goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

走り始めは菅坂峠 

2016年01月09日 22時54分39秒 | Weblog
土曜日ですね。
軽く掃除機してから頼まれてる買い物へ、
図書館に寄って予約せんとなぁ、

椎名さんの新刊等々を無事予約したのです。(ファンなら買えって叱られる)
洗濯モノを干して大切な植物を日向ぼっこさせる。

鉢からズボッと抜いて新聞紙に包んで暗い物置で冬眠させるつもりだったのに予定がくるってしまう。

ホントに春みたいないい天気だし。(雪が降る予報じゃなかったのか)
そうそうこの作業もしておかなければ、

ボディソープの詰め替えですわ。
誕生日のプレゼントにいただいたのを突っ込んでブチュブチュしてこれも無事に作業終了。

おっしゃ、こんなええ天気は走らんとアカンやろ。
いそいそと着替えて発走の準備、
ランニングウオッチを装着しようとすると電池がきれてるやん。(充電できてない)
これは非常にこまどり姉妹なんだがまぁ無くてもいいかとスタート。
時間の都合もあるので走り始めはいつもの菅坂峠往復(16キロ)でええかで快調に飛ばす。
7条通りを山に向かってエホエホ、おおっランニング界の巨匠U畳店オーナー御夫婦がお仕事されてる。
新年のご挨拶をしまして「今から菅坂峠登ってきます」と赤マント、
「もちろん峠を越えてですよね」とU師匠。
「もうあんまりいじめんといてください」とヘタレ赤マント。
U師匠みたいに変態じゃないまともなランナーなのでそこそこの距離で勘弁してください。
「今年もよろしくお願いします」で菅坂峠へ向かってダッシュ。
なんか久しぶりだけど調子がええなぁ、で峠をハァハァしながら南トンネル前まで上がりここでターン。
下りはスピードに慣れるためにできるだけ毛ダッシュね。
アホみたいにスピードだすと転倒するからここらへんは難しいです。
下ってきてフラットになったとこで左ヒザに違和感・・・
昨夜バドミントンしてる時もちょっとこの感じがあった。
なんとか走ろうと頑張るのだが亀岩橋手前で足が止まってしまう。
ヒザがあかんのとハンガーノックかな。(朝10時半にサンドイッチ2個しか食べてなかった)
何とか走ろうとするが体に力が入らないので歩くのが精一杯・・・
ここからアジトまで歩いて帰るのはつらいよなぁとトボトボと歩くしかない。
走れたらすぐの距離なのに歩くと遠い、福知山マラソン悪夢の再開ですやん。
汗がでてるので冷えてきて寒いしどうしょうと泣きそう・・・
トボトボと歩いてると後方から軽トラが近づいてきて「どこか怪我しましたか」とU師匠。
まさに神様!「ヒザをちょっとやったみたいで」と泣きつき回収してもらいました。
「歩いてるからおかしいなぁと思った」とU師匠、
「ほんまありがとうございます、助かりました」としかコメントできませんです。
アジトまで送っていただき助かりました。

アッシみたいな素人はランニングウオッチがないとペースが分からないのでアカンなぁ。

前半、久しぶりで走るの気持ちいいから飛ばしてたと思われる。
情けない走り始めとなりました。
ちゃんとご飯食べて走るようにします。(久々のハンガーノックでしたね)
何度も走ってるので16キロぐらいとなめておりましたわ。

夕方、水槽博士が登場「Uさんに助けてもらった」と事情を話して反省。
いつもの<鳥正さん>の焼き鳥・水槽博士作成のチクワの磯辺揚げ等々で盛り上がるサタデーナイトフィーバー。(古っ)

ビールばっかりやで焼酎もってきてボトルキープしなよとお誘いしたので、

男前Hさんに続いてアジトに保温コップ&ボトルキープでございます。
「こんどスナック行ったらボトルにブラさげる札5・6枚もろてくるわ」と水槽博士。
アジトがだんだんと飲み屋さんに進化しておる。

にほんブログ村
昨夜のバドミントンで調子こいてインチキ・ジャンピングスマッシュなんかするからこんな事になるねん。
(年齢を考えなさい)

にほんブログ村
ほんまU師匠ありがとうございました。感謝!!

ブログランキングならblogram
反省すること沢山の3連休初日となった。
ではでは・・・おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする