚物のCDを3度も買うなんて、
どうしようもなくバカと我ながら呆れます。
しかも、3度買いはこれが初めてじゃないから大バカです(笑)
ちなみに、ブラームスのピアノ協奏曲は特別好きな曲でないけど、
さすがに有名曲で9種持っていました。
次はギレリス・ヨッフムBPO 1972あたりが欲しい。
現在の手持ちリスト
Wilhelm Backhaus, Karl Bohm, Wiener Philharmoniker 1967
Wilhelm Backhaus, Karl Bohm, Staatskapelle Dresden 1939
Arthur Rubinstein, Witold Rowicki, Filharmonia Narodowa (live a)
Arthur Rubinstein, Witold Rowicki, Filharmonia Narodowa (live b)
Igor Zhukov, Gennady Rozhdestvensky, USSR State Symphony Orchestra 1963
Sviatoslav Richter, Lorin Maazel, Orchestre de Paris 1969
Vladimir Horowitz, Arturo Toscanini, NBC Symphony Orchestra 1940
Solomon, Haydn Rogerson, Issey Dobrowen, Philharmonia Orchestra 1947
Vladimir Ashkenazy, Bernard haitink, Royal Concertgebouw Orchestra 1982