日曜日でございます。
本日は京都市内にお買い物なんどすぇ、
水槽博士にアッシと男前H氏を車でひらってもらい東舞鶴駅へ、
待合室も暑いので電車乗って待ってるのが正解じゃけぇ、

なんか、今日も暑くなりそうですやん、
しばらくすると、車を置いてきた水槽博士&水槽娘さんが登場し4人で西舞鶴駅へ、
時計博士がモンスターマシンで待っててくれて5人で京都市内へGO、
9時に西舞鶴駅で三条京阪の駐車場に到着すると11時前でして、
いつもより車が混んでおりました。
駐車場から東方向に進みまして先ずはアッシの目的もお店に到着ですゾッ、

東大路通りにある一澤信三郎帆布さんね、

で、入店しまして店員さんにお目当てのショルダーバックの品番を伝えて商品登場、
ネットで調べてたので話が早い、
思ってた商品のワンランク上のが気に入りまして入店から5分で即決、
現在、使用してるバックなんですが財布・小銭入れ・スマホ・車のキー・カメラを入れると一杯でして、
これにメガネケースを入れるとパンパンに膨らんで恰好悪いんよね、
この前の丹後半島ツアー時にアウト中島さんが「財布入れといて」と俺に渡すし、
ひと回り以上大きいショルダーバッグが必要かなと検索し、
京都といえば一澤帆布さんだろと勉強してたんですよ、

無事に買えまして皆さんお付き合いありがとねで、

キャンパイしながら三条大橋を渡るのです。
次は水槽博士のお財布探しでして新京極のいつものかばん屋さんへ、
ここで即決するのも面白くないのでランチタイム、

ユーチューブで観てた四条通りの大衆食堂・てんぐ大ホールさんを皆さんにおススメ、

アッシにピッタリの商品がありましてオーダー、

まさに、昭和の中華そばでしてナイスね、
大丸から新京極を北上し、かばん屋さんで水槽博士は財布を購入、
先斗町に金魚が居てると時計博士が言うので、

じゃ、行ってみましょ、

おおお、

なかなかええ雰囲気ですがここは夜に来るほうが素敵なんでしょうねが同意見、
ここから時計博士が行きたい花見小路のケーキ屋さんへ、

祇園も暑い・・・・花見小路を北上し最初の京阪三条の駐車場へ、

9月17日に35度越えとちゃうの・・・
舞鶴に帰ってきましてドラックアオキさんへ、

久しぶりに美しい夕日です。

晩御飯はうな丼でして残ってるタレを終わらせたかったのよ、

3割引きだし、これはこれで美味しいかもしれん、
簡単に晩御飯をすませてシャワーを浴びて汗をながしました。
にほんブログ村
一澤帆布さんは以前から気になってたお店でして、
新たなバックは一生使っていけそうな品です。
にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
本日は京都市内にお買い物なんどすぇ、
水槽博士にアッシと男前H氏を車でひらってもらい東舞鶴駅へ、
待合室も暑いので電車乗って待ってるのが正解じゃけぇ、

なんか、今日も暑くなりそうですやん、
しばらくすると、車を置いてきた水槽博士&水槽娘さんが登場し4人で西舞鶴駅へ、
時計博士がモンスターマシンで待っててくれて5人で京都市内へGO、
9時に西舞鶴駅で三条京阪の駐車場に到着すると11時前でして、
いつもより車が混んでおりました。
駐車場から東方向に進みまして先ずはアッシの目的もお店に到着ですゾッ、

東大路通りにある一澤信三郎帆布さんね、

で、入店しまして店員さんにお目当てのショルダーバックの品番を伝えて商品登場、
ネットで調べてたので話が早い、
思ってた商品のワンランク上のが気に入りまして入店から5分で即決、
現在、使用してるバックなんですが財布・小銭入れ・スマホ・車のキー・カメラを入れると一杯でして、
これにメガネケースを入れるとパンパンに膨らんで恰好悪いんよね、
この前の丹後半島ツアー時にアウト中島さんが「財布入れといて」と俺に渡すし、
ひと回り以上大きいショルダーバッグが必要かなと検索し、
京都といえば一澤帆布さんだろと勉強してたんですよ、

無事に買えまして皆さんお付き合いありがとねで、

キャンパイしながら三条大橋を渡るのです。
次は水槽博士のお財布探しでして新京極のいつものかばん屋さんへ、
ここで即決するのも面白くないのでランチタイム、

ユーチューブで観てた四条通りの大衆食堂・てんぐ大ホールさんを皆さんにおススメ、

アッシにピッタリの商品がありましてオーダー、

まさに、昭和の中華そばでしてナイスね、
大丸から新京極を北上し、かばん屋さんで水槽博士は財布を購入、
先斗町に金魚が居てると時計博士が言うので、

じゃ、行ってみましょ、

おおお、

なかなかええ雰囲気ですがここは夜に来るほうが素敵なんでしょうねが同意見、
ここから時計博士が行きたい花見小路のケーキ屋さんへ、

祇園も暑い・・・・花見小路を北上し最初の京阪三条の駐車場へ、

9月17日に35度越えとちゃうの・・・
舞鶴に帰ってきましてドラックアオキさんへ、

久しぶりに美しい夕日です。

晩御飯はうな丼でして残ってるタレを終わらせたかったのよ、

3割引きだし、これはこれで美味しいかもしれん、
簡単に晩御飯をすませてシャワーを浴びて汗をながしました。

一澤帆布さんは以前から気になってたお店でして、
新たなバックは一生使っていけそうな品です。

ではでは、おやすみなさいアディお酢。