goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

竜王のちびっこスクラッパー♪

2010年06月05日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
今日は第1弾

かわいいちびっこスクラッパーの作品が完成しました。

それぞれ、個性豊かに、素敵な作品が出来上がりました。
完成度が高いですね~~~

ママと手作りを楽しむ、すてきな時間が過ごせたかな?

次回は、6月12日(土)10:00~です。

2回目からの参加もOKなんで、よろしかったら、どうぞ



【追記】

平成22年6月12日 2回目の記事

今日から竜王で親子でスクラップブッキング

2010年06月05日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
いや~だんだん暑くなってきましたね~
それに~いよいよ夕立の季節。雨がすごいですね・・・

そんな中、今日から竜王南部公民館で、親子でスクラップブッキング始まります。
今回は、「3回連続」もあってか、ちょっと人数が少ないんですが、
その分、お道具もゆったり使えるから、作る側からは良いのでは?と思います。

でもって、今日をスタートに、座長的には、毎週
7月3日まで、土曜の講座が続くんですよ。

さて、今日は竜王南公民館 第1回目です。(ちびっこスクラッパー見てね


6月19日(土) 午後2時~4時

昭和町社会福祉協議会主催 単親世帯向け、親子スクラップブッキング教室



6月26日(土) 甲府南公民館 = BeLuck-マムさんとのスクラップブッキング

   4インチ(約10cm)角の「ぱたぱた折りたたみミニブック」作ります。
  開くと~中は、8インチ(約20cm)角の3枚の台紙が組み合わせになっているもの。

  スクラップブッキングのミニアルバムとしては、定番の形ですが、
  マムさん講座では、今回が、初登場 お楽しみに


7月3日(土)  大里ゆうゆう館 = フォーループさんとのカルトナージュ

   3インチ(約8cm)×6インチ(15cm)のプチボックス作ります。

  「ドーム型のアクセサリーボックス 見本も見てね。


このところ、少しづつ~プチボックス作りが広まってるんですよ。

本物の「カルトナージュ」ほどではありませんが、この「なんちゃってカルトナージュ」
結構、達成感がありますよ。一度、ご参加くださいね。


5月の定期スクラップブッキング教室

2010年05月10日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
いや~~連休も、なんだかんだで終わってしまいましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

座長も、いろいろと相変わらず慌ただしいのですが~
延び延びになっていた、5月の定期スクラップブッキング教室
日程を決めました。さっき、決めました。

今回は、ペアーレでもやっている「プチボックス作り」にしました。
カルトナージュなので、写真はいらないです。

日にち:平成22年5月18日(火) 

時 間:10時~11時30分

場 所:ぱそめいと新田教室

参加費:¥1500(ごめんね~材料多くて・・・)

 かわいい布を用意しています 

では、お待ちしていま~~~~す。


6月のスクラップブッキングのお知らせ

2010年05月09日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
甲斐市 竜王南部公民館で 「親子でスクラップブッキング」開催しまぁす。

現在、配布中の「甲斐市広報 かい 5月号」で募集中です。
甲斐市の方は、ぜひぜひ~来てくださいませ。
甲斐市じゃない人は・・・・だめなのかなぁ・・・

 日 程 平成22年6月5日・12日・19日(土)

 時 間 午前10時~12時(120分)

 参加費 全3回分で、¥2000

 持ち物 切ってもいい写真(10~20枚) 使い慣れたはさみ

 対象者 市内在住の小学生親子・・・年長さんでもできますよ
 
 3回通しで、3作品が作れますから、お楽しみにね。


でね、「市民じゃなくて残念だなぁ~でも~やってみたいなぁ」って方には、

6月26日(土)開催の、Be-Luckマムさんとのコラボ講座はいかが
 ちょっと早いけど~お知らせしちゃいますよん。

こちらは恒例の、月1回のパルシステム(生協)の講座ですから、
ご参加希望の方は、BeLuck-マムさんのHP勝手にリ~ンク

又は、パルシステム(生協)(こっちもリンク・・・)
募集開始されたら、ぜひ、どうぞ

ちなみに~多分ですが、全部作るものは違うと思います。
・・・「思います。」って~決めてないのかなぁ?

