goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

3月に昭和町でスクラップブッキング

2010年02月11日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
少し早いのですが~スクラップブッキング講座のお知らせです。

昭和町 働く婦人の家 いきいき講座
スクラップブッキング講座 (託児付)


日時 3月18日(木)10:00~11:30 (90分)

場所 昭和町総合会館 2階 相談室・講習室

参加費 500円(キット材料及び道具使用料)

   今回は主催側からのご提案で、リボンやシールなどを追加販売できます
    キット以外のスクラップブッキング材料を購入するチャンス!ですよ。

定員 15名  託児付ですよ~

内容 8インチ(約20cm角)のフォトプレート(壁掛け)を作成します。
   
持ち物 切っても良い写真 使い慣れたはさみ
   

主催 昭和町役場福祉課 ファミリーザポート昭和

申し込みは、昭和町役場へ。



 モーグル、愛子ちゃん、がんばれ 


2/9 ぱそめいと新田教室スクラップブッキング

2010年02月10日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
ぱそめいとスクラップブッキング定期教室 H22第3弾の様子です。

ちなみに、「定期教室」は、座長的に毎月開催しようと思って企画したものです。
参加は、1回=¥1000(講習+材料費+お道具使用料)

そうなの~¥1000で、約2時間、たっぷり遊べますよ。
お写真は、なるべく持ってきてもらった方がイメージが湧きやすいと思うのですが、
お道具類は貸しだしますので、手ぶらで来て頂いてOKですう。

出張の講座には持っていかない(持っていけない?)お道具類も使えますし、
秘蔵のペーパーや、スタンプなど(ハンコって言わないでね~
その日の気分で放出しますので、思わぬ掘り出し物を見つけるかもね。


で、今年3回目のご参加は、6名でした。
みなさん、どうもお疲れさまでしたぁ


結構何回か作成している方たちなので、比較的スムーズに(?)
それぞれの作品を頑張って作ってもらいました。

今日は2月の作品を作った方は~
「ちょっと厚みのある6インチ×4インチのミニブックケース」

1月のを作った方は、6インチ角の~
「パターンペーパーと無地のペーパーで作るミニブック」

そして、お友達の結婚祝いに~と、オリジナル8インチミニブック作成。

そうなんですよ~この定期教室では、
座長が勝手に毎月基本の形(ミニブックにしよう~とか、12インチとか)を決めて、
その作り方と、お道具類のお話しをしますが・・・
それを作ってもらっても良いし~前回のを作っても良いし~と、
実は、「なんでもあり」のフレキシブルなのですよ。

なんたって、ちまたの講座よりは格安~爆安だし~
目を離したすきに、お道具・材料は使い放題だし~
も~~~~~参加するっきゃないでしょお?  ってね。

って、訳で、第4弾の来月は3月9日(火)10:00~の予定です。


初めてさんも、何度目かさんも、どうぞお気軽にご参加下さいませ。
 090-3335-8650 


ちなみに・・・もちろん、パソコン教室もやってまぁす。

毎週、月曜日 10:00~11:30 と、13:00~14:30
及び、水曜日 10:00~11:30 と、13:00~14:30

 初心者のためのゆっくりパソコン教室 1回=¥2000

毎週、木曜日 10:00~11:30 

 聞きたいことだけパソコン教室 1回=¥2000

なお、3月からは土曜~日曜~祭日も、お時間が合えば練習できます。

では、スクラップブッキングもパソコンも、ご参加お待ちしています。








2/6 ラブラブハートのミニブック作りました

2010年02月07日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
2月は寒い・・・とにかく寒い・・・

でも~寒さ忘れて、あつ~いハートのミニブックを作りましたよん。
いろいろ材料とか、作り方とかを知りたいというリクエストにお応えして~
なるべく(あんまり期待しないね・・・作ると、忘れちゃうことも多いんです・・・)


【材料】

パターンペーパー(柄紙)・・・メーカー「メイキングメモリーズ」シリーズ「ラブノーツ」
カードストック(無地紙)・・・呉竹
ラブオン・・・メーカー「ベーシックグレイ」シリーズ「Bittersweet」他
ペーパーフラワー・・・メーカー「Prima」いろいろ
そのほか、リボンやきらきらなど(これは主に手芸用のものを使用です)
ドットのり(つぶつぶになってるのり)・・・1seat キラキラなどを貼る用

【作り方】

まずは、ベースのペーパー6インチ(約15cm角)を。ハートに見えるようにカット。
すでにこのあたりで、なぜか「ギブ」の人が・・・

いいのよ~自分で「ハートに見える!」って思えば良いんだからぁ。

もう、これで出来上がり (あ、ごめんって。説明が簡単すぎ?)

