水曜日ですね。
では、本日も昨日のブログの続きでございます。
カフェ両助さんで美味しい釜めしランチをおえまして正面の浦島神社さんへ参拝、

この近辺はアッシの母方・祖父の生地でして、
いつもこの神社に来る度に祖父もここに来てたんだろうか・・・と思いを馳せるんよ、
戦争で亡くなったのですが、お会いしたかったですね、
で、参拝を終えまして丹後半島の先端部分に出陣であります。

美しいね、

水平線がどこまでも・・・

アウト中島さんからここが撮影ポイントやで、
と教えてもらうのだがイマイチの撮影でお恥ずかしい・・・
次に案内したのは古墳群ね、

ここはダイレクトに海でしてこんな場所に古墳ってと不思議な感じ、

横から立岩が見えまして、

古墳の先端からは、(撮影する、アウト中島さん)

海、

漁港、

古墳どすぇ、

ふり返ると歩いてきた道、

灼熱の古墳見学でして熱中症との戦いでありました。
次は竹野神社さん、宇宙人が居てたかもというオーパーツがあるんよ、
こんなに暑いのに宇宙人見に行くかい?とたずねると、
「次は何処や、ここまで来たら何処でもいくでぇ」とヤケ気味のアウト中島さんでありました。

この神社の後ろの山も古墳なんです。

暑さでフラフラになりながら3人で参拝しました。

この神社は時計博士が調べてきて教えてくれたんよ、
にほんブログ村
まだまだ、丹後半島一周ネタを引っ張りますゾッ、
にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
では、本日も昨日のブログの続きでございます。
カフェ両助さんで美味しい釜めしランチをおえまして正面の浦島神社さんへ参拝、

この近辺はアッシの母方・祖父の生地でして、
いつもこの神社に来る度に祖父もここに来てたんだろうか・・・と思いを馳せるんよ、
戦争で亡くなったのですが、お会いしたかったですね、
で、参拝を終えまして丹後半島の先端部分に出陣であります。

美しいね、

水平線がどこまでも・・・

アウト中島さんからここが撮影ポイントやで、
と教えてもらうのだがイマイチの撮影でお恥ずかしい・・・
次に案内したのは古墳群ね、

ここはダイレクトに海でしてこんな場所に古墳ってと不思議な感じ、

横から立岩が見えまして、

古墳の先端からは、(撮影する、アウト中島さん)

海、

漁港、

古墳どすぇ、

ふり返ると歩いてきた道、

灼熱の古墳見学でして熱中症との戦いでありました。
次は竹野神社さん、宇宙人が居てたかもというオーパーツがあるんよ、
こんなに暑いのに宇宙人見に行くかい?とたずねると、
「次は何処や、ここまで来たら何処でもいくでぇ」とヤケ気味のアウト中島さんでありました。

この神社の後ろの山も古墳なんです。

暑さでフラフラになりながら3人で参拝しました。

この神社は時計博士が調べてきて教えてくれたんよ、

まだまだ、丹後半島一周ネタを引っ張りますゾッ、

ではでは、おやすみなさいアディお酢。