シークレット~です。
 なんちゃって、ジョークです。
サンプルできたらアップしますが、いつもぎりぎりで・・・ごめんなさい・・・

「プチボックス(カルトナージュ風小箱)作り」もやりたいんですが、
いかがなもんのでしょうね?
参考までに、4月27日ペアーレ「紙や布で楽しもう」講座サンプルです。


ペアーレ山梨 紙や布で楽しい手作り

2010年04月13日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
そうそう~始まりましたよぉ

ペーアレ山梨での「紙や布で楽しい手作り」講座

スクラップブッキングとカルトナージュと、プラス小物作りの講座です。
隔週での、10回講座なのですが、盛りだくさんよ。

ただ~今回も時間が・・・ねぇ・・・
なんたって、午後3時~4時30分(90分)
相変わらず、「魔の時間」です。

だって、この時間は他のお部屋も空いてるところが多くてね
なかなかに、お集まり頂きにくいお時間帯なんですよね~

でもでもでも~そんな中でも、ちゃんと来て下さる方もいるんです
ありがたいですね~ウルウル・・・座長感激・・・

だから~来て頂いたことに感謝をこめて、材料費も格安
お道具も、持参したものは使い放題でOKの、大サービス講座ですよ。

で、第1回目の作品は「横長に広がる6’×4’のミニブック」
これって、結構簡単で見栄えが良いので、よく登場するんですが、
毎回ペーパーのシリーズも変え、みなさん、とっても素敵に出来上がります。

そうだ~次回からお作品の画像も載せたいな。

さて、今回のミニブックですが、これって写真も結構たくさん貼れて、
持ち歩くのにも邪魔にならない程度の大きさ。
う~~~~~ん、表紙にはエンボスもしちゃって、
みんさん、GOODな出来です。

「エンボスは初めて」という方もいて、「これ~すごく楽しい」と好評。

なので、講座は、ペアーレカレンダーに沿った、ほぼ隔週の10回
火曜日の午後3時~4時30分です。

10回の中の、途中参加もOKですので、ぜひ、ご参加ください

またまた、楽しいスクラップブッキング♪

2010年03月28日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
大里悠遊館(山梨県甲府市)での「フォーループ」さんの
スクラップブッキング講座(市民生協やまなしでの募集)

2時間が、「あっ」と言う間でしたが~楽しく終了しましたぁ

3月27日春休み~ということもあり、小学生も来てくれました。
託児付だったので、お子ちゃまも大勢で、わいわいわいわい

今回は、「とにかく、かわいいミニアルバムを」と言うことで、
座長的に「ギザかわゆす」ペーパーとエンベリッシュメント(飾り)をチョリ~ス
 あ、ちがったす。チョイス、です。
6インチ(約15cm角)のミニアルバムを作成しました。

これは、去年のバレンタインでも好評だった、けっこうお手軽豪華版なんです。


【 作り方 】

表紙は、クリアなアクリル板に、スタンプやレース・リボンを飾り、
中ページは、4~6枚(アクセントの作り具合で、ページ数が変わりますので)
裏表紙は、ボードの台紙を、好きなスタンプインクで色付けして、
スタンプやエンボスでがんがんかわいく飾ります。
リングにお好みで、リボンやレースをしばって出来上がり


 ピンクバージョンの内容

 Little Yellow Bycicleの『Sweet love』シリーズから、3柄。

このペーパーには、「ホイル・グリッターなどの特殊加工」がされていますので、
ちょっと変わった豪華さがあって、落ち着いた感じでも、べたなかわいさありです。
そのまま使っても良し、切り抜いてアクセントにするも良し、と。

 ホワイト~ピンク系の無地ペーパー 3枚。

そのまま台紙に使っても良いし、スタンプ押しまくりで、かわいい地模様作成もOKね。
昨日もやっぱり「エンボス」が大人気
お子ちゃまも、「やりたい~」とチャレンジしてました。



 ブルーバージョンの内容

  sassafrasLass 12×12 Nerdy Bird tea for twoから、3柄。

このペーパーは、「超かわいい」ねずみちゃん雲さんが描かれているものです。
アクセントに小さく切っても存在感があるし、見ているだけでHAPPYです。
なので、そのまま使っても良し、切り抜いてアクセントにするも良し、と。