今回は表紙をちょっとだけ「厚み」をもたせた、「←あついハート」です。
真中にキルト芯(パッチワーク用)をはさんで、貼り合わせたものです。

あとは、コラージュ風に楽しんで欲しかったので、チケットやシールにしたハート素材や
お花・レースなど、思い思いに飾ってもらいました。

今回は珍しく初めてさんではない方ばっかりだったので、
各自のイメージで、サクサク作業が進んだみたい。
いつもよりエンボスに凝った人や、ギザギザハートを作った人や、
も~~~みんな、ステキすぎるってば。


さて、BeLuck-マムさんとのコラボ講座、3回シリーズ今季は一区切りです。

でも、スクラップ熱は収まらないぃ~
次までのしばらく、ぱそめいと新田教室にてのクラス開催を検討中です。
でも・・・これは「託児」がネックなんですよね・・・


では、熱さめやらぬ週明けの火曜日、2月9日10時~ぱそめいとスクラップブッキング定期教室 ご参加お待ちしております。

 当日の記事が、BeLuck-マムさんのブログに載りましたよ。
                  クリックして、見てね。



H21年2月7(去年)の様子は、以下をクリックしてね。 

バレンタインなミニブック-1

バレンタインなミニブック-2

 去年の講座の様子です。わぉ、懐かしいお顔も!
-2の真中は、Mさんちのちびっこスクラッパーだよ。
おうちでもママと楽しんでくれてるかな?  

H22 2月のスクラップブッキング

2010年01月28日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
ぱそめいと新田教室のスクラップブッキングの講座は

2月9日(火)10:00~11:30です。
参加費 ¥1000
託児はありません・・・

メールかお電話下さいね。055-222-3277
このブログへのコメントでもOKです。


BeLuck-マムさんとの講座も募集開始されましたね。

2月6日(土)10:00~南公民館です。
託児ありまぁす

この間の1月16日の様子





1/16 わ~い!楽しかったね!

2010年01月16日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
今年1回目のBeLuck-マムさんとの講座の「はい、チーズ

マムさんブログにもレポートが載ってるので、リンク


さて今回は「和風で、見開き12インチ」にチャレンジ!
わいわい、とにかく楽しかったよね

見開きは無理~と、1枚だけに全力投球のママちゃん
もちろん1枚でもOK。もう1枚は、もっと楽しんで作ってね。

初めてなんです~何が何だか~と言いつつも、エンボスに萌え~のママちゃん
今回は初めてさんでも、何度も来てね~慣れると楽しいですから。

今回は同じに作ってますけど、同じってかえって難しい・・・のママちゃん、
写真が違えばレイアウトの工夫も違ってくるものね。
     作品作りのヒントを持って帰ってね。 

夏に生まれる赤ちゃんのお宮参りに備えて(早)のママちゃん
今から楽しみだよね~「今から」に準備ってステキすぎます

とにかく、参加して下さった一人ひとりが、いろんな思いで写真を選んで、
大切な思い出を、大事に手作りしてくださってる、
とにかくそれぞれが、う~~~~と楽しんでくれれば
座長的にも大満足です

そうそう、今回の小さなスクラッパー(5才児ちゃん)も、
どうやらご満足いただけたようで、作品をしっかり抱きしめてたのが可愛かった


BeLuck-マムさん、次回は「ラブラブハートのミニアルバム」です。
ラブつながりで、ハートな素材を準備して行きますので、お楽しみに



BeLuck-マムさんとのスクラップブッキング講座

2010年01月07日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
またまた、マムさんとのスクラップブッキング講座が開催されまぁす。

