高校野球、オリンピックが終わり、今はパラリンピックが開かれている。その合間を縫うように台風の被害があちこちで起きており、3・11で仮設住宅に入った人たちの住宅が泥水につかったニュースは何とも気の毒で‟あっと“声をあげてしまった。
各地で被害にあわれた方々に心からのお見舞いを申し上げます。
築地市場の移転で小池知事が延期を表明しました。その何日もしないうちに、今度は土壌汚染対策の「盛り土」が不十分だったことを明らかにした。
築地市場の豊洲移転は石原元知事が強引にすすめ、猪瀬・舛添元知事も推進してきたが問題は出されていました。豊洲の土地は東京ガスの工場跡地で、発がん性物質のベンゼンが環境基準の4万3千倍、猛毒のシアン化合物が860倍など、有害物質による国内最大規模の土壌汚染があきらかになったところ。都は土壌汚染対策に900億円近くかけたが、多くの区画で汚染調査をしていないなど、調査も対策工事も不十分と専門家や市民団体から厳しい批判が出ていた。(赤旗より)
そんな中での移転延期、「食の安全・安心」を考える一市民としても、きちっと調査をしてもらいたいし、施設面でも使いやすい豊洲の施設にしていただきたい。
2020年のオリンピックに間に合わないという声もあるが、だからと言って、うやむやにはしないでほしいと思う。
都議会を注目したい。都議会の傍聴も考えています。
そして安倍政治を許さない運動も。数の力で憲法改正をする準備を着々と水面下で行っているようだ。新聞報道されないのが怖いところです。
今日はニュースで何度も東京の共産党の都議さんたちが築地市場の問題でいろいろ活躍されているのがとりあげられています。
さすがです。がんばっていただきたい。
東京の共産党の都議さん、舛添さんの公費使用問題から今回の豊洲移転問題で大活躍しています。
これも前回の都議選で議席を獲得したからこそできたことです。
都議選も来年の7月にはあります。早いです。更なる躍進を期待したいですね。
コメントで、思わず昨年のブログに飛んで見ました。ありがとうございました。
雨、風、凄かったですが、此方は被害が無く一安心です、
東京、豊洲市場移転問題、、、。
次から次と問題が出てきますネ、
此処は共産党の都議さん達に頑張ってもらい、
この問題が、ムヤムヤに成らない様に益々の活躍を期待したいですネ。
本当に次から、次と、驚きです。
東京の都議さん頑張ってますよね。いち早くたまった水を分析したり。小池知事もパラリンピックから帰国しました。
どのように展開していくのでしょうか。
28には都議会の傍聴に行ってきます。