 薄いグリーン~薄いブルー系の無地ペーパー 3枚。

ピンクと同様、スタンプ・エンボス、全開で~


アルバム作成の後は、COOPさんの試食&お茶会があり、
子供も大人も、本当に楽しそうに、ほっとした様子で(終わった~って感じで
試食を楽しんでいました。

座長たちもお茶を頂き、お土産まで頂いて~今回も無事終了でした。


 フォーループさん 前回は「こんなん作りました」
平成21年10月17日

3/18 昭和町婦人の家でのスクラップブッキング

2010年03月18日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
久しぶりの昭和町婦人の家講座です。
ファミリーサポート昭和さん主宰の講座です。

今回は「8インチの壁掛け」を作りました。

「託児もついて、2時間楽しんで欲しい」という企画でした。

スクラップブッキング初めてさんもいましたが、なかなかみなさんお上手です。


スクラップブッキングって、本当に色々な切り口があり、
一口に作品作り~と言っても、1回での講座だとご紹介も難しいのですが、
まぁ~座長的には、とにかく切って貼って~を、楽しんでもらえればOKです。

そして、少しでも興味を持ってもらって、自分なりの楽しみ方を見つけて頂きたいです。

今回は材料費も¥500と格安。

・・・まぁ、材料費無料~というわけにもいかないのですが、
そこは~やりようなので、ご興味がある方は、一度ご連絡下さいませね。


4月6日(火)スクラップブッキング定期教室

2010年03月15日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
4月のぱそめいとスクラップブッキング定期教室
日程のお知らせです

春休みなので、子供さんもご一緒に、いかがでしょうか?

今回はなので、お花の形のミニブックです。

春なので、お花の形に作ったかわいいミニアルバム(4ページ)に
楽しい春の行事、春休みのお出かけや、ひな祭りなどの写真を貼りましょう。

春らしい、明るい感じのペーパーをご用意してお待ちしております。


いつものように、お写真に合わせたペーパーを選んで頂けますから、
「春」の写真ではなくても、大丈夫ですし、
アルバムを作って、おうちに帰ってから写真を貼るのでもOK。


開催日 4月6日(火曜日)

時間  午前10時~11時30分(90分)

参加費 1作品=¥1000(材料費込み)

なお、キットが欲しい、とか、ペーパーが欲しいなどのご相談や
グループだけのスクラップブッキング講習や、
個人レッスンでのキット以外の作品つくりなどのご相談にも応じています。

スクラップブッキングに興味のある方、
なんだか分からないけど、楽しそう~という方、

お気軽にご参加、お問い合わせくださいませ。

ぺアーレ山梨 紙や布で楽しい手づくり

2010年03月13日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
かわいい柄の紙や布を使って、スクラップブッキングで写真を飾りませんか?

ペアーレ山梨にて受講生を募集中です


開催日=隔週火曜日 午後3時~4時30分

受講料=10回分前納 ¥10,500+作品キット代
    1キット=¥500~¥1,000


毎回90分の講座内で、1作品づつ仕上げていく予定ですので、
なんと!10回で10作品が出来上がるんで・す・よ・ぉ

で、やっぱりオリジナルの目新しいものを作りたいじゃないですかぁ
(↑座長的には、ね。これでいつも悩むんですけど・・・

なので、このとこ、座長がんばって見本を作っておりますよお。

予定では~奇数回に、紙もの系で、スクラップブッキングのアルバムを作り、
偶数回には、布もの系で、簡単カルトナージュの小物作り~かな、と思っています。

少人数でも、楽しい講座を開催したいと思っていますので、どうぞお申し込みください。










3月18日 昭和町でスクラップブッキング

2010年03月09日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
以前にもご紹介した(2月11日記事)昭和町の婦人の家での
スクラップブッキング講座のチラシを作ってくださいました。

昭和町の広報 2月号でも募集しています。

今回は託児つきなので、特に子育て中のママちゃんにもおすすめ

あまり手の込んだものではなく、さらっとかわいいアルバム作りますよん。
参加費もお安いので、ぜひ初めての方も、お誘い合わせて、どうぞ