純正のカーナビの代わりに購入したT07をS2000に装着
ASMさんではここに2DINを完全に埋め込んでましたが,ポータブルナビを
完全に埋め込むと取り外しができませんし,GPSの受信に影響が出そうです
で,とりあえず写真の状態になりました
エアバックが開くときを考えると,もう少し下にした方が安全かも
でも見やすさではこのあたりがベストかな
車速信号とVICSのアンテナも接続しましたが,このために連休をつぶしてしまいました
車速は定番のソフトトップコントローラーから接続
これはもともとコネクターから端子を外していたので,簡単に終了
VICSはカーステレオのアンテナを分岐して接続
ところが,アンテナのブースターがラジオONでないと働かない仕様でした
はじめから知っていれば良かったのですが,作業終了後に気がついたので2度手間に
なってしまい大変でした
結局,ACC電源をアンテナコントロールに入力して対応
一応無事に車速,VICSともに正常に作動することを確認済み
今度の週末はちょっと遠出をして,ナビの性能を試してみよう
それよりも,作業中大変なことを発見

天井にモンモンが発生
どうやらカビのようです
ここ2週間ほど雨で乗ってなかったせいかな
とりあえず,虫干しして,アルコールで拭いておきました
ASMさんではここに2DINを完全に埋め込んでましたが,ポータブルナビを
完全に埋め込むと取り外しができませんし,GPSの受信に影響が出そうです
で,とりあえず写真の状態になりました
エアバックが開くときを考えると,もう少し下にした方が安全かも
でも見やすさではこのあたりがベストかな
車速信号とVICSのアンテナも接続しましたが,このために連休をつぶしてしまいました
車速は定番のソフトトップコントローラーから接続
これはもともとコネクターから端子を外していたので,簡単に終了
VICSはカーステレオのアンテナを分岐して接続
ところが,アンテナのブースターがラジオONでないと働かない仕様でした
はじめから知っていれば良かったのですが,作業終了後に気がついたので2度手間に
なってしまい大変でした
結局,ACC電源をアンテナコントロールに入力して対応
一応無事に車速,VICSともに正常に作動することを確認済み
今度の週末はちょっと遠出をして,ナビの性能を試してみよう
それよりも,作業中大変なことを発見

天井にモンモンが発生

どうやらカビのようです
ここ2週間ほど雨で乗ってなかったせいかな
とりあえず,虫干しして,アルコールで拭いておきました