以前、懐かしのPC88ゲームを収録した本が出るって書きましたが、
さらに別の出版社からも本が出るそうです。
FM音源フェチとしては嬉しい『女神転生』が収録されるので、
これは買わねばなりませんな。
だけど、これの隠し音楽モード、ちゃんと再現されてるのかなぁ。
同時に何かのキーを数個同時に押しながら、
フロッピーを読み込ませると、音楽モードに入ったのだけど。
日本テレネットらしくw、ゲームとしては破綻しているので、
音楽モードがないと、存在意味がないんだけど。
だいたい、マニュアルもぺんぺらぺんの数ページで
セーブのやり方さえわからなくて、難儀した記憶が。
しかし、『琥珀色の遺言』や『カサブランカに愛を』って、
良作アドベンチャーだと思うが、PC98のイメージがしますな。
確かどちらとも、PC98版が先に出てた気がするし。
『琥珀色の遺言』の絵なんて、98版の方が明らかに綺麗だし。
どうせなら、『ブラスティー』(あのスクウェアのゲーム)とか、
88版でないと遊べないゲーム入れて欲しかった。
さらに別の出版社からも本が出るそうです。
FM音源フェチとしては嬉しい『女神転生』が収録されるので、
これは買わねばなりませんな。
だけど、これの隠し音楽モード、ちゃんと再現されてるのかなぁ。
同時に何かのキーを数個同時に押しながら、
フロッピーを読み込ませると、音楽モードに入ったのだけど。
日本テレネットらしくw、ゲームとしては破綻しているので、
音楽モードがないと、存在意味がないんだけど。
だいたい、マニュアルもぺんぺらぺんの数ページで
セーブのやり方さえわからなくて、難儀した記憶が。
しかし、『琥珀色の遺言』や『カサブランカに愛を』って、
良作アドベンチャーだと思うが、PC98のイメージがしますな。
確かどちらとも、PC98版が先に出てた気がするし。
『琥珀色の遺言』の絵なんて、98版の方が明らかに綺麗だし。
どうせなら、『ブラスティー』(あのスクウェアのゲーム)とか、
88版でないと遊べないゲーム入れて欲しかった。