
昨日は久し振りの通院日でした。
午前中は私、午後は夫の定期検診、偶然に検査の予約日が同じになったので、
病院の「はしご」となりました。
夫の車での通院送迎が始まってから、1年8ヶ月が過ぎようとしていますが、
こんなことは初めてです。
午前中の私の検査と診察が順調に終了、いつもの処方薬も受け取り、時間に余裕があったので
病院から病院への移動の途中に、ちょっと寄り道をしました。
いつも首都高を走行中に気になっていた芝公園の梅の花...


何年振りかで訪れた芝公園でも、梅の花たちが華麗に咲き始めていました。
![]() | ![]() ひと目見て、びっくりするほど美しいから「見驚」と名付けたとか。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
華やかに咲き誇る花たちに、予想以上に心癒してもらいました。
寄り道を思いついて大正解。
また来年も会いましょうね...と、心の中で呼びかけました。
夫の検査も順調に終了、何も心配なことはないそうで一安心です。
病院をはしごして検査を受けることになるとは、私たちも本格的に「老夫婦」の仲間入りねと
家へと向かう車の中で笑ってしまいました。
そもそも、こんな展開になったのはお互いのコミュニケーション不足が原因なのは明らかですね。
そのことも、いかにも老夫婦にありがちなことなのでしょう。
夫は夜型人間、私は朝型人間、その大きなギャップのお陰で、朝の予約と午後の予約に別れていて幸いでした。
このことは、何十年の暮らしの中で初めて、「夜型 VS 朝型」を「よかった」と思えたことです。
今後は気をつけましょうねと言いながらも、思いがけない梅の花散策ができたのは嬉しい出来事でした。

新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます