goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

人参の搾りかす利用②

2013年02月19日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
毎朝の人参ジュースはおいしい
でも、かすかすが沢山出ます・・・おみそ汁には必ず入れます。

で、今日のカス利用は~~~人参と豆苗とベジミートで、
「ミートソースもどき」を作ってますです。



相変わらずですが、冬のストーブは本当に良い仕事します。
人参は刻まなくて良いし、乗せとくだけで煮えていく~助かります




てな訳で、今日から南アルプスの講座が始まるので、
このままふたしておけば煮えちゃうので、夕飯助かるぅ~~
では、行ってきまぁす









人参ジュース、始めてみました。

2013年02月15日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
まだまだ寒い日が続いていますね・・・
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

寒いと、いまいち動きも鈍くなりますね・・・
でも、なんとか、いろいろ試みています。


そう、2月から初めた「毎朝、人参ジュース」も
はや2週間以上です(途中、ちょっとお休みしましたが)


大高酵素株式会社のクオリ酵華(酵素飲料)をお休みして1カ月半。
酵素は正直、あんまり感じることがなくて。。。よく分かりませんでした・・・
体には必要ということで、5本続けて飲んではみましたが・・・???
最後は、あまったるい、臭い、で、飲むことが苦痛になってしまって

飲む前には、良かったはずのお通じもあまり良くなくなり・・・
何だか以前よりしわも増えて・・・期待した効果は

良く「酵素でやせる」といううたい文句を見かけますが、???
まったくもって、そんなことも無かったなぁ・・・


でも、人参ジュースは、良いです
すっきり 気持ち良いです。
なにより、人参100%(たまに、リンゴやバナナも入れてます)
人参が甘くておいしい

で、何となくですが~肌も調子が良いような気もするし、
さてさて、「人体実験」は続きますよ



人参の搾りかす利用①

2013年02月06日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
毎朝の人参ジュースで、いきいき酵素を採ろうと実験中の座長です



しかし、毎朝ジュースを搾っていると、当然搾りかすが出ますね。
結構ネットでも検索すると、ジュース搾ってる人のかす話が出てきます



搾りかすは、水気がなくなってふわふわ~な感じです。
でも、人参には変わりないので、捨てずに活用したいです。
今日は、定番ですが、人参ハンバーグ・・・但し、お肉ではなくベジミートです。










な~~~~んだ?

2013年01月30日 | おいしい、とか、体に良い、とか?


パワーストーンクラスの受講生Tさんから頂きました。
「らぶらぶになるよ~~~」とのこと・・・

「な~~~にかな?」・・・キュウリだよん



ほらね~~~キュウリですよ。

では、サラダのトッピングに切ってみましょうね~~~~




あらら~~~~かわいい ハートの切り口のキュウリでした

Tさん~、ありがとう。おいしく、らぶらぶで頂きました。


ごちそうさまでした。





キュウリ~~~!

2012年07月18日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
座長です。夏です。暑いです。

夏野菜は採れ始めると~~~どんどん採れます・・・容赦ないです・・・

毎年毎年、分かってはいるんですが~野菜たちの育つのが早い早い~
週末農家の我が家では、採るのが間に合わないちゅうの・・・

ありがたいんですが、あせります。


昨日の採れたてのキュウリ~~~~

だれがこんなに食べれるんじゃい


ってことで、少しでもカサを減らそうと、自家製きゅうちゃん漬にしてみました。




毎年のことだけどね・・・これから、なす・とまと・ピーマン・ズッキーニ・かぼちゃ・じゃがいもetc
はいはい、葉物野菜以外は、もぅ何にも買わなくって済みます。経済的ですね~。

大地の恵みはありがたいですぅ

・・・・・・あとは、座長、寝る間を惜しんで、なんとか料理を頑張ります。
夜なかにトントン野菜を切って、煮物などをしている~の図は、エコとは程遠い????


うわさの(?)塩工事・・・あ、塩麹

2012年02月05日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
寒いですね~~~ほんっとに、早く暖かくなって欲しいです・・・

さて、っと、うち事務所を美術館の方に出ていくと、自然食品の有機村さんがあります。

先日、「塩麹入りました。」のメールを頂いていたので、ちょっとのぞきに行きまして、
「あと1個ですよ」の¥525なり~~~の「塩麹」様を購入してきました。
さっそくお料理に使いたいですが、なんせ120gしかないんでね
大事に使わなくちゃ~~~




いろいろ種類もあるようですが、今回買ったのは (お店は違いますが・・・)
食べ終わったら、別のタイプも買ってみようと思ってます。

だいたい、いつも3種類位試してみて、好きなのをリピートするか、
作れそうなものは、頑張ってみるかぁ~の、いつものパターンです。



あれれ?
「そんなの自分で作れるよ~~~」とYさんの声が聞こえてきそうな・・・
はいはい、どんなお味とかが確認できたら、自作にチャレンジ予定です。


COOKPAD 塩麹レシピ

塩麹つくりかた

塩糀(塩麹)(塩こうじ) 160gカップ入り
ヤマク食品株式会社
ヤマク食品株式会社


すごいよ塩麹君400g
宮島酒店
宮島酒店



塩麹と甘酒のおいしいレシピ―料理・スウィーツ・保存食 麹のある暮らし
タカコ・ナカムラ
農山漁村文化協会








今年のズッキーニも豊作♪

2011年06月20日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
早いもので、もう6月も折り返し、2/3は過ぎちゃいました・・・

で、とうちゃんの畑からは、ズッキーニが採れましたぁ

いつもは7月に入ってからだったような気がするんだけど・・・
「初物」ですし、おいしく頂きましたよ。

昨日から、我が家はズッキーニづくしでございます。

ズッキーニとわかめ・水菜の味噌汁~
ズッキーニとジャガイモやニンジンと煮物~
ズッキーニともやしとひき肉と炒め物~
ゆでズッキーニのゴママヨネーズあえ~
ズッキーニを縦長に切って、焼きズッキーニ~
焼き肉のたれ絡めて~etc

キュウリではありません!かぼちゃの仲間だってよ~



今日のおべんと♪

2010年10月06日 | おいしい、とか、体に良い、とか?

お昼の楽しみ~お弁当

でも、ちょっとさみしいのは・・・ついに、ついに、
我が家の畑の「ミニトマト」さん達が、最後の実になってしまったこと。
おおっきいトマト君たちは、もう既にお亡くなりになってしまっても、
君たちは、今年の暑さにも負けず、しかも、もう10月だというのに
細々とはいえ、半分枯れかけた枝に、ささやかに実をつけてくれていました。

ごめんね・・・カラスやキジに食べられる方が多かったかも・・・
なのに~なのに~けなげに我が家の食卓を飾ってくれてありがとう・・・


彩りと栄養と、かっこつけるのに最適なミニトマトくん~プチトマトちゃん。

夏の最盛期には、段ボールひと箱も採れて、「もう~やだ~
っつう位の量を食べまくっていたのですが・・・
「そんなに、いらない!」と、断られつつも、無理やり配っていたのに・・・

 涙無くしては・・・これ以上・・・語れません・・・


今後は、形見の冷凍してあるトマトソースで、すこしずつ君たちを偲ぶよぉ
今年もありがとう~~~~~~


って、ミニトマトを偲ぶ座長でした。もらい泣き、した? 



本日は、よもぎ蒸し

2010年09月16日 | おいしい、とか、体に良い、とか?
今日の午前中は、Rちゃんと「韓国600年の歴史を持つ~よもぎ蒸し」でした。

スックさんという、韓国料理とよもぎ蒸しのお店に行って、蒸されること1時間

すご~~~~く、良い汗をかきましたよぉ





今年の夏は、異常に暑かった・・・今日は雨で、少し涼しいけれど、
毎日~暑くて、暑くて、あんまり好きではないのに、エアコンも入れっぱなしで、
どこ行っても、お店はひえひえ~車もひえひえ~と、温度差にマイっちゃいましたね・・・

当然~体はエアコンで「冷やす」。。。。。体には良くない・・・

事務所にいても、一日中エアコンかけて~「冷やしてる」


「冷え」はがもとで起こるという病気は、特に女性特有の疾患に多いから、
やっぱり、冷やしちゃいけないでしょう。

でもって、「よもぎ蒸し」
本来は、韓国の伝統民間療法で、600年もの歴史があるらしいんですよね。

これは、良いです

体もあったまるし、いい汗かいて、これがまたサラサラの汗なんで、気持ちいいんです

体質改善も兼ねて、頑張って通います。
お肌もつるつるになるらしいから~そのうち効果が現れるかもぉ

 かも、ですよ~かも。


よもぎ蒸しに関しての、詳しい記事を発見  よもぎ蒸し体験談