大根のアクってすごいな・・・(´ `;)。
お鍋の中にどんどん出てくる灰汁。
取っても取っても取っても後から後から出てくる。
昨日の大根が美味しかったので、今日も大根とお豆腐の煮物。
ネギをあとから入れると美味しさ倍増!
簡単だけど、お腹の中からあたたかくなるし、身体にも良さげ。
これとご飯と、姫タケノコの天ぷら(買ってきたやつ)があるからこれで充分。
今日は気分が乗らないからやらないと、かっこいいことを言ってみたいけど、
実際、気持ちは全くのらないんだけど、
仕事やんなきゃなので、パソコンをえいやっと開く。
1年間で最期の総仕上げ、クラスの生徒行動所見を書かなくては!
昨日、総合所見はかなり頑張って仕上げた。
締め切りは再来週の月曜日。まだまだあるような気はするけど、
週が始まってしまうと、意外にこういう仕事は落ち着いてできない。
授業の準備やら生徒とのなんやらかんやらで、気がついたら日は暮れている。
夜になったら疲れきってて、元々そんなに働かない頭は、よりいっそう働いてくれない。
モノが作りたいなあ、描きたいなあと最近、とみに思う。
バタバタしすぎて自分を見失っているのかしら。
のんびりと(でもなかったけど今よりは)モノを作って、絵を描いていた日々が懐かしい。
昨日、久しぶりに昔通っていたアトリエのホームページにアクセスしてみたら、
自分の作品がまだ掲載されてて嬉しかった。
幼児教室にいた頃だから、ずいぶん前。
先生も、スタッフさんも元気そうだった。年齢も近くて友達のような人たちだった。
古い一軒家のアトリエ、土曜の朝はいつも一緒に美味しいお茶を飲んでいた。
その後、のんびりと制作してた。今は規模がちょっと大きくなっている様子。
そういえば、今もステンドで土曜は制作後にお茶飲んでる。
そういう場所が必要だな。和む。
きれいな和紙とか、珍しい紙、色鉛筆。
そんな材料でいい。むしろそういうのがいい。
毎日、このブログで文章を書いて、すでに110日。
なんだかんだで結構続いてるよなあ。
同時に、絵やコラージュで日記をつけても面白いかも。
今日は、青系の気持ちとか、ごちゃごちゃといろんなものを貼り付けるとか、
そういうの楽しい。
昨年末に革張りのかっこいい「旅人用の手帳」を買ったのに全然使ってない。
この手帳に、コラージュやら落書きやらして「日記」にしたいな。
なんか、自分はこうなの!っていうのを確認したい。
最近、日々自分が消えてなくなってくような気がする。
てか、自分ってなんなんだ!誰なんだ!とか思うときがある。
今にして思春期か・・・。立ち位置がなんだか曖昧模糊として。
漢字だと感じでないな、シャレじゃなくて。
そう、あいまいモコモコ・・・・。
いや、ただもうやること多すぎで、コンフュージングなう!なだけかも。
ってブログ書いてたら、水の量が減って、大根が~!!!
・・・・ギリギリセーフ。ほ。
うまいこと、自分と環境の折り合いを付けていきたい。
今はバランス良くないらしい。
あいまいモコモコ。