マムさんのブログに、1月16日の、
BeLuck-マム独自イベント・"みりょくアップ講座"
開催のお知らせが載りましたよ。
 この前、座長が勝手にコメントしたのを
そのまま使ってくださってますので、ちょっと言い回しびみょ~ですが

託児付なんで、小さいお子さんがいる方も参加可能な講座です。

子育てママさんの、ひと時の憩いの時間になれば~と思いますし、
ママでなくたって、パパだって、じじばばちゃんだってOKなんですよ。

ま~~~~ったく初めての方でも、ぜひご参加くださいね。

初めてさん大歓迎です
マムさんが初めてでも、座長が初めてでも、
スクラップブッキングが初めて、でも~
しんぱいないさぁああああ 大西ライオン君風に歌っている座長



BeLuck-マムさんとの講座
 マムさんとの講座の歴史(大げさなぁ・・・)はクリックで。


1月11日子供も一緒にスクラップブッキング

 確か~1月11日にもスクラップブッキング講座、あったよね?って方はこちら。





子供も一緒に。スクラップブッキング体験♪

2010年01月03日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
今日で新年も3日目です。はや・・・

明日から仕事始まってしまうんですね~
今年はのんびり~と思っていたんですが・・・

ビジネスIT科②の訓練生のみなさんは、明日から!ですよん。
ペアーレクラスのみなさんは、8日金曜日からです。
新田教室のみなさんは、それぞれの日時、お間違いのないように。


さて、でもって、本日の座長的には
1月11日のスクラップブッキングのお知らせです。

体験講座クラスの募集です。一度やってみませんか?ってことで。



 参加費  講習+材料費 ¥1000

 開催日時  平成22年1月11日(月)

 クラスA・・・午前10時~11時30分

 クラスB・・・午後1時~2時30分

 場所 甲府市新田町1-2 ぱそめいと新田教室

 連絡先  055-222-3277
             pasomeito@goo.jp   

11日当日は、体験用のキットを用意しますので、
ご自分での持ち物は~貼りたい写真を何枚か、
小細工したい方は、使い慣れたハサミもお持ちください。

タイトルにあるように、お子さんも一緒にできますが、
幼稚園の年長さん位からでお願いします。

託児はありませんので、ご了承くださいませ。
ただ~寝かせたままで大丈夫な様なら、お連れ頂いても構いませんが、
「自己責任」での管理でお願いいたします。

駐車場は、店舗敷地の奥に数台分ありますが、
初めての方だと分かりにくいので、入口に座長が立ってご案内しますね。

では、お申し込みをお待ちしておりまぁす


年賀状をスクラップブッキングで~

2009年12月14日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
年賀状~みなさん、もう作りましたか?

座長はといえば、いつもいつも、受講生の方々の心配をしつつ、
一緒に作成もしているのに・・・事務所のや自宅のを作るのが遅い・・・

でも、今回はそろそろ、頑張ろうかな


さて、今日は「スクラップブッキングで年賀状を作りたい!」という
ご要望にお応えして~午後、事務所での作成となりました。
とはいえ、作成はおひとり。のんびりできました。

子供さんの写真と、Happy New Yearの文字と、
あらかじめ用意した「はがき4倍のサイズ」の台紙に合わせて、
バランスを決め、かわいく素敵なのが出来ましたよ。

作成終了近くに、BeLuck-マムのKさんも参加
結局、ぱたぱたと「スクラップブッキングで年賀状」作成して行かれました。


これって、良いじゃない
来年の企画に入れましょうっと

おじいちゃんおばあちゃんに送る赤ちゃんの写真とか、
さしあたっては、書中見舞いをスクラップブッキングで~とか?

来年は、事務所での定期クラスも始まるし、楽しみです

ちなみに~こんな記事を発見しましたよ。
吉祥寺に新しくできたすスクラップブッキングのお店の紹介ですが、
楽しさや奥深さを垣間見れる記事内容です。

行けばわかる、紙の魅力。クラフトでコミュニケーションを取り戻せ! 
スクラップブッキング専門店「Lucky You!」
 ですって。